| Home |
2011.07.22
ラーメン人生 JET600
訪問日:2011年7月22日(金)

『彩色ラーメン きんせい』からの初の独立店として、大阪・東成区の玉造に『東成きんせい』をオープンさせたタカさんこと山本店主!
その『東成きんせい』が、今月の7月12日に約4年1ヵ月の歴史に幕を閉じて閉店した。
しかし、すでに昨年の6月18日に、別ブランドの「ラーメン人生 JET」を大阪・福島に開業したタカさんは、その2号店を『東成きんせい』から東へ40m離れた場所にオープンさせた!
だから、閉店したというよりは、屋号を変えて移転して、リニューアルオープンさせたと言うべきなのかもしれない。


その新店の名は『ラーメン人生 JET600』!
『東成きんせい』の閉店から僅か6日後の7月18日にオープン!
当日は、シャッターで訪れるつもりだった。
しかし、あいにくの雨…
そこにきて、悪天にもかかわらず、超人気店の「ラーメン人生 JET」の2号店開店というニュースバリューの高さから、開店前から行列しているという情報が入ってきた。
そこで、混雑も一段落したであろう昼すぎに、雨も小降りになったのを見計らって出掛けたところ、途中でまた、雨が激しく降ってきて、この日の訪問を断念!
翌日も雨で延期!
3日目は、出掛ける寸前の12時に、早くも食べたかった数量限定の「味噌煮込みラーメン」が売り切れになったというホットなラー友のつぶやきを聞いて、この日の訪問も取り止め…
結局、店にやってきたのは、開店5日目の夜になってしまった。
店の前までやって来ると…
2人のお客さんが外待ちしている。
夜も盛況のようだ!
しかし、1人、2人とお客さんが出てきて、そう待つことなく入店できたのはよかった。
スタッフの人に案内されてカウンター席について…
注文したのは「味噌煮込みそば」!

隣の席のお客さんが直前に同じメニューを注文していて、今日はこの時間でも残っていたことが確認できたのでそうしたんだけど…
仮になかったとしても、他に「醤油ラーメン」も「鶏煮込みつけ麺」も食べてみたいと思っていたので問題はなかったんだけどね!
案内された席が厨房には面していない前が壁の席で、厨房の様子が見えなかったのは残念だったけど、タカさんが身を乗り出して挨拶してくれて、こちらもお祝いの言葉を述べることができたのでよかった。
スタッフの人が運んできてくれた「味噌鶏煮込みそば」!


初日に、この「味噌鶏煮込みそば」を食べた人の話では、スープが濃くて飲めないような情報が伝わってきたけど…
実際に飲んでみると…
確かに、若干、塩分は強めには感じられるけど、味噌ラーメンだし…
これくらいの、やや、濃いめのスープの方が麺を美味しくいただける。
それより、これだけ濃くて強い味噌ダレに負けない濃厚な鶏白湯スープの力強さには驚かされた!
味噌ラーメンは、どうしたって調味料としての味噌自体の味が強いので、豚骨ベースのスープでもない限りは、味噌に負けてしまって、皆、同じような味に感じてしまう傾向がある…
しかし、タカさんのは違った!
コクとうま味のある鶏白湯のスープは味噌でも力を発揮していた!
そして、このスープに絡む麺は、ラーメン用に製麺された切り歯18番の平打ストレート麺が使われていた。

確かに、味噌ラーメンといえば、中太縮れの低加水の卵麺!
札幌味噌ラーメンで使われるこの定番の麺が使われることが多い!
そして、この麺が、ラードたっぷりのこってりしたスープと絡んで美味しくいただける!
しかし、このタカさんのつくった多加水麺は、なめらかで程よい弾力とコシがあって、濃厚コクうま鶏白湯のスープとの相性も決して悪くはないと思った。
肉厚で大振りなチャーシューに、デフォルトで半玉入った味玉も美味しかったし!
白髪ネギのシャキシャキ感も、ザクっと大きめにカットされた玉ネギの甘味もよかったし!
ご馳走さまでした。
そうして、最後の一滴まで残さず飲み干して空っぽになった丼をカウンターに置くと…
それを見たタカさんが近づいてきて…
「完汁ですね!」
「ありがとうございます。」
タカさん、お客さんがスープを残して帰るのを気にしていて、かえしやスープに手を加えていたようで…
「よかった!」とすごく喜んでいたけど…
誰かタカさんに要らんこと言った人がいるのかな!?

PS 東京・浜松町駅前の会場で開催される「大つけ麺博」!
そのオープニングの序章に『ラーメン人生 JET』が大阪代表として出店する!
期日は9月23日(金)の祝日から25日(日)の3日間。
この3連休に東京に行かれる方は、ぜひ、応援に行ってあげてください♪
メニュー:醤油ラーメン…680円/醤油チャーシュー…880円/鶏煮込みそば…700円/鶏煮込みチャーシュー…900円
味噌鶏煮込みそば…850円/味噌鶏煮込みチャーシュー…1050円/鶏煮込みつけ麺…800円/カレーつけ麺…800円/あぶり豚そば…800円
好み度:味噌鶏煮込みそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『彩色ラーメン きんせい』からの初の独立店として、大阪・東成区の玉造に『東成きんせい』をオープンさせたタカさんこと山本店主!
その『東成きんせい』が、今月の7月12日に約4年1ヵ月の歴史に幕を閉じて閉店した。
しかし、すでに昨年の6月18日に、別ブランドの「ラーメン人生 JET」を大阪・福島に開業したタカさんは、その2号店を『東成きんせい』から東へ40m離れた場所にオープンさせた!
だから、閉店したというよりは、屋号を変えて移転して、リニューアルオープンさせたと言うべきなのかもしれない。


その新店の名は『ラーメン人生 JET600』!
『東成きんせい』の閉店から僅か6日後の7月18日にオープン!
当日は、シャッターで訪れるつもりだった。
しかし、あいにくの雨…
そこにきて、悪天にもかかわらず、超人気店の「ラーメン人生 JET」の2号店開店というニュースバリューの高さから、開店前から行列しているという情報が入ってきた。
そこで、混雑も一段落したであろう昼すぎに、雨も小降りになったのを見計らって出掛けたところ、途中でまた、雨が激しく降ってきて、この日の訪問を断念!
翌日も雨で延期!
3日目は、出掛ける寸前の12時に、早くも食べたかった数量限定の「味噌煮込みラーメン」が売り切れになったというホットなラー友のつぶやきを聞いて、この日の訪問も取り止め…
結局、店にやってきたのは、開店5日目の夜になってしまった。
店の前までやって来ると…
2人のお客さんが外待ちしている。
夜も盛況のようだ!
しかし、1人、2人とお客さんが出てきて、そう待つことなく入店できたのはよかった。
スタッフの人に案内されてカウンター席について…
注文したのは「味噌煮込みそば」!

隣の席のお客さんが直前に同じメニューを注文していて、今日はこの時間でも残っていたことが確認できたのでそうしたんだけど…
仮になかったとしても、他に「醤油ラーメン」も「鶏煮込みつけ麺」も食べてみたいと思っていたので問題はなかったんだけどね!
案内された席が厨房には面していない前が壁の席で、厨房の様子が見えなかったのは残念だったけど、タカさんが身を乗り出して挨拶してくれて、こちらもお祝いの言葉を述べることができたのでよかった。
スタッフの人が運んできてくれた「味噌鶏煮込みそば」!


初日に、この「味噌鶏煮込みそば」を食べた人の話では、スープが濃くて飲めないような情報が伝わってきたけど…
実際に飲んでみると…
確かに、若干、塩分は強めには感じられるけど、味噌ラーメンだし…
これくらいの、やや、濃いめのスープの方が麺を美味しくいただける。
それより、これだけ濃くて強い味噌ダレに負けない濃厚な鶏白湯スープの力強さには驚かされた!
味噌ラーメンは、どうしたって調味料としての味噌自体の味が強いので、豚骨ベースのスープでもない限りは、味噌に負けてしまって、皆、同じような味に感じてしまう傾向がある…
しかし、タカさんのは違った!
コクとうま味のある鶏白湯のスープは味噌でも力を発揮していた!
そして、このスープに絡む麺は、ラーメン用に製麺された切り歯18番の平打ストレート麺が使われていた。

確かに、味噌ラーメンといえば、中太縮れの低加水の卵麺!
札幌味噌ラーメンで使われるこの定番の麺が使われることが多い!
そして、この麺が、ラードたっぷりのこってりしたスープと絡んで美味しくいただける!
しかし、このタカさんのつくった多加水麺は、なめらかで程よい弾力とコシがあって、濃厚コクうま鶏白湯のスープとの相性も決して悪くはないと思った。
肉厚で大振りなチャーシューに、デフォルトで半玉入った味玉も美味しかったし!
白髪ネギのシャキシャキ感も、ザクっと大きめにカットされた玉ネギの甘味もよかったし!
ご馳走さまでした。
そうして、最後の一滴まで残さず飲み干して空っぽになった丼をカウンターに置くと…
それを見たタカさんが近づいてきて…
「完汁ですね!」
「ありがとうございます。」
タカさん、お客さんがスープを残して帰るのを気にしていて、かえしやスープに手を加えていたようで…
「よかった!」とすごく喜んでいたけど…
誰かタカさんに要らんこと言った人がいるのかな!?

PS 東京・浜松町駅前の会場で開催される「大つけ麺博」!
そのオープニングの序章に『ラーメン人生 JET』が大阪代表として出店する!
期日は9月23日(金)の祝日から25日(日)の3日間。
この3連休に東京に行かれる方は、ぜひ、応援に行ってあげてください♪
関連ランキング:ラーメン | 玉造駅(JR)、玉造駅(大阪市営)、森ノ宮駅
メニュー:醤油ラーメン…680円/醤油チャーシュー…880円/鶏煮込みそば…700円/鶏煮込みチャーシュー…900円
味噌鶏煮込みそば…850円/味噌鶏煮込みチャーシュー…1050円/鶏煮込みつけ麺…800円/カレーつけ麺…800円/あぶり豚そば…800円
好み度:味噌鶏煮込みそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
umi
昨日味噌を食べたくて伺ったところ、22:30だったのに外待ち6人。
タカさんから、私の後の人まででスープ終わりと伝えられた。
「数量限定のものは終わってます」と言われたので、よかった味噌は
残っているんだとメニューを見たら・・・・・・・
いつの間にか味噌鶏煮込みそばまで数量限定に・・・ がぁーん!!
結構盛り上がってますからね(;一_一)
仕方なく鶏煮込みつけ麺をいただきましたが、本店なら当然こんな
時間には残っていないはずなので、良しとしよう。
ちなみに私の後ろの人、「がんばったんですけどスープとれませんでした」と
告げられ、私がラストに。
女の子一人だったので譲ってあげればよかった(笑)
あー、いつ食べられるのか、味噌ー!
タカさんから、私の後の人まででスープ終わりと伝えられた。
「数量限定のものは終わってます」と言われたので、よかった味噌は
残っているんだとメニューを見たら・・・・・・・
いつの間にか味噌鶏煮込みそばまで数量限定に・・・ がぁーん!!
結構盛り上がってますからね(;一_一)
仕方なく鶏煮込みつけ麺をいただきましたが、本店なら当然こんな
時間には残っていないはずなので、良しとしよう。
ちなみに私の後ろの人、「がんばったんですけどスープとれませんでした」と
告げられ、私がラストに。
女の子一人だったので譲ってあげればよかった(笑)
あー、いつ食べられるのか、味噌ー!
2011/07/30 Sat 06:59 URL [ Edit ]
ramen151e
> umi さん
コメントありがとうございます。
こんな遅い時間でも行列しているなんて、さすがですね!
福島の店は遅くまで流行っていると聞いておりましたけど、こちらの店も早くも人気になっているんですね♪
味噌は食べられなくても、とりあえず食べられただけでもよかったじゃないですか!
前で終わってしまった女性のお客さんに比べたら、天国と地獄ですよ。
「味噌煮込みそば」は、また、食べられますよ。
「鶏煮込みつけ麺」はお口に合いました!?
タカさんからは、つけ麺用の麺には、切り歯10番の平打麺を使っていると聞きました。
この麺で、東京の「大つけ麺」博に出ると張り切っていましたから、今度は私が「鶏煮込みつけ麺」を食べてみます♪
コメントありがとうございます。
こんな遅い時間でも行列しているなんて、さすがですね!
福島の店は遅くまで流行っていると聞いておりましたけど、こちらの店も早くも人気になっているんですね♪
味噌は食べられなくても、とりあえず食べられただけでもよかったじゃないですか!
前で終わってしまった女性のお客さんに比べたら、天国と地獄ですよ。
「味噌煮込みそば」は、また、食べられますよ。
「鶏煮込みつけ麺」はお口に合いました!?
タカさんからは、つけ麺用の麺には、切り歯10番の平打麺を使っていると聞きました。
この麺で、東京の「大つけ麺」博に出ると張り切っていましたから、今度は私が「鶏煮込みつけ麺」を食べてみます♪
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1671-b1221ee4
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1671-b1221ee4
祝!!本日開店♪♪家紋が凛々しい?ラーメン人生 JET600 に本日(7/18)さっそく行ってまいりました開店30分前到着で3番手大雨にもかかわらず続々と人が集まりさすがの人気でございますお店の前にはお祝いのお花でいっぱい待っている間にもどんどん送られてきてました定刻...
ひろの今日の一杯ッ!! 2011/07/28 Thu 19:56
| Home |