fc2ブログ
2008.05.16 ぜんや
訪問日:2008年5月16日(金)

ぜんや-1


塩ラーメンと言えば、ここ「ぜんや」!

ラーメンブームの頃は、各種メディアに取り上げられ、土日ともなれば長蛇の行列ができていた店…
過去に2度行って、1度はあまりの行列のため諦め、2度目は売り切れ閉店に阻まれた…
もうあれから、何年振りになるんだろうか…

3度目の訪問の「ぜんや」!
11時26分に店の前を車で通ると、すでに駐車場はいっぱい!
ベンチに腰掛け開店を待つお客さんが10人以上はいた…

道が渋滞!駐車場を探すのひ手間取ってと…
結局、店に戻ってきたのは11時40分…

しかし、このわずかな時間の間にお客さんが押し寄せたようで…
開店して、開店前に待っていた人たちは入店したはずというのに…
何と20人が順番待ちをしていた…

これだけの行列は、デパート催事の「中村屋」と「凡の風」を別にすれば、「中華そば ゼットン」以来だ…

しかし、今も昔と変わらず、こんなに流行っているんだね!
意を決して待つことにする…

今日は日差しが強い…
だからなのか、店の入口には傘が置かれ「ご自由にお使いください。」とあった。

これは、行列店ならではのサービス!
女性のお客さんは喜んで使っていた!

ぜんや-2


お客さんが入店しても、またお客さんが並び、常時20人くらいが待っている…

じりじりと照りつける太陽…
汗ばみながら待つこと44分…
ようやく呼ばれて店内へ…

店主に注文を聞かれて、「チャーシューメン」をオーダー!

ぜんや-3


目の前には丸鶏と各種野菜が煮込まれたスープに昆布のスープが見える。

そのスープが塩ダレに注がれると、とても美味しそうな匂いが漂う!
短い時間で茹でられた麺がラーメン丼に収められると、具が盛り付けられ完成!

こうして3個づくりされたラーメンの最後の1個がわたしの「チャーシューメン」だった。

ぜんや-4


はじめて対面する「ぜんや」の「チャーシューメン」!
澄みきった清湯スープ!

ただ、関西のうどんのような色をしていて、スープの色からは、これが「塩ラーメン」なのか「醤油ラーメン」なのかわからない…
だから「ぜんやラーメン」と呼ぶのかな?

チャーシューは6枚載る…
大きめの普通の煮豚と、小さめの炙ってあるような側面が黒ずんだチャーシュー!

まずはスープから…
一口、もう一口…
これはやばい…
レンゲから手が離せない…
メチャ美味しいスープ!

湯島天神下の「大貴」のように塩ラーメンの清湯スープとしては最高峰の店がある。

こちらのスープは、この「大貴」の正統派の塩清湯スープとはまた違うジャンルのスープで、単純な味の比較はできないけど、「大貴」に匹敵するほど美味しい!

あるブロガーが、こちらのスープを「インスタントの塩ラーメンのようなスープ」と評していたけど、とんでもない!

これだけ、鶏の旨味を引き出し昆布の出汁で美味しく食べさせるスープをそんな風にしか評価できないというのはおかしい…

大変美味しいスープだった。

中太の卵麺は、わたしも、このスープに合うのかと思ったけど、これも最高!
ポキポキとした歯切れのよい食感の麺!
この硬めに茹でられた麺の茹で加減がなんともいい!

店主の名誉のために言っておくけど、硬めに茹でられてはいるものの、あるブロガー書いているように芯など残っておらず、きちんと茹っていた。
有名になっても、スープも麺も具も、手抜きなど一切していなかった。

大小のチャーシューも本当に美味しかった!
特に濃いめに味付けされた小さめのチャーシューの味は特筆すべき味で素晴らしかった!

あっという間にスープの一滴まで残さず完食!
ご馳走さまでした!

ぜんや-5


住所:埼玉県新座市野火止4-9-8
電話:048-477-2232
営業時間:11:30~スープが無くなり次第終了
休日:火曜・水曜
アクセス:JR武蔵野線・新座駅から徒歩8分


ぜんや [ ラーメン ] - Yahoo!グルメ




メニュー:ぜんやラーメン…700円/チャーシューメン…900円/メンマラーメン…850円
餃子…350円/ミニチャーシューメンマ丼…370円


評価:チャーシューメンstar_s50.gif

接客・サービスstar_s35.gif
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/167-dc958dca