fc2ブログ
2011.05.23 めん屋 高樹
訪問日:2011年5月23日(月)

めん屋 高樹ー1

中板橋に美味しいつけ麺を食べさせてくれる店ができたと聞いて!
さっそくお邪魔させてもらうことにした。

その噂の店の名は『めん屋 高樹』!


11時30分の開店直後に駅そばの店に入店すると…
先客ひとり…
厨房には、スタッフがやはりひとり…
 
メニューをみて、「濃厚つけ麺」という名のノーマルなつけ麺を並盛でオーダー!

めん屋 高樹ー2

面白かったのは、この「濃厚つけ麺」!
並盛だと680円。

麺1.5玉の中盛にすると100円増しの780円。
麺2玉の大盛は200円増しの880円になる。

 
これに対して、具だくさんで味玉入りの「特製濃厚つけ麺」は、並盛の場合、「濃厚つけ麺」より300円高の980円なのに、中盛、大盛にした場合も同額の980円! 

従って、中盛の場合は、「濃厚つけ麺」と「特製濃厚つけ麺」との価格差が300円から200円に縮まり…
大盛に至っては、価格差が僅か100円!

 
たくさん食べるお客さんにとっては、トッピングもお得という価格設定!
 
厨房では、麺を茹で始めて、しばらく手持ちぶたさにしていたスタッフの人が雪平鍋に何かを入れて火に掛け始めた…
 
鍋が温まると小さな丼に注いでいって…
何か具のようなものを入れて、最後に海苔一枚が載せられてつけダレが完成すると、先客と私に出された。
 
そして、1分程遅れて、水で〆られた麺が大きな丼に入れられて出された。

めん屋 高樹ー3めん屋 高樹ー4

まず、麺だけをいただくと…
 
小麦粉の風味が感じられず、別の臭いのする麺は、添加物がいっばいそうで、そのままではいただけない。
さらに、ベチョっとした食感で、あまりよろしくない…

つけダレにつけていただくと…
 
甘酸っぱい味付けの豚骨魚介のつけダレに、背脂がいっぱい入ったもので…
業務用の豚骨魚介のつけダレに背脂を入れて、濃厚さを強調させているように感じられる…
 
別にそれでも美味しければ構わないけど…
化調と魚粉、そして、背脂に頼った味わいで、出汁のうま味が感じられない…

でも、食べログの評価はいいし、RDBの評価だって悪くないんだから…
わからない。


人工的な甘酸っぱさを解消するため、卓上の一味を投入するも、この強い味にはかき消されてしまう。
 
ブラックペパーのミルがあれば!
風味をかき消して、味をカスタマイズできるのに…
 
そこで、カウンターの上にあった、ポットに入った割りスープを入れて、ラーメンのようにして食べたけど…
申し訳ないけど、完食は無理…
 
これは、あくまで私の個人的な感想ではあるけど…
このつけ麺は、私の口には、まったく合わなかったな…

めん屋 高樹ー5

めん屋 高樹




関連ランキング:つけ麺 | 中板橋駅ときわ台駅大山駅



メニュー:濃厚つけ麺 並盛…680円/中盛…780円/大盛…880円/味玉入り…+50円/辛つけ麺…+50円
特製濃厚つけ麺…980円/中盛…980円/大盛…980円/味玉入り…+50円/辛つけ麺…+50円
らーめん…680円/大盛…780円/味玉入り…+50円/焼豚追加…+200円

好み度:濃厚つけ麺star_s20.gif
接客・サービスstar_s30.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1620-859963ba