| Home |
2011.07.22
金久衛生門 四天王寺店【壱五】
訪問日:2011年7月22日(金)

本日から始まった「翡翠醤油」を求めて『金久右衛門 四天王寺店』へ!
昨年も同店でいただいたこのラーメンは、エディブル・フラワー(食用花)がスープに浮いた美しい一品♪
ただし、真ん中に浮かぶ翡翠色した物体は、ハバネロ、チリペッパー、レッドペッパーをペースト状にしたもので、知らずに口に入れたりしたら、大変なことになる!
しかし、辛くて刺激的なこの一杯は、この時期の暑い大阪にはピッタリのメニュー!
そして、この「翡翠醤油」!
今年は、冷たいバージョンも用意しているというので!
辛くて冷たいこの新メニューを求めてシテキンへ!
地下鉄谷町線の四天王寺夕陽ヶ丘駅が最寄り駅の店に着いたのは午後の1時近い時刻!
もし売り切れていたらどうしようか!?
一瞬、そんなことを考えながら店に入っていくと、スタッフの高岡さんはすぐに私に気づいて、お互いに挨拶!
しかし、山本店長は下を向いて調理に没頭していて気づかない様子!
そこで、山本店長の立つ前にそお~っと座ると…
顔を上げた山本店長は…
「わっ!びっくりした~!」
奇声を上げて驚いていた。
挨拶を交わすと…
「あれですね?」
山本店長の指し示した先の壁には「高井田ゴールド」のお品書きとともに「翡翠醤油」のお品書きも貼られていた。

あれっ?
裏メニューではなくて、公開しちゃってるよ!
心配になって…
「まだ、ある?」と聞くと…
「ありますよ♪」
笑顔で答えてくれた山本店長!
よかった!
「じゃあ、せっかくなので、温かいのと冷たいのと両方!」と注文を入れると…
「ええ~」っと驚きながらも…
「冷たいの、温いのの順でお出ししていいですね!」と聞かれて、順番はお任せすることにした。
そうして、まず、出来上がってきた「冷やし翡翠醤油」!


「よく、かきまぜてお召し上がりください。」
山本店長からそう言われて…
翡翠色した辛味ペーストに、底に沈んだ金醤油ベースのかえしもまぜて、いただくことにした!
うわっ!辛っ!
ハバネロ辛すぎ!
と思ったけど、すぐ慣れた!
辛うまのスープ!
これいい!
麺も、昨日の本店で食べた大蔵店主の麺ほどポキポキではないけど、カタめに茹でられて、冷水で〆られた麺は、めっちゃ好みだし♪
そして、スモークチャーシューがまた、よかった!
サクラかオークかヒッコリーか?
使った樹種までは確かめなかったけど、広葉樹のチップを使って燻製にしたチャーシューは香ばしくて、とてもいい!
ただ、結構、香りがキツイので…
私は好きだけど!
この香ばしい匂いが最高という人と、この臭いが鼻につくという人に分かれそう…
でも、予想以上に美味しい「冷やし」に満足!
今日は2杯食べるというのに思わず全汁してしまったほど!
食べ終わるタイミングを計って、山本店長が作ってくれた温かいスープの「翡翠醤油」!


見た目は、冷たいスープの「翡翠醤油」とそっくり?
何処が違うのか?
画像を並べたら、間違い探しのクイズみたいになりそうだけど…
答えは、「冷やし」のときの具のトマトが木耳に替わっていたこと!
ただ、見た目はそうでも、風味が違う!
こちらは、香味油が香ってより刺激的!
まぜると、3種の香辛料がスープに溶けて、さらに刺激的な香りになった!
辛そう!
しかし、スープを飲んだところ、そんなに辛くは感じない。
山本店長に、そう感想を話すと…
「冷やしは、温かいスープに比べて、辛さを感じにくいので、辛味の量を増やしています!」
そういうことだったんだね!
だから、冷やしの方が辛味を強く感じた!
そこで、卓上にあった「鷹の爪」をプラス!

それを見ていた山本店長!
「辛いのが好きな人にはいいですね!」と…
昨日の大蔵店主と同じような感想を話していた。
スープは、温かい方が美味しい♪
かえしの醤油に香辛料の香りや風味が感じられるからね!
麺は、「冷やし」とは違って、カタくもなく、やわらかくもない、いい茹で加減でいただけて!
同じ細ストレートの麺を使っているとは思えない食感の違いが楽しめてよかった♪
ローストチャーシューも温かいスープでいただく方が美味しくいただけた!
冷たいと、どうしたって、よりカタくなってしまうし、やはり、冷えたチャーシューより温かいチャーシューの方が美味しいに決まっているので!
ボイルした木耳の食感もよかったし!
美味しかった♪
2杯目だというのに、こちらも、スープの最後の一滴まで飲んで完食!
ご馳走さまでした!

メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円/大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円/ピリ辛白菜…800円
金護摩醤油…650円/高井田ゴールド 丸腸ホルモン入り(数量限定)…900円/なにわゴールド…750円
【限定メニュー】翡翠醤油…800円/冷やし翡翠醤油…850円
ライス…150円/玉子かけご飯…250円/餃子…250円
HP:http://www.king-emon.jp/
好み度:冷やし翡翠醤油
翡翠醤油
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日から始まった「翡翠醤油」を求めて『金久右衛門 四天王寺店』へ!
昨年も同店でいただいたこのラーメンは、エディブル・フラワー(食用花)がスープに浮いた美しい一品♪
ただし、真ん中に浮かぶ翡翠色した物体は、ハバネロ、チリペッパー、レッドペッパーをペースト状にしたもので、知らずに口に入れたりしたら、大変なことになる!
しかし、辛くて刺激的なこの一杯は、この時期の暑い大阪にはピッタリのメニュー!
そして、この「翡翠醤油」!
今年は、冷たいバージョンも用意しているというので!
辛くて冷たいこの新メニューを求めてシテキンへ!
地下鉄谷町線の四天王寺夕陽ヶ丘駅が最寄り駅の店に着いたのは午後の1時近い時刻!
もし売り切れていたらどうしようか!?
一瞬、そんなことを考えながら店に入っていくと、スタッフの高岡さんはすぐに私に気づいて、お互いに挨拶!
しかし、山本店長は下を向いて調理に没頭していて気づかない様子!
そこで、山本店長の立つ前にそお~っと座ると…
顔を上げた山本店長は…
「わっ!びっくりした~!」
奇声を上げて驚いていた。
挨拶を交わすと…
「あれですね?」
山本店長の指し示した先の壁には「高井田ゴールド」のお品書きとともに「翡翠醤油」のお品書きも貼られていた。

あれっ?
裏メニューではなくて、公開しちゃってるよ!
心配になって…
「まだ、ある?」と聞くと…
「ありますよ♪」
笑顔で答えてくれた山本店長!
よかった!
「じゃあ、せっかくなので、温かいのと冷たいのと両方!」と注文を入れると…
「ええ~」っと驚きながらも…
「冷たいの、温いのの順でお出ししていいですね!」と聞かれて、順番はお任せすることにした。
そうして、まず、出来上がってきた「冷やし翡翠醤油」!


「よく、かきまぜてお召し上がりください。」
山本店長からそう言われて…
翡翠色した辛味ペーストに、底に沈んだ金醤油ベースのかえしもまぜて、いただくことにした!
うわっ!辛っ!
ハバネロ辛すぎ!
と思ったけど、すぐ慣れた!
辛うまのスープ!
これいい!
麺も、昨日の本店で食べた大蔵店主の麺ほどポキポキではないけど、カタめに茹でられて、冷水で〆られた麺は、めっちゃ好みだし♪
そして、スモークチャーシューがまた、よかった!
サクラかオークかヒッコリーか?
使った樹種までは確かめなかったけど、広葉樹のチップを使って燻製にしたチャーシューは香ばしくて、とてもいい!
ただ、結構、香りがキツイので…
私は好きだけど!
この香ばしい匂いが最高という人と、この臭いが鼻につくという人に分かれそう…
でも、予想以上に美味しい「冷やし」に満足!
今日は2杯食べるというのに思わず全汁してしまったほど!
食べ終わるタイミングを計って、山本店長が作ってくれた温かいスープの「翡翠醤油」!


見た目は、冷たいスープの「翡翠醤油」とそっくり?
何処が違うのか?
画像を並べたら、間違い探しのクイズみたいになりそうだけど…
答えは、「冷やし」のときの具のトマトが木耳に替わっていたこと!
ただ、見た目はそうでも、風味が違う!
こちらは、香味油が香ってより刺激的!
まぜると、3種の香辛料がスープに溶けて、さらに刺激的な香りになった!
辛そう!
しかし、スープを飲んだところ、そんなに辛くは感じない。
山本店長に、そう感想を話すと…
「冷やしは、温かいスープに比べて、辛さを感じにくいので、辛味の量を増やしています!」
そういうことだったんだね!
だから、冷やしの方が辛味を強く感じた!
そこで、卓上にあった「鷹の爪」をプラス!

それを見ていた山本店長!
「辛いのが好きな人にはいいですね!」と…
昨日の大蔵店主と同じような感想を話していた。
スープは、温かい方が美味しい♪
かえしの醤油に香辛料の香りや風味が感じられるからね!
麺は、「冷やし」とは違って、カタくもなく、やわらかくもない、いい茹で加減でいただけて!
同じ細ストレートの麺を使っているとは思えない食感の違いが楽しめてよかった♪
ローストチャーシューも温かいスープでいただく方が美味しくいただけた!
冷たいと、どうしたって、よりカタくなってしまうし、やはり、冷えたチャーシューより温かいチャーシューの方が美味しいに決まっているので!
ボイルした木耳の食感もよかったし!
美味しかった♪
2杯目だというのに、こちらも、スープの最後の一滴まで飲んで完食!
ご馳走さまでした!

関連ランキング:ラーメン | 四天王寺前夕陽ケ丘駅、恵美須町駅
メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円/大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円/ピリ辛白菜…800円
金護摩醤油…650円/高井田ゴールド 丸腸ホルモン入り(数量限定)…900円/なにわゴールド…750円
【限定メニュー】翡翠醤油…800円/冷やし翡翠醤油…850円
ライス…150円/玉子かけご飯…250円/餃子…250円
HP:http://www.king-emon.jp/
好み度:冷やし翡翠醤油

翡翠醤油

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |