| Home |
2011.07.17
らぁめん たむら【弐五】 ~冷やし塩らぁめん&冷やしキム玉そば~
訪問日:2011年7月17日(日)

7月の三連休の中日!
私が向かったのは『らぁめん たむら』!
10時57分に店の前に到着すると、先客が1人…
1番を逃してしまった…
定刻の11時にシャッターが開いて入店すると…
「遅いじゃないですか!?」
人の顔を見て、不機嫌そうな顔付きで、開口一番そう言い放つ田村店主!
しかし、そう言った後に、ニヤッと笑って嬉しそうな表情を浮かべる。
これが彼の愛情表現なんだよね!
席に座ると、土日にバイトで来てる女子から注文を聞かれて…
「冷やしキム玉そば!」
彼女にではなく、田村店主に向かって答えると…
「わかりました!」
「その代わり、冷やし塩らぁめんも食べてください!」
もちろん、即OK!
元々、今日、来店した目的は先週の金曜日から始まっている限定の「冷やし塩らぁめん」を食べるためだからノープロブレムなんだけど!

しかし、嬉しかったのは、本気で「冷やしキム玉そば」をやってくれたこと♪
実は、この「冷やしキム玉そば」!
これからの暑い季節…
生玉子が使えなくなるから、しばらく「キム玉そば」の供給をストップするという話を聞いて…
ならば、この暑い季節には温玉を使って「冷やしキム玉そば」を作ればいいんじゃないかと私が進言したメニュー!
しかし、某店の店主が、こちら「らぁめん たむら」をリスペクトして作った限定が、「らぁめん たむら」の「キム玉そば」をアレンジして作った「冷やしキム玉そば」だったので…
最初は躊躇していた。
しかし、「キム玉そば」の元祖として…
他店にリスペクトされる立場として…
某店店主の作ったものより美味いものを作って、食べさせてほしいと話したところ…
「わかりました」と話していたので…
ただ、人の言うことなど聞かない天の邪鬼な店主のことだから、実施するかどうかはフィフティフィフティと考えていた…
だから、本当にやってくれて、本当、嬉しい♪
まずは、最初に作られた「冷やし塩らぁめん」が出された!


黄金色に輝くスープ!
一口いただくと…
鶏のうま味と魚介のうま味が際立つスープ!
レモン粉末の爽やかな酸味も冷たい塩スープに合っていていい♪
ラーメン丼の縁に付いていた赤紫色したもの?
田村店主に何かと聞くと…
教えてくれない…
そこで、ちょこっと舐めてみたところ…
紫蘇梅の練り物だ!
試しにスープに溶かしていただくと、紫蘇の風味ほのかに広がって、さっぱりといただけていい♪
面白かったのは、スープには氷も入らずにキンキンに冷やされていなかったこと!
これは、魚介の風味を損なわないために、わざとそうしているのだろうけど…
ただ、この田村店主のこういうこだわりも、今日のような暑い日だと、どれだけのお客さんが理解されるかは疑問だけど…
それと、田村店主が使うこのグレープシードオイルがいい!
『らぁめん たむら』では、4つの油をラーメンによって使い分けている!
鶏油(チーユ)、豚脂(ラード)、牛脂(ヘット)、…
それに、グレープシードオイル!
今回は冷たいスープのラーメンなので、当然、植物性の油が使われることになるけど…
サラダ油やオリーブオイルを使わないのがいい!
葡萄の種子から搾ったこのグレープシードオイルは、オリーブオイルのような独特の風味、香りがなく、ほぼ無味無臭!
また、サラダ油他の油に見られる油独特のしつこさもなくて…
油っこくなく、後味さっぱりで、スープにコクだけを与えている!
中細縮れの麺もいい!
最初は、もっと細くてストレートな麺の方がいいような気がしたけど…
このスープに、このボソッとした食感の低加水麺が妙に合っていて美味しくいただけた♪
それに、この大きくて分厚いチャーシュー!
この薄味に仕上げられて、脂が気にならないチャーシューは、冷たい塩スープ用に用意されたものでよかったし!
糸唐辛子の辛味もアクセントとしてきいていたし!
美味しい一杯でした♪
そして、ちょうど「冷やし塩らぁめん」を食べ終わる絶妙のタイミングで出された「冷やしキム玉そば」!


いつもの温かい「キム玉そば」との見た目の違いは、生玉子ではなく温泉玉子がセンターに載せられていたこと!
しかし、田村店主によると、これは、温玉ではないという!
湯の中に玉子の中身を落として作ったと…
なるほど!
それなら、ポーチドエッグだね!
某店の店主が温玉を使ったので、違うものを使おうとして、目玉焼きも作って載せようともしたらしいけど、上手く半熟状態の黄味ができずにロス率が大きいことから、こうしたんだということだったけど…
負けず嫌いだね…
よ~く、まぜて…
いただきます!

ヤバい!
これは、マジで美味い!
温かい「キム玉そば」もいいけど、この「冷たいキム玉そば」もいい!
特に麺がいい!
冷水で〆られた、この切り歯12番の極太ストレート麺は、筋肉質で、すごい弾力があって、噛み応えのある麺!
具のキムチもチャーシューもメンマも白ネギも美味しいし!
これは商品化しないと話すと!
3連休明けの火曜日は月曜定休日の振り替え休日にさせてもらうけど…
翌20日の水曜日から、この「冷やしキム玉そば」を限定で発売する予定であると…
田村店主から話があった!
なお、この後、田村店主からは…
実は、もう一つ、限定で考えてるメニューがある!
それは、マー油を使ったつけ麺で、ぜひ、食べてほしいと言われて…
私は、芦屋から通う、こちらの店の常連のお客さんの胃袋とは違うので、丁重にお断わりさせてもらったけど…
こちらも、27日の水曜から提供開始することに決定したので!
お楽しみに♪
しかし、今月の『らぁめん たむら』は面白い!
この機会に店まで足をお運びになってはいかがでしょう!?
PS 来週、再来週の限定案内
7月20日(水)~24日(日) 冷やしキム玉そば
7月27日(水)~31日(日) マー油つけ麺

メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【7月15日(金)~18日(月)限定】冷やし塩らぁめん…900円
好み度:冷やし塩らぁめん
冷やしキム玉そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

7月の三連休の中日!
私が向かったのは『らぁめん たむら』!
10時57分に店の前に到着すると、先客が1人…
1番を逃してしまった…
定刻の11時にシャッターが開いて入店すると…
「遅いじゃないですか!?」
人の顔を見て、不機嫌そうな顔付きで、開口一番そう言い放つ田村店主!
しかし、そう言った後に、ニヤッと笑って嬉しそうな表情を浮かべる。
これが彼の愛情表現なんだよね!
席に座ると、土日にバイトで来てる女子から注文を聞かれて…
「冷やしキム玉そば!」
彼女にではなく、田村店主に向かって答えると…
「わかりました!」
「その代わり、冷やし塩らぁめんも食べてください!」
もちろん、即OK!
元々、今日、来店した目的は先週の金曜日から始まっている限定の「冷やし塩らぁめん」を食べるためだからノープロブレムなんだけど!

しかし、嬉しかったのは、本気で「冷やしキム玉そば」をやってくれたこと♪
実は、この「冷やしキム玉そば」!
これからの暑い季節…
生玉子が使えなくなるから、しばらく「キム玉そば」の供給をストップするという話を聞いて…
ならば、この暑い季節には温玉を使って「冷やしキム玉そば」を作ればいいんじゃないかと私が進言したメニュー!
しかし、某店の店主が、こちら「らぁめん たむら」をリスペクトして作った限定が、「らぁめん たむら」の「キム玉そば」をアレンジして作った「冷やしキム玉そば」だったので…
最初は躊躇していた。
しかし、「キム玉そば」の元祖として…
他店にリスペクトされる立場として…
某店店主の作ったものより美味いものを作って、食べさせてほしいと話したところ…
「わかりました」と話していたので…
ただ、人の言うことなど聞かない天の邪鬼な店主のことだから、実施するかどうかはフィフティフィフティと考えていた…
だから、本当にやってくれて、本当、嬉しい♪
まずは、最初に作られた「冷やし塩らぁめん」が出された!


黄金色に輝くスープ!
一口いただくと…
鶏のうま味と魚介のうま味が際立つスープ!
レモン粉末の爽やかな酸味も冷たい塩スープに合っていていい♪
ラーメン丼の縁に付いていた赤紫色したもの?
田村店主に何かと聞くと…
教えてくれない…
そこで、ちょこっと舐めてみたところ…
紫蘇梅の練り物だ!
試しにスープに溶かしていただくと、紫蘇の風味ほのかに広がって、さっぱりといただけていい♪
面白かったのは、スープには氷も入らずにキンキンに冷やされていなかったこと!
これは、魚介の風味を損なわないために、わざとそうしているのだろうけど…
ただ、この田村店主のこういうこだわりも、今日のような暑い日だと、どれだけのお客さんが理解されるかは疑問だけど…
それと、田村店主が使うこのグレープシードオイルがいい!
『らぁめん たむら』では、4つの油をラーメンによって使い分けている!
鶏油(チーユ)、豚脂(ラード)、牛脂(ヘット)、…
それに、グレープシードオイル!
今回は冷たいスープのラーメンなので、当然、植物性の油が使われることになるけど…
サラダ油やオリーブオイルを使わないのがいい!
葡萄の種子から搾ったこのグレープシードオイルは、オリーブオイルのような独特の風味、香りがなく、ほぼ無味無臭!
また、サラダ油他の油に見られる油独特のしつこさもなくて…
油っこくなく、後味さっぱりで、スープにコクだけを与えている!
中細縮れの麺もいい!
最初は、もっと細くてストレートな麺の方がいいような気がしたけど…
このスープに、このボソッとした食感の低加水麺が妙に合っていて美味しくいただけた♪
それに、この大きくて分厚いチャーシュー!
この薄味に仕上げられて、脂が気にならないチャーシューは、冷たい塩スープ用に用意されたものでよかったし!
糸唐辛子の辛味もアクセントとしてきいていたし!
美味しい一杯でした♪
そして、ちょうど「冷やし塩らぁめん」を食べ終わる絶妙のタイミングで出された「冷やしキム玉そば」!


いつもの温かい「キム玉そば」との見た目の違いは、生玉子ではなく温泉玉子がセンターに載せられていたこと!
しかし、田村店主によると、これは、温玉ではないという!
湯の中に玉子の中身を落として作ったと…
なるほど!
それなら、ポーチドエッグだね!
某店の店主が温玉を使ったので、違うものを使おうとして、目玉焼きも作って載せようともしたらしいけど、上手く半熟状態の黄味ができずにロス率が大きいことから、こうしたんだということだったけど…
負けず嫌いだね…
よ~く、まぜて…
いただきます!

ヤバい!
これは、マジで美味い!
温かい「キム玉そば」もいいけど、この「冷たいキム玉そば」もいい!
特に麺がいい!
冷水で〆られた、この切り歯12番の極太ストレート麺は、筋肉質で、すごい弾力があって、噛み応えのある麺!
具のキムチもチャーシューもメンマも白ネギも美味しいし!
これは商品化しないと話すと!
3連休明けの火曜日は月曜定休日の振り替え休日にさせてもらうけど…
翌20日の水曜日から、この「冷やしキム玉そば」を限定で発売する予定であると…
田村店主から話があった!
なお、この後、田村店主からは…
実は、もう一つ、限定で考えてるメニューがある!
それは、マー油を使ったつけ麺で、ぜひ、食べてほしいと言われて…
私は、芦屋から通う、こちらの店の常連のお客さんの胃袋とは違うので、丁重にお断わりさせてもらったけど…
こちらも、27日の水曜から提供開始することに決定したので!
お楽しみに♪
しかし、今月の『らぁめん たむら』は面白い!
この機会に店まで足をお運びになってはいかがでしょう!?
PS 来週、再来週の限定案内
7月20日(水)~24日(日) 冷やしキム玉そば
7月27日(水)~31日(日) マー油つけ麺

関連ランキング:つけ麺 | 布施駅、JR河内永和駅、河内永和駅
メニュー:和風鶏がららぁめん…730円/鶏豚骨らぁめん…730円/替え玉…130円
豚骨魚介ベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
和風鶏がらベース つけ麺 並(220g)…900円/大盛(440g)…1100円
ギョーザ6個…300円/ちゃあ丼…350円
ライス 中…150円/大…200円
【7月15日(金)~18日(月)限定】冷やし塩らぁめん…900円
好み度:冷やし塩らぁめん

冷やしキム玉そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |