fc2ブログ
訪問日:2011年6月25日(土)

金久右衛門【壱八】-1

大阪を代表するラーメンといえば!?

『金久右衛門』の「大阪ブラック」であろうと思う!
 

2週間前に放映されたブラマヨのテレビ番組で、ゲストの勝俣州和さんがスタジオで食べて大絶賛していたのがこの「大阪ブラック」!
大阪のラーメンを否定していたラーメン通の彼を唸らせるだけのものがこのラーメンにはある!
 
私も初めて『金久右衛門』へ訪問して「大阪ブラック」を食べて衝撃を受けた!

そして、通算で20回目の訪問になる今日!
また、この「大阪ブラック」を食べに行くことにした。

先週に続いて、2週連続の土曜日に訪問することになる『金久右衛門』本店!
混雑を避けるために、訪問したのは、閉店直前の15時50分!
 
さすがにこの時間だと、外待ちこそできていなかったものの、店内は満席で、店の中の丸椅子に座って待つことに!
 
しかし、すぐに2席ほど席が空いて着席することができた。
注文は、待つ間にすでに大蔵店主の妹さんに伝えてある。
 
そして、席について程なくして出されたのが、注文した「大阪ブラック」太麺煮玉子トッピング

金久右衛門【弐拾】-1金久右衛門【弐拾】-2

先週の「紅醤油」を食べたときにも感じたことだけど…
この「大阪ブラック」も、『金久右衛門』のラーメンは醤油の香りがいい♪
 
スープは、ゲンコツに鶏ガラからとった動物系のみから出汁をとったスープ!
しかし、『金久右衛門』のスープの魅力は、この出汁スープというよりは、かえしに最大の魅力がある
 
3種の醤油のかえしは、それぞれに違ったうま味があって!
『金久右衛門』のラーメンは、かえしのうま味で食べさせる醤油ラーメンといえる!
 
さらに、黒ベースの濃口醤油に烏賊わたが加えられた「大阪ブラック」のかえしは、さらなるうま味とコクがあって!
私の中では、醤油ラーメン最強!
 
「大阪ブラック」は、まさに「キング・オブ・醤油」

今回、この「大阪ブラック」のスープに合わせた麺は、こちらの店で「太麺」と言われる平打麺で、スープがしっかりしているから、もう一つの細麺を合わせるよりは、こちらの麺の方がいいかもしれない。

金久右衛門【弐拾】-3
 
豚バラロールのチャーシューは、トロトロに煮込まれて、箸で掴むとホロホロと崩れるほどのやわらかさだし!
味付けがとてもいいので!
おみやで買って帰るお客さんがいるのもわかる!
 
それに太い材木メンマは、外がカリッ!中がサクッの絶妙の食感でいただけるし!
半熟加減もよくて、味の染みた煮玉子も、50円でトッピングできるのも嬉しいし♪
 
東京でも絶対に流行る♪
このラーメンは!
 
久々に堪能させてもらいました!
ご馳走さまでした。

気づけば、お客さんの姿は私だけ…
いつの間にか閉店していたんだね…
 
そこで、大蔵店主の遊び心が…
「もう一杯食べられますか?」

そう言って作ってくれたのが…
醤油ラーメン専門店らしからぬ「味噌ラーメン」

 
今日が20回目の訪問で、節目に最初に食べた「大阪ブラック」を注文して、感激したと話したら…
私が大阪に出張して来ていた時代からを知ってくれている大蔵店主は、私以上に感激してくれて…
 
この思いもよらない一杯を作ってくれた! 

金久右衛門【弐拾】-4金久右衛門【弐拾】-5

しかし、この「味噌ラーメン」!
味噌を単にスープに溶かし入れたものではなくて、中華鍋で野菜を炒めて、スープを作っていくという本格的な札幌味噌ラーメンスタイルを踏襲して作られたもの… 

味は、クラシカルな札幌味噌ラーメンで、かなり好みの味わい!
 
しかし、ここにも『金久右衛門』らしさが出ていた。
それは醤油ダレのうま味!

 
「金醤油も黒醤油も試したのですけど、やはり、この紅醤油が一番合いますね!」
やはり、醤油マイスターの大蔵店主が使うのは塩ではなく醤油!
 
3種ある醤油(もしかしたら5種かもしれないけど)のかえしを試して、紅醤油のかえしを合わせたという!
醤油ラーメン専門店が作った、らしからぬ「味噌ラーメン」ではなくて、らしい「味噌ラーメン」とも言える! 

麺は、レギュラーの平打の太麺が合わせられていて、本来はもっと合う麺があるかもしれないけど、あくまでお遊びの試作の段階だから、これはこれでいいと思う。
 
野菜もシャキシャキしていて美味しくいただけたし、香味油の香りもよくて!
このままでも商品化できる出来栄え!
 

美味しくいただけました。
ありがとうございました。
 
販売については未定!
中華鍋を使ってスープを使わねばならないことから、ガスコンロが一つ専用になってしまうこと。

作るのに時間と手間がかかること。
そして、醤油ラーメン専門店の看板を掲げていることから…
簡単には商品化はできないかもしれないけど…

 
しかし、これだけではなく、大蔵店主は、メニューも、それ以外にもいろいろなことを考えている。
何れにしても、大阪ラーメン店のオピニオンリーダーとして活躍する大蔵店主と『金久右衛門』からは、しばらくは目が離せない!

金久右衛門【壱八】-5

金久右衛門




関連ランキング:ラーメン | 深江橋駅高井田中央駅高井田駅(大阪市営)



メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
ピリ辛白菜らーめん…800円

【裏メニュー】白醤油ラーメン…750円/なにわゴールド…750円/高井田ゴールド…900円/三強醤油…750円/五強醤油…750円

【限定裏メニュー】魚骨白湯五強醤油つけ麺
麺1玉(130g)または麺1.5玉(195g)…800円/麺2玉(260g)…850円
※1日15食限定
※白湯スープを清湯スープに変更可能

HP:http://www.king-emon.jp


好み度:大阪ブラックstar_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1632-00630910