| Home |
2011.08.08
「世界の麺王者決定戦withライブパフォーマンス」 ラーメン王決定戦【2日目】
訪問日:2011年8月8日(月)

昨日、8月7日から始まった「世界の麺王者決定戦withライブパフォーマンス」のオープニングイベントを飾る「ラーメン王選手権」2日目!
この日、イベント会場である大阪・ユニバーサルシティ駅近くの特設会場を訪れると、黄色いバイクが入口に…
坂を下りて会場に入っていくと、バイクの持ち主である身体の大きなラー友と『麺や 而今』の島田店主の姿があった!
そこで、開店前に『麺処 ほん田』の本田店主と島田店主のツーショット写真をパチリ!

そして、多忙のため、昨夜に大阪入りして、この後、行なわれるミーティング終了後には東京に帰ってしまう『麺屋 一燈』坂本店主も入ってもらってのスリーショット写真も記念に!

この後、テレビ局のクルーも入って撮影も行なわれたミーティングでは、この日が日替り当番の『まるとら本店』小川店長の挨拶で始まって!
そして、『麺屋 一燈』坂本店主の挨拶もあって!
2日目のイベントがスタート♪




今日は『麺や 而今』の島田店主に、いっぱい食べてくれる頼もしいラー友がいるので!
全店6杯制覇が目標!
まず、1杯目は『麺屋 一燈』で!
『麺屋 一燈』では、このイベント向けに、普段、店では出していない「濃厚魚介らーめん」を用意!



しかし、この煮干ががっつりきいた、やや濃いめの醤油味の「濃厚魚介らーめん」は、ニボラー必食の一杯!
煮干の他にも、うるめ、鯖節が使われて、ベースの鶏ガラのうま味もしっかり出ていて、これは美味しい♪
『麺や 而今』の島田店主も絶賛していたけど!
全6店のラーメンの中でも、これが私はイチオシ!
そして、2杯目は『麺処 ほん田』の「塩らーめん」を!



これは、昨日食べたので、ほとんど2人に食べてもらった。
ブログにも詳しく書かせていただいたので、味については割愛させていただくことにするけど…
海老風味の鶏出汁のうま味がよく出ているスープを2人とも絶賛していた!
さらに、3杯目は千葉から参加の「家系ラーメン」の店『増田家』で!



これは、大阪№1「家系ラーメン」の『ラーメン そらの星』が大好きなラー友からすると、スープの濃さ、油の量も控えめという評価だったけど…
豚骨のうま味が感じられるスープは美味しい!
スープの濃さ、油の量は、たぶん、大阪に合わせて、あえて薄め、少なめにしていると思われるので、注文の際に、希望を言ってもらえれば調整は可能!
「家系ラーメン」独特の短い中太麺はうま味のある麺でよかったし!
木耳のコリコリとした食感がとてもよかった!
4杯目に食べたのは札幌から来た「らーめん零」の「道産黒大豆味噌麺」!



しっかり、野菜を中華鍋で炒めて、スープを作って供される本格札幌スタイルの味噌ラーメンは、食べた3人ともが大絶賛の一杯!
濃厚なのに、山椒と生姜の風味によって、意外にさっぱりといただけるスープ!
そして、全粒粉入りの縮れの大きな、超低加水の玉子麺が絶品で、スープとの相性もバッチリ!
スープ表面がラードで覆われて、時間が経ってもなかなかスープが冷めないこのラーメンは、この季節にこの暑い中で食べるのはキツイところもあるけど…
暑いのを我慢して食べても余りある美味しさだった!
5杯目は、『まるとら本店』の「つけ麺」!
そして、ラスト6杯目は『麺屋 たけ井』の「つけ麺」!


2つを並べてみると、違いがよくわかる。


まず、麺の色が違う!
太さも、切り歯14番(麺の太さ約2.14mm)と12番(2.5mm)の違いのはずなのに、ずいぶん違うように見える。
味も食感もぜんぜん違う!
『麺屋 たけ井』の極太麺は食べていて、顎が疲れるほどの硬くて弾力に富んだ麺で、これは好き嫌いが別れそうな麺だね!
『麺屋 たけ井』のつけダレも麺といっしょ!!
超濃厚なつけダレで、豚骨とモミジの動物系も、ものすごく強いし、煮干と鰹節も強烈!
この強い麺を強いつけダレで食べる!
いや、この強い麺だからこそ、この強いつけダレが必要なのか?
それとも、こんな強いつけダレだからこそ、こんな麺でなければ負けてしまうのか?
まあ、何れにしても、未食の方は一度は食べておきたい関東風の「つけそば」であることは間違いがない!
これに比べると、本来は濃厚に感じられる『まるとら本店』の「つけ麺」が、そう濃厚に思えなくなるから不思議!
でも、こうやって食べ比べてみると、『まるとら本店』の「つけ麺」が、どれだけバランスが取れているかがよくわかる!
それと、面白かったのは、『まるとら本店』の麺を『麺屋 たけ井』のつけダレにつけて!
また、『麺屋 たけ井』の麺を「まるとら本店」のつけダレにつけて食べてみたんだけど!
これが案外いけるのには驚かされた!
これは、邪道かもしれないけど、こんな機会にしかできないことなので、皆さんも試してみてはいかがでしょう?
いや、3人で食べたとはいえ、結構、お腹いっぱい!
でも、おかげで、出店6店の味が一気に味わえてよかった!
ありがとうございました。
世界の麺王者決定戦
withライブパフォーマンス
ラーメン王決定戦
期間:8月7日(日)~8月14日(日)
会場:ユニバーサルシティ駅となり駐車場敷地
住所:大阪府大阪市此花区島屋6-403-1
電話:050-5808-5550 (世界の麺王者決定戦 with ライブパフォーマンス実行委員会)
公共交通:JRユニバーサルシティ駅徒歩1分
車:阪神高速湾岸線の北港JCTを分岐し、ユニバーサルシティ出口を出て10分
駐車場:なし 会場に駐車場はありませんので、周辺の有料駐車場をご利用ください。
料金:無料
URL:http://ramen.p1.bindsite.jp/sekainomenoja/
主催:世界の麺王者決定戦 with ライブパフォーマンス実行委員会
メニュー:麺屋 一燈「濃厚魚介らーめん」
麺屋 たけ井「つけ麺」
らーめん零「道産黒大豆味噌麺」
増田家「ラーメン」
まるとら本店「つけ麺」
麺処 ほん田「塩らーめん」
※価格は700円均一
好み度:麺屋 一燈「濃厚魚介らーめん」
麺処 ほん田「塩らーめん」
増田家「ラーメン」
らーめん零「道産黒大豆味噌麺」
まるとら本店「つけ麺」
麺屋 たけ井「つけ麺」
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日、8月7日から始まった「世界の麺王者決定戦withライブパフォーマンス」のオープニングイベントを飾る「ラーメン王選手権」2日目!
この日、イベント会場である大阪・ユニバーサルシティ駅近くの特設会場を訪れると、黄色いバイクが入口に…
坂を下りて会場に入っていくと、バイクの持ち主である身体の大きなラー友と『麺や 而今』の島田店主の姿があった!
そこで、開店前に『麺処 ほん田』の本田店主と島田店主のツーショット写真をパチリ!

そして、多忙のため、昨夜に大阪入りして、この後、行なわれるミーティング終了後には東京に帰ってしまう『麺屋 一燈』坂本店主も入ってもらってのスリーショット写真も記念に!

この後、テレビ局のクルーも入って撮影も行なわれたミーティングでは、この日が日替り当番の『まるとら本店』小川店長の挨拶で始まって!
そして、『麺屋 一燈』坂本店主の挨拶もあって!
2日目のイベントがスタート♪




今日は『麺や 而今』の島田店主に、いっぱい食べてくれる頼もしいラー友がいるので!
全店6杯制覇が目標!
まず、1杯目は『麺屋 一燈』で!
『麺屋 一燈』では、このイベント向けに、普段、店では出していない「濃厚魚介らーめん」を用意!



しかし、この煮干ががっつりきいた、やや濃いめの醤油味の「濃厚魚介らーめん」は、ニボラー必食の一杯!
煮干の他にも、うるめ、鯖節が使われて、ベースの鶏ガラのうま味もしっかり出ていて、これは美味しい♪
『麺や 而今』の島田店主も絶賛していたけど!
全6店のラーメンの中でも、これが私はイチオシ!
そして、2杯目は『麺処 ほん田』の「塩らーめん」を!



これは、昨日食べたので、ほとんど2人に食べてもらった。
ブログにも詳しく書かせていただいたので、味については割愛させていただくことにするけど…
海老風味の鶏出汁のうま味がよく出ているスープを2人とも絶賛していた!
さらに、3杯目は千葉から参加の「家系ラーメン」の店『増田家』で!



これは、大阪№1「家系ラーメン」の『ラーメン そらの星』が大好きなラー友からすると、スープの濃さ、油の量も控えめという評価だったけど…
豚骨のうま味が感じられるスープは美味しい!
スープの濃さ、油の量は、たぶん、大阪に合わせて、あえて薄め、少なめにしていると思われるので、注文の際に、希望を言ってもらえれば調整は可能!
「家系ラーメン」独特の短い中太麺はうま味のある麺でよかったし!
木耳のコリコリとした食感がとてもよかった!
4杯目に食べたのは札幌から来た「らーめん零」の「道産黒大豆味噌麺」!



しっかり、野菜を中華鍋で炒めて、スープを作って供される本格札幌スタイルの味噌ラーメンは、食べた3人ともが大絶賛の一杯!
濃厚なのに、山椒と生姜の風味によって、意外にさっぱりといただけるスープ!
そして、全粒粉入りの縮れの大きな、超低加水の玉子麺が絶品で、スープとの相性もバッチリ!
スープ表面がラードで覆われて、時間が経ってもなかなかスープが冷めないこのラーメンは、この季節にこの暑い中で食べるのはキツイところもあるけど…
暑いのを我慢して食べても余りある美味しさだった!
5杯目は、『まるとら本店』の「つけ麺」!
そして、ラスト6杯目は『麺屋 たけ井』の「つけ麺」!


2つを並べてみると、違いがよくわかる。


まず、麺の色が違う!
太さも、切り歯14番(麺の太さ約2.14mm)と12番(2.5mm)の違いのはずなのに、ずいぶん違うように見える。
味も食感もぜんぜん違う!
『麺屋 たけ井』の極太麺は食べていて、顎が疲れるほどの硬くて弾力に富んだ麺で、これは好き嫌いが別れそうな麺だね!
『麺屋 たけ井』のつけダレも麺といっしょ!!
超濃厚なつけダレで、豚骨とモミジの動物系も、ものすごく強いし、煮干と鰹節も強烈!
この強い麺を強いつけダレで食べる!
いや、この強い麺だからこそ、この強いつけダレが必要なのか?
それとも、こんな強いつけダレだからこそ、こんな麺でなければ負けてしまうのか?
まあ、何れにしても、未食の方は一度は食べておきたい関東風の「つけそば」であることは間違いがない!
これに比べると、本来は濃厚に感じられる『まるとら本店』の「つけ麺」が、そう濃厚に思えなくなるから不思議!
でも、こうやって食べ比べてみると、『まるとら本店』の「つけ麺」が、どれだけバランスが取れているかがよくわかる!
それと、面白かったのは、『まるとら本店』の麺を『麺屋 たけ井』のつけダレにつけて!
また、『麺屋 たけ井』の麺を「まるとら本店」のつけダレにつけて食べてみたんだけど!
これが案外いけるのには驚かされた!
これは、邪道かもしれないけど、こんな機会にしかできないことなので、皆さんも試してみてはいかがでしょう?
いや、3人で食べたとはいえ、結構、お腹いっぱい!
でも、おかげで、出店6店の味が一気に味わえてよかった!
ありがとうございました。
世界の麺王者決定戦
withライブパフォーマンス
ラーメン王決定戦
期間:8月7日(日)~8月14日(日)
会場:ユニバーサルシティ駅となり駐車場敷地
住所:大阪府大阪市此花区島屋6-403-1
電話:050-5808-5550 (世界の麺王者決定戦 with ライブパフォーマンス実行委員会)
公共交通:JRユニバーサルシティ駅徒歩1分
車:阪神高速湾岸線の北港JCTを分岐し、ユニバーサルシティ出口を出て10分
駐車場:なし 会場に駐車場はありませんので、周辺の有料駐車場をご利用ください。
料金:無料
URL:http://ramen.p1.bindsite.jp/sekainomenoja/
主催:世界の麺王者決定戦 with ライブパフォーマンス実行委員会
メニュー:麺屋 一燈「濃厚魚介らーめん」
麺屋 たけ井「つけ麺」
らーめん零「道産黒大豆味噌麺」
増田家「ラーメン」
まるとら本店「つけ麺」
麺処 ほん田「塩らーめん」
※価格は700円均一
好み度:麺屋 一燈「濃厚魚介らーめん」

麺処 ほん田「塩らーめん」

増田家「ラーメン」

らーめん零「道産黒大豆味噌麺」

まるとら本店「つけ麺」

麺屋 たけ井「つけ麺」

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1687-1efbdb83
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1687-1efbdb83
今日で3日目!!第1回ラーメン王決定戦ユニバーサルシテイ駅前野外広場にておこなわれている?世界の麺王者決定戦withライブパフォーマンス ?にまたまた行ってきましたチケット売り場で共通チケットを購入してさっそく会場へ入りましょう今日の1件目は前回お腹がいっぱ?...
ひろの今日の一杯ッ!! 2011/08/10 Wed 02:01
「中華蕎麦とみ田」富田店主がユニバーサルシティにやってきた!!来阪の理由はもちろんお弟子さんである「麺屋たけ井」の竹井さんの応援です♪♪富田店主の登場で盛り上がりも最高潮!!今日で開催4日目になる?世界の麺王者決定戦withライブパフォーマンス ?に行ってき?...
ひろの今日の一杯ッ!! 2011/08/11 Thu 01:05
| Home |