| Home |
2011.08.11
中華ソバ 伊吹
訪問日:2011年8月11日(金)

8月8日オープンの新店『中華ソバ 伊吹』!
情報によると、「ライト」とか「ヘビー」とか…
日によって、煮干の濃度が違う煮干ラーメンが出される店だそう!
ロバオさんのブログで知って、煮干好きな私としては、東京に行ったら、ぜひ、食べてみたいと思っていたラーメン!
今日は、煮干の濃度が「ヘビー」だったらいいんだけど!
そんなことを思いながら、最寄り駅の西武池袋線・大泉学園駅北口から徒歩で店へと向かう!
10分ほど歩いて、駅からはちょっと遠い店の前までやってくると…
大きく手書きされた「本日の煮干度」は「ヘビー」の文字!

「やったね!」
でも、よく貼り紙を見直すと…
「本日の煮干度」の後にあったのが、「AKBでいうとヘビーローテーション」…
「本日の煮干度」と「ヘビー」以外の文字は小さく書かれていたけど…
これ、要らなくない!?(笑)
店の中へと入っていくと…
お客さんの姿はなく、厨房には店主なのかな?
男性が1人!
そして、ホールには年配のおばちゃんが1人。
席に座ると…
店主から…
「うちは、中華そばしかないんですけど…」
目の前のカウンターの壁に貼られたメニューを見ても「中華ソバ」1本!
他は、大盛りに各種100円均一のトッピングだけ。

トッピングも大盛りもなしの基本の「中華ソバ」をお願いすると…
「650円です!」
こちらの店!
前金制だった。
支払いが済むと、さっそくラーメン作りに入る店主!
「今日は、煮干が濃すぎて塩っぱくなりすぎてしまって、スープの調整をしたんですけど…」
「塩っぱいようなら仰ってください。」
そう言って出された「中華ソバ」


「メンマもやめて、その分スープ作りにお金を掛けました。」
店主がそう話すラーメンには、ぶつ切りされたチャーシューとタマネギが入るだけ…
実にシンプル!
しかし、ずいぶん大きなラーメン丼に入れて出すんだね。
でも、そのおかげで、スープが少ないように見える。
と思ったら…
「すいません、大盛り用の丼に入れて出しちゃいました。」
「味玉サービスしておきます。」


キラキラと煮干が煌めくスープをいただくと!
煮干!煮干!煮干!
これはヤバい!
「煮干度ヘビー」の今日のスープはニボラーのためのスープだね!
でも、これ、めちゃめちゃ美味しい♪
「何処の産地の煮干を使っているんですか?」
店主に聞いてみると…
「その時々によっても変ってくるとは思いますけど、今、使っているのは瀬戸内の煮干ですね。」
青森産か九十九里産なのかと思ったら、瀬戸内のいりことは意外!?
でも、『中華そば 無限』も瀬戸内のいりこを使って、美味しい煮干ラーメン作っていたしね!
「塩っぱくないですか?」
逆に、店主に聞かれて…
「ちょっと塩分高めにも感じられますけど、これくらいの方が麺が美味しく食べられて好みです♪」
そう答えて、さらに…
「鶏の他に豚骨も使われているのですか?」
煮干だけではなく、動物系の出汁ものしっかり出ているので、聞いてみたところ…
「○○○にゲンコツも使ってます!」と教えてくれた。
さらに、動物系も煮干の割合も日々変えて、スープを変えていると話してくれた。
麺は、「三河屋製麺」の細ストレートの麺が使われていて、この超低加水の麺が意外にこの濃厚な煮干スープに合う!
角切りされたチャーシューも美味しかったし!
サービスで出してもらった味玉は黄身がゼリー状になったもので、味もよかったし!
それに、ザクっと粗く切られた、シャキシャキとした食感のタマネギも、このスープと合っていてよかった!
美味しかった♪
「ヘビー」仕様の「中華ソバ」!
店主によると、「ライト」も「ベリーライト」も、そして「超ヘビー」もあるみたいなので、また、食べに来ないとね!
PS 帰り掛け、店の外にあった、別の店のオープニングスタッフ募集の貼り紙を見かけたけど!
この店、『肉汁や』や『麺屋 とらのこ』の「とらのこグループ」系列の店みたいだね。

しかし、ラーメン屋の次にうどん屋を始めたと思ったら…
また、違うジャンルのラーメン屋やって、さらに、今度は、ちゃんぽん屋にカレー屋って!?
鈴木代表、ずいぶんいろんなことにチャレンジするんだね!
でも、この店は、ちょっと場所にハンデはあるけど、ガンバってずっと営業してほしい店だな…


メニュー:中華ソバ…650円
大盛り/味玉/のり/豚増し(1個)/炊き込みご飯…各100円
好み度:中華ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

8月8日オープンの新店『中華ソバ 伊吹』!
情報によると、「ライト」とか「ヘビー」とか…
日によって、煮干の濃度が違う煮干ラーメンが出される店だそう!
ロバオさんのブログで知って、煮干好きな私としては、東京に行ったら、ぜひ、食べてみたいと思っていたラーメン!
今日は、煮干の濃度が「ヘビー」だったらいいんだけど!
そんなことを思いながら、最寄り駅の西武池袋線・大泉学園駅北口から徒歩で店へと向かう!
10分ほど歩いて、駅からはちょっと遠い店の前までやってくると…
大きく手書きされた「本日の煮干度」は「ヘビー」の文字!

「やったね!」
でも、よく貼り紙を見直すと…
「本日の煮干度」の後にあったのが、「AKBでいうとヘビーローテーション」…
「本日の煮干度」と「ヘビー」以外の文字は小さく書かれていたけど…
これ、要らなくない!?(笑)
店の中へと入っていくと…
お客さんの姿はなく、厨房には店主なのかな?
男性が1人!
そして、ホールには年配のおばちゃんが1人。
席に座ると…
店主から…
「うちは、中華そばしかないんですけど…」
目の前のカウンターの壁に貼られたメニューを見ても「中華ソバ」1本!
他は、大盛りに各種100円均一のトッピングだけ。

トッピングも大盛りもなしの基本の「中華ソバ」をお願いすると…
「650円です!」
こちらの店!
前金制だった。
支払いが済むと、さっそくラーメン作りに入る店主!
「今日は、煮干が濃すぎて塩っぱくなりすぎてしまって、スープの調整をしたんですけど…」
「塩っぱいようなら仰ってください。」
そう言って出された「中華ソバ」


「メンマもやめて、その分スープ作りにお金を掛けました。」
店主がそう話すラーメンには、ぶつ切りされたチャーシューとタマネギが入るだけ…
実にシンプル!
しかし、ずいぶん大きなラーメン丼に入れて出すんだね。
でも、そのおかげで、スープが少ないように見える。
と思ったら…
「すいません、大盛り用の丼に入れて出しちゃいました。」
「味玉サービスしておきます。」


キラキラと煮干が煌めくスープをいただくと!
煮干!煮干!煮干!
これはヤバい!
「煮干度ヘビー」の今日のスープはニボラーのためのスープだね!
でも、これ、めちゃめちゃ美味しい♪
「何処の産地の煮干を使っているんですか?」
店主に聞いてみると…
「その時々によっても変ってくるとは思いますけど、今、使っているのは瀬戸内の煮干ですね。」
青森産か九十九里産なのかと思ったら、瀬戸内のいりことは意外!?
でも、『中華そば 無限』も瀬戸内のいりこを使って、美味しい煮干ラーメン作っていたしね!
「塩っぱくないですか?」
逆に、店主に聞かれて…
「ちょっと塩分高めにも感じられますけど、これくらいの方が麺が美味しく食べられて好みです♪」
そう答えて、さらに…
「鶏の他に豚骨も使われているのですか?」
煮干だけではなく、動物系の出汁ものしっかり出ているので、聞いてみたところ…
「○○○にゲンコツも使ってます!」と教えてくれた。
さらに、動物系も煮干の割合も日々変えて、スープを変えていると話してくれた。
麺は、「三河屋製麺」の細ストレートの麺が使われていて、この超低加水の麺が意外にこの濃厚な煮干スープに合う!
角切りされたチャーシューも美味しかったし!
サービスで出してもらった味玉は黄身がゼリー状になったもので、味もよかったし!
それに、ザクっと粗く切られた、シャキシャキとした食感のタマネギも、このスープと合っていてよかった!
美味しかった♪
「ヘビー」仕様の「中華ソバ」!
店主によると、「ライト」も「ベリーライト」も、そして「超ヘビー」もあるみたいなので、また、食べに来ないとね!
PS 帰り掛け、店の外にあった、別の店のオープニングスタッフ募集の貼り紙を見かけたけど!
この店、『肉汁や』や『麺屋 とらのこ』の「とらのこグループ」系列の店みたいだね。

しかし、ラーメン屋の次にうどん屋を始めたと思ったら…
また、違うジャンルのラーメン屋やって、さらに、今度は、ちゃんぽん屋にカレー屋って!?
鈴木代表、ずいぶんいろんなことにチャレンジするんだね!
でも、この店は、ちょっと場所にハンデはあるけど、ガンバってずっと営業してほしい店だな…


メニュー:中華ソバ…650円
大盛り/味玉/のり/豚増し(1個)/炊き込みご飯…各100円
好み度:中華ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
大豆
こんばんはーーー!オープンの次の日に行きましたよ。
この辺りには、なかなかない味でかなり嬉しい。
店主に聞いたら、鈴木代表経営じゃないみたいです。
色々アドバイスとかは貰ってるみたいですが。関連店っといった感じですかね?!
なので電話番号は恐らく違うと思われます。
あっしが行った時、固定電話も鳴っていたので…
この辺りには、なかなかない味でかなり嬉しい。
店主に聞いたら、鈴木代表経営じゃないみたいです。
色々アドバイスとかは貰ってるみたいですが。関連店っといった感じですかね?!
なので電話番号は恐らく違うと思われます。
あっしが行った時、固定電話も鳴っていたので…
ramen151e
> 大豆さん
毎度です♪
> こんばんはーーー!オープンの次の日に行きましたよ。
>
> この辺りには、なかなかない味でかなり嬉しい。
>
煮干が嫌いな人は別にして、好きな人は…
ヤバいです!この店♪
> 店主に聞いたら、鈴木代表経営じゃないみたいです。
> 色々アドバイスとかは貰ってるみたいですが。関連店っといった感じですかね?!
そうなのですか!
まあ、そこは、どちらでもいいところですけどね。
気に入ったので、近ければ、すぐにでも再訪したいところですけど…
大阪からは遠すぎる…
近くに店のある、大豆さんが羨ましい…
毎度です♪
> こんばんはーーー!オープンの次の日に行きましたよ。
>
> この辺りには、なかなかない味でかなり嬉しい。
>
煮干が嫌いな人は別にして、好きな人は…
ヤバいです!この店♪
> 店主に聞いたら、鈴木代表経営じゃないみたいです。
> 色々アドバイスとかは貰ってるみたいですが。関連店っといった感じですかね?!
そうなのですか!
まあ、そこは、どちらでもいいところですけどね。
気に入ったので、近ければ、すぐにでも再訪したいところですけど…
大阪からは遠すぎる…
近くに店のある、大豆さんが羨ましい…
ロバオ
文中リンクありがとうございます。
確かに「AKBでいうと~」の件は不要ですね(笑)。
場所的なハンデはありますがニボラーとしては
ヘビーを食べずにいられないので
近いうちに再訪してみます。
確かに「AKBでいうと~」の件は不要ですね(笑)。
場所的なハンデはありますがニボラーとしては
ヘビーを食べずにいられないので
近いうちに再訪してみます。
ramen151e
> ロバオさん
コメントありがとうございます。
ぜひ、ヘビーをどうぞ!
でも、今のところ、いつ行ったらヘビーなのか?
いつならライトなのかわからないのが難点ですね…
それこそ、ローテーションで、何曜日は何みたいに決めてもらえたらいいんですけどね♪
コメントありがとうございます。
ぜひ、ヘビーをどうぞ!
でも、今のところ、いつ行ったらヘビーなのか?
いつならライトなのかわからないのが難点ですね…
それこそ、ローテーションで、何曜日は何みたいに決めてもらえたらいいんですけどね♪
mika-rin
こんにちわw
さっすが一期一会さん、ちゃんと押さえてますね~ww
私も大豆さんの記事を拝見して、気になっていたんですよ~。
そんなに美味しいんですね~、今度行かなくちゃです!!
さっすが一期一会さん、ちゃんと押さえてますね~ww
私も大豆さんの記事を拝見して、気になっていたんですよ~。
そんなに美味しいんですね~、今度行かなくちゃです!!
2011/08/18 Thu 16:42 URL [ Edit ]
ramen151e
> mika-rinさん
こんにちは♪
>
> さっすが一期一会さん、ちゃんと押さえてますね~ww
> 私も大豆さんの記事を拝見して、気になっていたんですよ~。
> そんなに美味しいんですね~、今度行かなくちゃです!!
絶対に行っちゃってください!
ただし、ヘビーはかなり煮干がキツイので…
家族と行かれる場合は、お気をつけになってください。
メニューは、煮干の効いた「中華ソバ」しかないので(汗)
こんにちは♪
>
> さっすが一期一会さん、ちゃんと押さえてますね~ww
> 私も大豆さんの記事を拝見して、気になっていたんですよ~。
> そんなに美味しいんですね~、今度行かなくちゃです!!
絶対に行っちゃってください!
ただし、ヘビーはかなり煮干がキツイので…
家族と行かれる場合は、お気をつけになってください。
メニューは、煮干の効いた「中華ソバ」しかないので(汗)
大豆
お久しぶりです。
“大豆ノタベタ蔵”の大豆です。
伊吹がもうすぐ一年になります。
店主のブログみてみて!
一期一会さんがでてますよ。
“大豆ノタベタ蔵”の大豆です。
伊吹がもうすぐ一年になります。
店主のブログみてみて!
一期一会さんがでてますよ。
2012/08/05 Sun 18:06 URL [ Edit ]
ramen151e
> 大豆さん
コメントありがとうございます。
> 伊吹がもうすぐ一年になります。
>
> 店主のブログみてみて!
> 一期一会さんがでてますよ。
http://blog.livedoor.jp/southsideriva13/archives/13481761.html
確認しました。
ビックリしました。
そんなに行っていないのに(汗)
ありがたいです。
当日は、日程調整して、なるべく行くようにします。
情報ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
> 伊吹がもうすぐ一年になります。
>
> 店主のブログみてみて!
> 一期一会さんがでてますよ。
http://blog.livedoor.jp/southsideriva13/archives/13481761.html
確認しました。
ビックリしました。
そんなに行っていないのに(汗)
ありがたいです。
当日は、日程調整して、なるべく行くようにします。
情報ありがとうございました。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1690-d5e095b9
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1690-d5e095b9
親方さんと車で麺活♪♪②
麺家うえだ
を出たのが14時すぎ。
西東京に行ったら、ぜひ食べてみたいお店へ向いました。
ちょっと距離があるから間に合うかなあ・・・
14時45分ごろお店にとうちゃ~~~く♪♪
伊吹@大...
にゃほのラーメン日記(仮) 2012/03/02 Fri 00:09
| Home |