| Home |
2011.07.16
三谷製麺所
訪問日:2011年7月16日(土)

6月11日オープンの新店『三谷製麺所』!
この店は、『大吾郎商店』の元店主だった三谷さんが鶴橋駅近辺に開業した店!
ただし、ラーメン店としての営業は土日の昼のみ。
平日は製麺所として営業しているという。
そこで、オープンを知って、大阪に戻ってから最初の土曜日になる本日!
さっそく、行ってみることにした。
しかし、本当に久々に、三谷店主の作る美味しい麺を食べることができる♪
嬉々として、店の前までやってくると、ちょうど三谷店主が外に出て貼り紙をしているところだった。

店内に入ると、先客は3人ほど…
空いていた一番奥の席について、「らーめん」、「つけめん」の2つしかないメニューから私が選択したのは、「つけめん」!


私が、三谷店主の作る麺に初めて出会ったのは、5年ほど前に『大吾郎商店』を訪れて「つけめん」を食べたのに始まる!
なめらかで、きめ細やかな麺は絶品で、とても気に入った!
それからは、どこの駅から行くのもアクセスがネックな店に、地下鉄の中津駅から、20分以上も掛けて歩いて通った!
しかし、私が通っていたころは、いつもガラガラで流行っていなかった店が、メディアに出たことによって大ブレイク!
ただ、そのせいで、
味もサービスも低下して、私も、それ以来、訪れることはなかった…
その後、三谷さんも店の権利を譲渡して、ある会社に入ったという、風の噂を聞いた。
だから、復活した三谷店主の作る麺をまた食べられるのは嬉しい♪
私が入店したときには疎らだったお客さんも正午を過ぎるとバタバタと埋まって満席に!
そして、帰る頃には外待ちまでできていた。
オープンから1ヵ月余り!
土日しか営業しない店ながら、早くも評判になっているんだろうか!?
そんなことを考えているうちに、私の「つけめん」も出来上がったようだ!




キレイに盛り付けられた麺!
つけダレには味玉が入る。
まず、麺だけをいただくと…
久しぶりにいただいた三谷店主の作った自家製麺は、なめらかで、それでいて弾力があって、もちもちとした食感があって最高!
小麦粉の風味も豊かで、うま味もある美味しい麺♪

やはり、真空ミキサーを使ってミキシングした麺はなめらかさがこれだけ違うものなんだね!

つけダレにつけていただくと…
鶏ガラ魚介の醤油味のスープ!
酸味のある味付けで、甘味もあって…
さらに、大量の一味唐辛子と胡椒で辛味をつけたつけダレは、5年前に『大吾郎商店』で食べたものと同じ味わい!
今は、美味しい清湯スープのつけ麺がいくつも出てきているので、特別なものとはいえないかもしれないけど…
美味しくいただけたし!
この麺は、清湯スープのつけダレにはバッチリ合うね!
そして、こちらの店では、ブレイクしてからはスープ割りのサービスを中止していた『大吾郎商店』(私の訪問時)とは違って、スープ割りの対応をしてくれて…
しかも、たっぷりの割りスープを容器に入れて出してくれるのがいい!


鶏チャーシューに、味玉もとても美味しくいただけてよかった!
しかし、やっぱり三谷店主の麺は美味しかったな♪
ご馳走さまでした。
メニュー:らーめん…600円/つけめん…600円
好み度:つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

6月11日オープンの新店『三谷製麺所』!
この店は、『大吾郎商店』の元店主だった三谷さんが鶴橋駅近辺に開業した店!
ただし、ラーメン店としての営業は土日の昼のみ。
平日は製麺所として営業しているという。
そこで、オープンを知って、大阪に戻ってから最初の土曜日になる本日!
さっそく、行ってみることにした。
しかし、本当に久々に、三谷店主の作る美味しい麺を食べることができる♪
嬉々として、店の前までやってくると、ちょうど三谷店主が外に出て貼り紙をしているところだった。

店内に入ると、先客は3人ほど…
空いていた一番奥の席について、「らーめん」、「つけめん」の2つしかないメニューから私が選択したのは、「つけめん」!


私が、三谷店主の作る麺に初めて出会ったのは、5年ほど前に『大吾郎商店』を訪れて「つけめん」を食べたのに始まる!
なめらかで、きめ細やかな麺は絶品で、とても気に入った!
それからは、どこの駅から行くのもアクセスがネックな店に、地下鉄の中津駅から、20分以上も掛けて歩いて通った!
しかし、私が通っていたころは、いつもガラガラで流行っていなかった店が、メディアに出たことによって大ブレイク!
ただ、そのせいで、
味もサービスも低下して、私も、それ以来、訪れることはなかった…
その後、三谷さんも店の権利を譲渡して、ある会社に入ったという、風の噂を聞いた。
だから、復活した三谷店主の作る麺をまた食べられるのは嬉しい♪
私が入店したときには疎らだったお客さんも正午を過ぎるとバタバタと埋まって満席に!
そして、帰る頃には外待ちまでできていた。
オープンから1ヵ月余り!
土日しか営業しない店ながら、早くも評判になっているんだろうか!?
そんなことを考えているうちに、私の「つけめん」も出来上がったようだ!




キレイに盛り付けられた麺!
つけダレには味玉が入る。
まず、麺だけをいただくと…
久しぶりにいただいた三谷店主の作った自家製麺は、なめらかで、それでいて弾力があって、もちもちとした食感があって最高!
小麦粉の風味も豊かで、うま味もある美味しい麺♪

やはり、真空ミキサーを使ってミキシングした麺はなめらかさがこれだけ違うものなんだね!

つけダレにつけていただくと…
鶏ガラ魚介の醤油味のスープ!
酸味のある味付けで、甘味もあって…
さらに、大量の一味唐辛子と胡椒で辛味をつけたつけダレは、5年前に『大吾郎商店』で食べたものと同じ味わい!
今は、美味しい清湯スープのつけ麺がいくつも出てきているので、特別なものとはいえないかもしれないけど…
美味しくいただけたし!
この麺は、清湯スープのつけダレにはバッチリ合うね!
そして、こちらの店では、ブレイクしてからはスープ割りのサービスを中止していた『大吾郎商店』(私の訪問時)とは違って、スープ割りの対応をしてくれて…
しかも、たっぷりの割りスープを容器に入れて出してくれるのがいい!


鶏チャーシューに、味玉もとても美味しくいただけてよかった!
しかし、やっぱり三谷店主の麺は美味しかったな♪
ご馳走さまでした。
関連ランキング:ラーメン | 鶴橋駅、玉造駅(JR)、今里駅(大阪市営)
メニュー:らーめん…600円/つけめん…600円
好み度:つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |