| Home |
2011.07.13
ラーメン JACKSON'S(ジャクソンズ)
訪問日:2011年7月13日(水)

マイケルジャクソンの大ファンだというの店主が大阪・福島に開業した『ラーメン ジャクソンズ』♪
6月20日オープンのこの新店!
昼は、豚骨魚介のラーメンにつけ麺を出す『ラーメン ジャクソンズ』!
夜は、鶏ガラ魚介のラーメンにつけ麺を出す『伏見商店』になる二毛作店!
昼夜で、暖簾を掛け替えて営業する店は東京では珍しくないけど、大阪では、たぶん、初めてかな!?
情報では、静岡出身の人が営む店らしいけど…
まずは、昼営業の『ラーメン ジャクソンズ』に訪問することにした。
JR東西線の新福島駅の3番出口を上がって店へと到着したのは、昼の12時を少し回ったピークの時間帯!
ガラガラガラ!
引戸を明けて店に入っていくと…
カウンター席もテーブル席もお客さんでいっぱい!
1席だけ空いていたカウンター席に案内されて…
メニューをみて注文したのは「濃厚つけめん」の普通盛り!

普通盛りが麺300gで800円。
小盛りが200gで750円。
大盛りが400gで850円。
100gで50円増しという価格は、良心的に映るかもしれないけど、他店では、量に関係なく均一料金で食べられる店も多いから、量を食べる人にとっては安くは感じられないかもしれない…
厨房は、店主ともう一人の男性スタッフの二人体制。
そして、店主によって、丁重に作られた「濃厚つけめん」が出された。



やや小振りの椀に入って出されたつけダレは、海苔の筏に魚粉が載る東京の某店スタイル。
丼ではなく、皿にもられた麺は、全粒粉とPOPに紹介があったけど、全粒粉比率はかなり低めのイメージ!


平打ちのフェットチーネのような麺を食べると…
プリプリとした食感の麺で美味しい♪
つけダレにつけて食べると…
甘っ!
めっちゃ甘い!
たまらず卓上にあった一味唐辛子を投入!
それでも甘い!
かなりの量の一味を投入して、何とか甘味は緩和されたけど…
砂糖入れすぎでしょう!
それと、濃厚という割りには、さほど濃厚さは感じられない…
濃厚を謳うなら、もう少し、つけダレに粘度がほしいところ…
ただし、動物系は、豚骨、鶏ガラ、モミジ…
魚介は、鰹節他の混合節で出汁をとっているようで…
しっかり出汁のうま味は出ている!
でも、これなら魚粉は要らないでしょう!
しかし、この甘さには参った…
そこで、早めにリクエストを入れてスープ割りを作ってもらって、そこに麺を入れて、ラーメンのようにして食べてみたんだけど…
それでも甘い!
さらに、一味を投入して、麺は完食したけど…

ただ、スープ割りの作り方が丁重だったのは好感触♪
わざわざ、つけダレを雪平鍋に入れて、スープを追加して温めてくれて!
手間を掛けて出してくれたのはよかった♪
どうも、この甘い味付けの豚骨魚介のつけ麺は、私には合わなかったけど、帰りに餃子の無料券をもらったし!
この券は、夜も使えるというので!
もう一度、今度は夜に来て、『伏見商店』で鶏ガラ魚介の「中華そば」を食べようかな!



メニュー:濃厚本節豚骨ラーメン…700円/大盛り…無料
濃厚つけめん(並:300g)…800円/(大:400g)…850円/(小:200g)…750円
餃子…280円
好み度:濃厚つけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

マイケルジャクソンの大ファンだというの店主が大阪・福島に開業した『ラーメン ジャクソンズ』♪
6月20日オープンのこの新店!
昼は、豚骨魚介のラーメンにつけ麺を出す『ラーメン ジャクソンズ』!
夜は、鶏ガラ魚介のラーメンにつけ麺を出す『伏見商店』になる二毛作店!
昼夜で、暖簾を掛け替えて営業する店は東京では珍しくないけど、大阪では、たぶん、初めてかな!?
情報では、静岡出身の人が営む店らしいけど…
まずは、昼営業の『ラーメン ジャクソンズ』に訪問することにした。
JR東西線の新福島駅の3番出口を上がって店へと到着したのは、昼の12時を少し回ったピークの時間帯!
ガラガラガラ!
引戸を明けて店に入っていくと…
カウンター席もテーブル席もお客さんでいっぱい!
1席だけ空いていたカウンター席に案内されて…
メニューをみて注文したのは「濃厚つけめん」の普通盛り!

普通盛りが麺300gで800円。
小盛りが200gで750円。
大盛りが400gで850円。
100gで50円増しという価格は、良心的に映るかもしれないけど、他店では、量に関係なく均一料金で食べられる店も多いから、量を食べる人にとっては安くは感じられないかもしれない…
厨房は、店主ともう一人の男性スタッフの二人体制。
そして、店主によって、丁重に作られた「濃厚つけめん」が出された。



やや小振りの椀に入って出されたつけダレは、海苔の筏に魚粉が載る東京の某店スタイル。
丼ではなく、皿にもられた麺は、全粒粉とPOPに紹介があったけど、全粒粉比率はかなり低めのイメージ!


平打ちのフェットチーネのような麺を食べると…
プリプリとした食感の麺で美味しい♪
つけダレにつけて食べると…
甘っ!
めっちゃ甘い!
たまらず卓上にあった一味唐辛子を投入!
それでも甘い!
かなりの量の一味を投入して、何とか甘味は緩和されたけど…
砂糖入れすぎでしょう!
それと、濃厚という割りには、さほど濃厚さは感じられない…
濃厚を謳うなら、もう少し、つけダレに粘度がほしいところ…
ただし、動物系は、豚骨、鶏ガラ、モミジ…
魚介は、鰹節他の混合節で出汁をとっているようで…
しっかり出汁のうま味は出ている!
でも、これなら魚粉は要らないでしょう!
しかし、この甘さには参った…
そこで、早めにリクエストを入れてスープ割りを作ってもらって、そこに麺を入れて、ラーメンのようにして食べてみたんだけど…
それでも甘い!
さらに、一味を投入して、麺は完食したけど…

ただ、スープ割りの作り方が丁重だったのは好感触♪
わざわざ、つけダレを雪平鍋に入れて、スープを追加して温めてくれて!
手間を掛けて出してくれたのはよかった♪
どうも、この甘い味付けの豚骨魚介のつけ麺は、私には合わなかったけど、帰りに餃子の無料券をもらったし!
この券は、夜も使えるというので!
もう一度、今度は夜に来て、『伏見商店』で鶏ガラ魚介の「中華そば」を食べようかな!



メニュー:濃厚本節豚骨ラーメン…700円/大盛り…無料
濃厚つけめん(並:300g)…800円/(大:400g)…850円/(小:200g)…750円
餃子…280円
好み度:濃厚つけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ラーメン燈郎について
開店10日ほど経った日に、待ちきれずに行きました。
それは 昨年 一燈で限定10食でこの燈郎を食べて知っていたからです。
坂本氏に「レギュラーメニューに加えないのですか」と問うと「独立して店舗を出す予定、場所を探しています」との事。
半年間が待ちきれずメールして「まだか」と問い合わせたり、答えなし。
そこへブロガー情報で1日新小岩オープン(小岩在住)
限定版があまりにすばらしく、感動さえさせられたのです。これです
二郎インスパイアー系で二郎を超えていると思いました。(ジャンクさは無いが)
これを期待していったので、期待を裏切られました。旨いけれど限定版には遠く及びません。勿論限定版が700円ではコストが合わないかも、私は「あの、ばら肉の塊ちゃーしゅうを別売りトッピングでいいから入れて欲しい」と伝えてきました。
メールしたのは限定版を見ていただきたいのと、そのことをどうしてもお知らせしたかったのです。
長々、失礼いたしました。
開店10日ほど経った日に、待ちきれずに行きました。
それは 昨年 一燈で限定10食でこの燈郎を食べて知っていたからです。
坂本氏に「レギュラーメニューに加えないのですか」と問うと「独立して店舗を出す予定、場所を探しています」との事。
半年間が待ちきれずメールして「まだか」と問い合わせたり、答えなし。
そこへブロガー情報で1日新小岩オープン(小岩在住)
限定版があまりにすばらしく、感動さえさせられたのです。これです
二郎インスパイアー系で二郎を超えていると思いました。(ジャンクさは無いが)
これを期待していったので、期待を裏切られました。旨いけれど限定版には遠く及びません。勿論限定版が700円ではコストが合わないかも、私は「あの、ばら肉の塊ちゃーしゅうを別売りトッピングでいいから入れて欲しい」と伝えてきました。
メールしたのは限定版を見ていただきたいのと、そのことをどうしてもお知らせしたかったのです。
長々、失礼いたしました。
2011/07/17 Sun 03:56 URL [ Edit ]
ramen151e
ひろさんへ
コメントありがとうございます。
ただ、「ラーメン 燈郎」についてのコメントでしたので、返信はそちらの記事でさせていただきます。
http://ramen151e.blog71.fc2.com/?no=1642
コメントありがとうございます。
ただ、「ラーメン 燈郎」についてのコメントでしたので、返信はそちらの記事でさせていただきます。
http://ramen151e.blog71.fc2.com/?no=1642
ramen151e
ビーマさん、『中華そば ○丈』以来でしたね。
> お隣で一味バンバン入れてましたね(汗)
「ラーメン」は甘くなかったですか(笑)
まず、卓上の調味料を使うつもりはないのですけど…
千葉県松戸市にある『雅商會』以来の甘いつけ麺でしたね…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-507.html
今度は、昼に限定の「塩ラーメン」を食べに行くか?
夜に、「中華そば」を食べに行きますよ!
> お隣で一味バンバン入れてましたね(汗)
「ラーメン」は甘くなかったですか(笑)
まず、卓上の調味料を使うつもりはないのですけど…
千葉県松戸市にある『雅商會』以来の甘いつけ麺でしたね…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-507.html
今度は、昼に限定の「塩ラーメン」を食べに行くか?
夜に、「中華そば」を食べに行きますよ!
| Home |