fc2ブログ
2011.06.21 鶴麺【九】
訪問日:2011年6月21日(火)

鶴麺【九】-1

『ラーメン そらの星』でおやぶんさんと合流して、某店の店主さんとの3人で、次に向かったのが『鶴麺』!

最初にお邪魔したときは、夜は麺酒場になる、お酒もアテも充実した店という印象の店だったけど、大西店主の意向でラーメン専門店へと転身

クリアな清湯スープのキレとコクのある「中華そば」が美味しくて、それからは何度か大阪に行く度に訪れた好きな店でもある。

ただ、最近は2度ばかし昼に訪問して、「塩白湯そば」「三元豚のあえそば」を食べたものの、味も、それ以外の部分でもやや不満があったので、今夜はどうなんだろう!?
そんな思いで訪問した。


3人で店に入っていくと、幸いすんなりと席につくことができた。

「こんばんわ!」
最初にこちらの店に来たときに、大西店主といっしょに居た、眼鏡のスタッフの人が厨房に居て、声を掛けてくれた!

彼とは、「とんど祭り」に出店していた『カドヤ食堂』の屋台でも会った!
でも、店で会うのは本当に久しぶり!

おやぶんさんは「牛すじカレーつけそば」、某店店主は「三元豚のまぜそば」
そして、私は、新たにメニューに加わった「ワンタンそば」を80円で食べられる塩味にして注文した。

鶴麺【九】-2鶴麺【九】-3

ただ、最近の「鶴麺」は、すっかり高級志向になってしまったようで…
この「塩ワンタン麺」の価格は960円!

同じ大西店主の経営する「らぁ麺 Cliff」で、比内地鶏と瀬戸内のいりこで出汁をとった「塩ワンタン麺」でも900円という価格なのに…

まあ、価格に見合ったものが出てくれば文句はないけどね!

「お待ちどうさまでした。」
3人の中で、真っ先に出された「塩ワンタン麺」

鶴麺【九】-4鶴麺【九】-5

口が小さい丼で出されたので、ずいぶん量が少なく感じれるけど、丼が深いので、実際はスープも麺も少ないわけではない。

スープをいただくと、まろやかな塩角のないスープは、よく鶏のうま味も出ている!
煮干を始めとする魚介の風味もよく感じられて美味しい♪

「らぁ麺 Cliff」の滋味深いあっさりとした味わいのスープとは違って、はっきりとした味わいのスープ!
こちらのスープの方が一般受けはしそうだけど、美味しさでは「らぁ麺 Cliff」に軍配を上げたい!


「麺屋 棣鄂」で造らせている、大西店主こだわりの「但熊」の卵を使って造る特注の卵麺は、お気に入りの麺だけど…
なぜか、やや、やわらかめに茹でられていた…

このなめらかな食感の麺は、「らぁ麺 Cliff」のやさしい味わいの塩スープには合うかもしれないけど…
このスープには、やや、カタめの茹で加減の麺の方が合う!

ブランド豚の三元豚のチャーシューは、それなりに美味しかった!

そして…
「僕が作りました!」

知った顔の眼鏡のスタッフの人が作ったというワンタンは、肉もたっぷり入って美味しくいただけたのはよかった
けど!

ただ、「らぁ麺 Cliff」の「塩ワンタン麺」に比べると、価格だけでなく味も…
もう一つだったかな…


鶴麺【九】-6

鶴麺




関連ランキング:ラーメン | 今福鶴見駅新森古市駅



メニュー:中華そば…700円/塩白湯そば…800円/黒つけそば…850円/塩つけそば…880円/三元豚あえそば…900円/牛すじカレーつけそば(ミニごはん付)…980円

好み度:塩ワンタン麺star_s35.gif
接客・サービスstar_s25.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1636-a6a834ee