| Home |
2011.05.21
麺道 GENTEN【壱五】
訪問日:2011年5月21日(土)

本日は、久しぶりに麺道家・森山店主の店『麺道 GENTEN』へ!
JR常磐線と武蔵野線が交差する新松戸駅で下車して、店の前までやってくると外待ちはなし。
でも、さすがに土曜日だけあって、店内にはお客さんが椅子に掛けて待っていた。
しかし、券売機で「らぁ麺」にトッピングの「メンマ増し」の食券を買っている間に席も空いた!

奥様に食券を渡して、席について、しばらく待つうちに、麺も茹で上がって、「メンマらぁ麺」が出された。


久しぶりにいただく『麺道 GENTEN』のスープ!
豚骨、鶏ガラ、香味野菜に鰹や鯖等の魚介出汁…
それぞれの出汁のうま味がバランスよく出たスープは美味しい♪
ただし、醤油と生姜の風味が強く感じられるようになって、ずいぶんさっぱりした味わいになったという印象!
以前にも一度、かえしを変えて、醤油が強く感じられるようになったという記事をブログに書いた。
それ以前は、豚骨を始めとする動物系出汁がもう少し強く出ていたはずだし…
香味野菜も強くて、もっとスープに癖があった…
とてもさっぱりと飲みやすくなって、癖がなくなったので、これの方が、幅広い層のお客さんに受けるのかもしれないけど…
個人的には、以前のスープの方が好きだったな…
麺は、やはり違う!
今回は「らあめん」で、温かい麺で食べたから、小麦粉の風味のよさまでは感じられなかったものの、同行者の注文した「つけめん」の麺を少しもらって食べて、改めてこの麺のよさを再認識することができた。
麺道家のつくる、この12番の切り歯で切られた長方形した断面の麺は…
今も私の中では№1♪
小麦の風味にうま味!
麺の弾力に食感!
コシの強さに喉越しのよさ!
すべてに優れた秀逸な麺だと言える!
ただ、今日、感じたのは、スープとの絡みが悪くなってしまったこと…
以前からも、「らぁ麺」で食べるときには、やや、麺が強すぎるという印象はあった。
しかし、スープがさっぱり飲みやすいものに変容して、より、その感は深まった。
このスープであれば、麺帯は同じでもいいので、使う切り歯を変えて、細麺にして切り出した方がいいとは思うけど…
この麺に絶対の自信を持つ麺道家はしないだろうな…
トッピングした材木メンマは、カリッ!コリッ!サクッ!
外は硬くて、中はやわらかい最高の食感で、薄味の味付けもとてもよかった♪
ただ、チャーシューは普通になっちゃったね…
以前のレアチャーシューがかなり好みのチャーシューで、300円追加してトッピングしても惜しくないものだったので…
今日、食べて感じたことは…
麺が売りのこの店で食べるなら、断然「つけ麺」だってこと!
「らぁ麺」や「あえ麺」も悪くはないけど、やっぱ、私は「つけ麺」だな♪
PS 営業時間変更の告知があった。

昼は30分延長されて14時30分まで。
夜も始まりが30分遅くなって18時からになった代わりに、1時間遅い21時までの営業になって…
ハードルが少し低くなって、利用しやすくなった♪

メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:らぁ麺+メンマ増し
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日は、久しぶりに麺道家・森山店主の店『麺道 GENTEN』へ!
JR常磐線と武蔵野線が交差する新松戸駅で下車して、店の前までやってくると外待ちはなし。
でも、さすがに土曜日だけあって、店内にはお客さんが椅子に掛けて待っていた。
しかし、券売機で「らぁ麺」にトッピングの「メンマ増し」の食券を買っている間に席も空いた!

奥様に食券を渡して、席について、しばらく待つうちに、麺も茹で上がって、「メンマらぁ麺」が出された。


久しぶりにいただく『麺道 GENTEN』のスープ!
豚骨、鶏ガラ、香味野菜に鰹や鯖等の魚介出汁…
それぞれの出汁のうま味がバランスよく出たスープは美味しい♪
ただし、醤油と生姜の風味が強く感じられるようになって、ずいぶんさっぱりした味わいになったという印象!
以前にも一度、かえしを変えて、醤油が強く感じられるようになったという記事をブログに書いた。
それ以前は、豚骨を始めとする動物系出汁がもう少し強く出ていたはずだし…
香味野菜も強くて、もっとスープに癖があった…
とてもさっぱりと飲みやすくなって、癖がなくなったので、これの方が、幅広い層のお客さんに受けるのかもしれないけど…
個人的には、以前のスープの方が好きだったな…
麺は、やはり違う!
今回は「らあめん」で、温かい麺で食べたから、小麦粉の風味のよさまでは感じられなかったものの、同行者の注文した「つけめん」の麺を少しもらって食べて、改めてこの麺のよさを再認識することができた。
麺道家のつくる、この12番の切り歯で切られた長方形した断面の麺は…
今も私の中では№1♪
小麦の風味にうま味!
麺の弾力に食感!
コシの強さに喉越しのよさ!
すべてに優れた秀逸な麺だと言える!
ただ、今日、感じたのは、スープとの絡みが悪くなってしまったこと…
以前からも、「らぁ麺」で食べるときには、やや、麺が強すぎるという印象はあった。
しかし、スープがさっぱり飲みやすいものに変容して、より、その感は深まった。
このスープであれば、麺帯は同じでもいいので、使う切り歯を変えて、細麺にして切り出した方がいいとは思うけど…
この麺に絶対の自信を持つ麺道家はしないだろうな…
トッピングした材木メンマは、カリッ!コリッ!サクッ!
外は硬くて、中はやわらかい最高の食感で、薄味の味付けもとてもよかった♪
ただ、チャーシューは普通になっちゃったね…
以前のレアチャーシューがかなり好みのチャーシューで、300円追加してトッピングしても惜しくないものだったので…
今日、食べて感じたことは…
麺が売りのこの店で食べるなら、断然「つけ麺」だってこと!
「らぁ麺」や「あえ麺」も悪くはないけど、やっぱ、私は「つけ麺」だな♪
PS 営業時間変更の告知があった。

昼は30分延長されて14時30分まで。
夜も始まりが30分遅くなって18時からになった代わりに、1時間遅い21時までの営業になって…
ハードルが少し低くなって、利用しやすくなった♪

メニュー:らぁ麺…700円/味玉らぁ麺…800円/チャーシューらぁ麺…1000円/全部のせらぁ麺…1200円
大盛…100円増し
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…1000円/全部のせつけ麺…1200円
大盛…100円増し/特盛…200円増し
割りご飯…100円
あえ麺…700円/味玉あえ麺…800円/チャーシューあえ麺…1000円/全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
冷やしあえ麺…700円/冷やし味玉あえ麺…800円/冷やしチャーシューあえ麺…1000円/冷やし全部のせあえ麺…1200円
大盛…100円増し
トッピング
味玉…100円/のり増し…100円/メンマ増し…200円/チャーシュー増し…300円
チャーシューへたれ丼…250円
好み度:らぁ麺+メンマ増し

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |