| Home |
2011.06.22
まるとら本店【弐八】
訪問日:2011年6月22日(水)

『らぁめん たむら』で絶品の「キム玉そば」を食べて、改めて、その美味しさを再認識するとともに、この『らぁめん たむら』をリスペクトして作ったという『まるとら本店』の「キム玉そば」を、もう一度、食べたくなった。
ただし、今夜、食べるのは、夜営業で提供されている「角ふじ麺」で使われている太麺を使った「キム玉そば」!
通常、この「キム玉そば」には、「つけ麺」用の麺が使われているんだけど、それよりもまだ太くて、ごわっとした食感の「角ふじ麺」で「キム玉そば」を食べたラー友がいて、よかったというので!
夜の8時前に入店して、券売機でビールとつまみチャーシュー、そして限定800円の食券を買って席へ!
まず、ビールとつまみチャーシューが出されて!
お疲れさま!


そうして、8分程時間が掛けられて茹で上げられた「角ふじ麺」を使った「キム玉そば」が小川店主から出された。


海老のいい風味♪
この海老油による香ばしい風味付けは本家にない小川店主のオリジナルで、これがキムチにもよく合う!
そして、「角ふじ麺」だけど…
ごわっとした食感があって!
しかし、もちっとした食感も合わせ持った極太の麺は、「キム玉そば」には合う!
つけ麺用の麺の方が、小麦粉の風味もあって、食べても小麦粉のうま味が感じられる美味しい麺だけど…
味は、つけ麺用の麺に劣ろうとも、「角ふじ麺」は、この独特の食感からジャンクな「汁なし」にはよく合う!
「角ふじ麺」で「キム玉そば」が食べられて!
より美味しくいたたくことができてよかった!
食べ終えたところに、こちらの店の常連であるイケメンのラー友が来店!
そこで、彼と話を始めて、煮上がったばかりのチャーシューをつまみに再度ビールも飲み始めた。

とそこに、今度は美女の常連客で、ラー友の子まで来店♪
さらにお喋りは続く(笑)
ほんで、本当に最後の〆のラーメン!
美女のラー友の子とシェアして食べたのが小川店主が即興で作ってくれた「背脂煮干そば」!

小川店主の故郷でもある九十九里産のカタクチイワシの煮干を水から戻して!
豚の背骨からとったスープとブレンドして!
最後に背脂を振り掛けただけのシンプルなラーメン!
いつものようにゲンコツを長時間炊いたスープではないし、煮干も軽め!
しかし、このラーメンは、新たなラーメンの可能性を指し示すエポック的なラーメンになるかもしれない…
長くなるので、これはまた別のの機会に話すけど…
でも、これを食べた2人のラー友は美味しいと感激していたし!
こうして、簡単に手間とコストを掛けずに創作ラーメンがつくれてしまう!
小川店主の才能は大したものたと!
改めて、再認識させられた。
メニュー:ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
昼限定 鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他
【期間限定(6月8日~6月21日)】キム玉そば(温かいバージョン)…800円
HP:http://www.taisyouken.jp/marutora/
好み度:キム玉そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『らぁめん たむら』で絶品の「キム玉そば」を食べて、改めて、その美味しさを再認識するとともに、この『らぁめん たむら』をリスペクトして作ったという『まるとら本店』の「キム玉そば」を、もう一度、食べたくなった。
ただし、今夜、食べるのは、夜営業で提供されている「角ふじ麺」で使われている太麺を使った「キム玉そば」!
通常、この「キム玉そば」には、「つけ麺」用の麺が使われているんだけど、それよりもまだ太くて、ごわっとした食感の「角ふじ麺」で「キム玉そば」を食べたラー友がいて、よかったというので!
夜の8時前に入店して、券売機でビールとつまみチャーシュー、そして限定800円の食券を買って席へ!
まず、ビールとつまみチャーシューが出されて!
お疲れさま!


そうして、8分程時間が掛けられて茹で上げられた「角ふじ麺」を使った「キム玉そば」が小川店主から出された。


海老のいい風味♪
この海老油による香ばしい風味付けは本家にない小川店主のオリジナルで、これがキムチにもよく合う!
そして、「角ふじ麺」だけど…
ごわっとした食感があって!
しかし、もちっとした食感も合わせ持った極太の麺は、「キム玉そば」には合う!
つけ麺用の麺の方が、小麦粉の風味もあって、食べても小麦粉のうま味が感じられる美味しい麺だけど…
味は、つけ麺用の麺に劣ろうとも、「角ふじ麺」は、この独特の食感からジャンクな「汁なし」にはよく合う!
「角ふじ麺」で「キム玉そば」が食べられて!
より美味しくいたたくことができてよかった!
食べ終えたところに、こちらの店の常連であるイケメンのラー友が来店!
そこで、彼と話を始めて、煮上がったばかりのチャーシューをつまみに再度ビールも飲み始めた。

とそこに、今度は美女の常連客で、ラー友の子まで来店♪
さらにお喋りは続く(笑)
ほんで、本当に最後の〆のラーメン!
美女のラー友の子とシェアして食べたのが小川店主が即興で作ってくれた「背脂煮干そば」!

小川店主の故郷でもある九十九里産のカタクチイワシの煮干を水から戻して!
豚の背骨からとったスープとブレンドして!
最後に背脂を振り掛けただけのシンプルなラーメン!
いつものようにゲンコツを長時間炊いたスープではないし、煮干も軽め!
しかし、このラーメンは、新たなラーメンの可能性を指し示すエポック的なラーメンになるかもしれない…
長くなるので、これはまた別のの機会に話すけど…
でも、これを食べた2人のラー友は美味しいと感激していたし!
こうして、簡単に手間とコストを掛けずに創作ラーメンがつくれてしまう!
小川店主の才能は大したものたと!
改めて、再認識させられた。
メニュー:ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
昼限定 鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他
【期間限定(6月8日~6月21日)】キム玉そば(温かいバージョン)…800円
HP:http://www.taisyouken.jp/marutora/
好み度:キム玉そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |