| Home |
2011.07.19
『担々麺専門店 紅』本日7月19日18時オープン♪
本日7月19日の18時にオープンする『担々麺専門店 紅(くれない)』♪
『まるとら本店』が月曜定休となり、その定休日に営業開始することになった。
昨日は、海の日の祝日だったため『まるとら本店』として営業!
本日、変則のオープン日を迎えた!
オープンは本日のみ夜営業の18時から!
来週からは昼営業も開始する♪
昨夜、レセプションに参加して、「担々麺」、「汁なし担々麺」、「担々つけ麺」の3種の担々麺を試食させてもらった。
さすが、元・ヒルトンホテル中華料理部・副料理長を務めた倉持氏が監修する担々麺だけあって、皆、美味しくいただけた。


担々麺 650円


汁なし担々麺 700円


担々つけ麺(夜営業限定) 750円
「担々麺」は、オーソドクシーな王道をいく一杯で、これが650円でいただけるのは嬉しい♪
「汁なし担々麺」は、海老の風味溢れる一杯で、辛さは、やや控えめ!特製のチャーシューがメッチャ美味しい♪
「担々つけ麺」は、お出しするのに少しお時間がかかるので、夜営業のみの限定メニュー!
ゴーヤや酢漬け大根等の一味変わった食材が使われているのも特徴♪
なお、この価格にもかかわらず、ライスが一杯のみ無料でサービスされるというのだから、コストパフォーマンスにも優れている!
本日は、台風が近づいているけど、予定通りオープンして、皆様のお越しをお待ちしていますとのことでしたので、よろしかったらどうぞ♪
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
『まるとら本店』が月曜定休となり、その定休日に営業開始することになった。
昨日は、海の日の祝日だったため『まるとら本店』として営業!
本日、変則のオープン日を迎えた!
オープンは本日のみ夜営業の18時から!
来週からは昼営業も開始する♪
昨夜、レセプションに参加して、「担々麺」、「汁なし担々麺」、「担々つけ麺」の3種の担々麺を試食させてもらった。
さすが、元・ヒルトンホテル中華料理部・副料理長を務めた倉持氏が監修する担々麺だけあって、皆、美味しくいただけた。


担々麺 650円


汁なし担々麺 700円


担々つけ麺(夜営業限定) 750円
「担々麺」は、オーソドクシーな王道をいく一杯で、これが650円でいただけるのは嬉しい♪
「汁なし担々麺」は、海老の風味溢れる一杯で、辛さは、やや控えめ!特製のチャーシューがメッチャ美味しい♪
「担々つけ麺」は、お出しするのに少しお時間がかかるので、夜営業のみの限定メニュー!
ゴーヤや酢漬け大根等の一味変わった食材が使われているのも特徴♪
なお、この価格にもかかわらず、ライスが一杯のみ無料でサービスされるというのだから、コストパフォーマンスにも優れている!
本日は、台風が近づいているけど、予定通りオープンして、皆様のお越しをお待ちしていますとのことでしたので、よろしかったらどうぞ♪
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
yainam
レセ誘えよコノヤロー!(笑)
それにしても美味そうですね~
寺田町にはなかなか行く機会がないけど
そのうち食べに行きますわ
それにしても美味そうですね~
寺田町にはなかなか行く機会がないけど
そのうち食べに行きますわ
ramen151e
> yainamさん
担担麺の麻辣味(マーラーウェイ)は、yainamさんに評論いただければよかったですね!
私の駄舌では、麻味(マーウェイ)、辣味(ラーウェイ)の論評などできません(汗)
担担麺の麻辣味(マーラーウェイ)は、yainamさんに評論いただければよかったですね!
私の駄舌では、麻味(マーウェイ)、辣味(ラーウェイ)の論評などできません(汗)
umi
坦坦麺をいただきましたが、確かに本格的で気に入りました。
すごく好きです。
ただ調理してくださったお姉さん、まだ慣れないのかスープ準備が
完了する前に麺が茹で上がってしまい、デポをあげてから切なくなる
くらい時間がたっていたこと。
次はお願いしますよ(笑)
ところでつけ麺の写真ですが、具材が麺の方にあるようですが、
食べ方は和えからのー つけでしょうか?
すごく好きです。
ただ調理してくださったお姉さん、まだ慣れないのかスープ準備が
完了する前に麺が茹で上がってしまい、デポをあげてから切なくなる
くらい時間がたっていたこと。
次はお願いしますよ(笑)
ところでつけ麺の写真ですが、具材が麺の方にあるようですが、
食べ方は和えからのー つけでしょうか?
2011/07/21 Thu 00:04 URL [ Edit ]
ramen151e
> umiさん
コメントありがとうございます。
>
> ただ調理してくださったお姉さん、まだ慣れないのかスープ準備が
> 完了する前に麺が茹で上がってしまい、デポをあげてから切なくなる
> くらい時間がたっていたこと。
> 次はお願いしますよ(笑)
やってはいけないことですね…
これはすぐに改善してもらわないといけません。
申し訳ないことをしました。
>
> ところでつけ麺の写真ですが、具材が麺の方にあるようですが、
> 食べ方は和えからのー つけでしょうか?
レセプション時から変わったのかもしれません。
つけ麺は、つけダレの中にトマトが入ってました。
他の具は麺の上に載ってました。
それと、汁なし(和え麺)とつけ麺は別物で、『麺処 維新』のような和えつけ麺スタイルではありませんでした。
本番では変わったのでしょうか?
コメントありがとうございます。
>
> ただ調理してくださったお姉さん、まだ慣れないのかスープ準備が
> 完了する前に麺が茹で上がってしまい、デポをあげてから切なくなる
> くらい時間がたっていたこと。
> 次はお願いしますよ(笑)
やってはいけないことですね…
これはすぐに改善してもらわないといけません。
申し訳ないことをしました。
>
> ところでつけ麺の写真ですが、具材が麺の方にあるようですが、
> 食べ方は和えからのー つけでしょうか?
レセプション時から変わったのかもしれません。
つけ麺は、つけダレの中にトマトが入ってました。
他の具は麺の上に載ってました。
それと、汁なし(和え麺)とつけ麺は別物で、『麺処 維新』のような和えつけ麺スタイルではありませんでした。
本番では変わったのでしょうか?
umi
いえいえ、自分の娘のような感じで
ほのぼの見てましたよ。
つけ麺の方は、ramen151eさんの写真を見ての感想で、細かく切られた野菜とかを
つまみながら食べるのか、先にごそっとつけ汁に入れた方がいいのか、玉子が半熟の
ように見えるのでそのあたりと絡めながらがいいのかなって思ったりしただけなんです(笑)
来週試してみますね。楽しみ!
ほのぼの見てましたよ。
つけ麺の方は、ramen151eさんの写真を見ての感想で、細かく切られた野菜とかを
つまみながら食べるのか、先にごそっとつけ汁に入れた方がいいのか、玉子が半熟の
ように見えるのでそのあたりと絡めながらがいいのかなって思ったりしただけなんです(笑)
来週試してみますね。楽しみ!
2011/07/21 Thu 07:39 URL [ Edit ]
ramen151e
> umiさん
コメントありがとうございます。
> いえいえ、自分の娘のような感じで
> ほのぼの見てましたよ。
申し訳ありません。
そう言っていただくと助かりますm(__)m
>
> つけ麺の方は、ramen151eさんの写真を見ての感想で、細かく切られた野菜とかを
> つまみながら食べるのか、先にごそっとつけ汁に入れた方がいいのか、玉子が半熟の
> ように見えるのでそのあたりと絡めながらがいいのかなって思ったりしただけなんです(笑)
> 来週試してみますね。楽しみ!
私は、混ぜて、麺と具をいっしょに食べました。
でも、食べ方いろいろ!
麻辣味にトマトの甘味と酸味のつけダレにつけて食べると、汁ありの担担麺とはまた違った味わいでよかったですよ♪
ただ、酢漬け大根はよかったのですけど、ゴーヤは苦手でした(>_<)
コメントありがとうございます。
> いえいえ、自分の娘のような感じで
> ほのぼの見てましたよ。
申し訳ありません。
そう言っていただくと助かりますm(__)m
>
> つけ麺の方は、ramen151eさんの写真を見ての感想で、細かく切られた野菜とかを
> つまみながら食べるのか、先にごそっとつけ汁に入れた方がいいのか、玉子が半熟の
> ように見えるのでそのあたりと絡めながらがいいのかなって思ったりしただけなんです(笑)
> 来週試してみますね。楽しみ!
私は、混ぜて、麺と具をいっしょに食べました。
でも、食べ方いろいろ!
麻辣味にトマトの甘味と酸味のつけダレにつけて食べると、汁ありの担担麺とはまた違った味わいでよかったですよ♪
ただ、酢漬け大根はよかったのですけど、ゴーヤは苦手でした(>_<)
| Home |