| Home |
2011.06.06
Junk Story 谷町きんせい【弐壱】
訪問日:2011年6月6日(月)

今夜は、谷九の「居酒屋 Junk」へ!
地下鉄谷町線と千日前線が交差する谷町九丁目駅の1番出口を出て、千日前通を日本橋方面に歩くとすぐにある店に入っていくと、奥のカウンター中には、初めて見る若い女性スタッフの姿が♪
その奥の厨房には副店長のアンデスさん!
ホールにはモリゾーさんがいた!
しかし、井川店主の姿は見えない!
そう、ここは『Junk Story 谷町きんせい』!
居酒屋 Junk」と言った理由は、アンデスさんから…
「今日は居酒屋利用ですね!」と笑いながら言われたから(笑)
もっとも、ビールはおかわりするし…
注文するのは、レアチャーシュー盛りに鶏の唐揚げときては…
そう言われても仕方ないか…


でも、一言だけ言わせてもらえば…
このレアチャーシューに唐揚げが美味しすぎる♪
だから、夜に来れば、どうしたってビールといっしょに注文したくなるのはしょうがないと思うんだけど…
ビールを飲みながら、モリゾーさんや、中国から来ている女性スタッフの人とお喋りしていたところに現れたのは…
最近は、夜の厨房はアンデスさんに任せている井川店主!
そこで、またお喋り!
夜のJunkは楽しい♪
昼は行列のできるこちらの店も、夜は待つことなく入れる。
今夜は珍しく暇で、いつもなら、ビールにつまみを一品食べて、ラーメンとなるのに…
長居してしまった(笑)
でも、おかげで、こうして、みんなと話ができてよかった。
ただ、中瓶のビールを2本に、つまみもボリュームある2品も食べてしまったので、〆のラーメンを一杯食べるには多すぎる…
特に今夜は、久しぶりに「濃口醤油らーめん」を食べようと思っていたので余計!

この「濃口醤油らーめん」!
麺の量が200gある!
こちらの店では、「中盛無料サービス」を実施していて、このラーメンを中盛250gで注文して食べているお客さんも少なくない!
しかし、今の私には、小盛の150gも厳しいかもしれない。
すると、井川店主は、麺量をさらに少なく調整して、チャーシューも1枚減らすようアンデスさんに指示してくれた。
これは、自家製麺で、麺を計量して茹でる、この店だからできることだけど…
これはありがたい!
そうして、出来上がった「濃口醤油らーめん」小盛の麺少なめバージョン!


「Junkブラック」といった感じの黒くて、濃くて、塩っぱそうなスープ!
しかし、飲んでみると、見た目と違って、味は濃くも、塩っ辛くもない!
逆に、胡椒が使われていて、まろやかなスープを引き締めていて、これがいい!
比較的近くの難波千日前にある『中華そば ○丈』の「中華そば」も、同じような高井田系リスペクトのラーメンだけど、この2つは本家の高井田系を遥かに凌ぐ美味しさで双璧をなしている!
何しろ、鶏出汁のうま味が違う!
「塩らーめん」が評判の店で、私も、この店の「らーめん」は好きだけど、この「濃口醤油らーめん」も好み♪
そして、このうま味出汁のスープに絡む麺は、本家を意識したのかどうかはわからないけど、極太ストレートの麺が使われていて、一見、絡みが悪そうだけど…
スープがしっかりしているからそんなことはなかった!
それに、この麺がいい♪
噛めば、弾力があって、もちもちした食感がいいし、小麦粉のうま味も感じられる!
つけ麺にも使われているので、そちらで食べると、小麦粉のいい風味が感じられて、より、そのよさがわかる♪
気づけば、スープもすべて飲み干して完食!
毎月やる限定メニューを楽しみにしてやって来るお客さんも多いと思うけど、こちらの店は、レギュラーメニューも充実していて、美味しいので!
この「濃口醤油らーめん」を食べてない方はぜひ!
おすすめです!
メニュー:塩らーめん…700円/塩のきらめき(地鶏タタキ、味玉付)…900円/濃口醤油らーめん(麺多め、味濃いめ)…780円/和風中華そば…750円/つけ麺(醤油味)…850円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【夏の限定メニュー(5月9月末)】冷やし塩ラーメン…900円
【限定メニュー(昼夜各10食)】魚介白湯ラーメン…800円/魚介白湯つけ麺…900円
HP:http://www.kinseigroup.com/
店主のブログ:http://ameblo.jp/warm-heart-shacho/
好み度:濃厚醤油らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は、谷九の「居酒屋 Junk」へ!
地下鉄谷町線と千日前線が交差する谷町九丁目駅の1番出口を出て、千日前通を日本橋方面に歩くとすぐにある店に入っていくと、奥のカウンター中には、初めて見る若い女性スタッフの姿が♪
その奥の厨房には副店長のアンデスさん!
ホールにはモリゾーさんがいた!
しかし、井川店主の姿は見えない!
そう、ここは『Junk Story 谷町きんせい』!
居酒屋 Junk」と言った理由は、アンデスさんから…
「今日は居酒屋利用ですね!」と笑いながら言われたから(笑)
もっとも、ビールはおかわりするし…
注文するのは、レアチャーシュー盛りに鶏の唐揚げときては…
そう言われても仕方ないか…


でも、一言だけ言わせてもらえば…
このレアチャーシューに唐揚げが美味しすぎる♪
だから、夜に来れば、どうしたってビールといっしょに注文したくなるのはしょうがないと思うんだけど…
ビールを飲みながら、モリゾーさんや、中国から来ている女性スタッフの人とお喋りしていたところに現れたのは…
最近は、夜の厨房はアンデスさんに任せている井川店主!
そこで、またお喋り!
夜のJunkは楽しい♪
昼は行列のできるこちらの店も、夜は待つことなく入れる。
今夜は珍しく暇で、いつもなら、ビールにつまみを一品食べて、ラーメンとなるのに…
長居してしまった(笑)
でも、おかげで、こうして、みんなと話ができてよかった。
ただ、中瓶のビールを2本に、つまみもボリュームある2品も食べてしまったので、〆のラーメンを一杯食べるには多すぎる…
特に今夜は、久しぶりに「濃口醤油らーめん」を食べようと思っていたので余計!

この「濃口醤油らーめん」!
麺の量が200gある!
こちらの店では、「中盛無料サービス」を実施していて、このラーメンを中盛250gで注文して食べているお客さんも少なくない!
しかし、今の私には、小盛の150gも厳しいかもしれない。
すると、井川店主は、麺量をさらに少なく調整して、チャーシューも1枚減らすようアンデスさんに指示してくれた。
これは、自家製麺で、麺を計量して茹でる、この店だからできることだけど…
これはありがたい!
そうして、出来上がった「濃口醤油らーめん」小盛の麺少なめバージョン!


「Junkブラック」といった感じの黒くて、濃くて、塩っぱそうなスープ!
しかし、飲んでみると、見た目と違って、味は濃くも、塩っ辛くもない!
逆に、胡椒が使われていて、まろやかなスープを引き締めていて、これがいい!
比較的近くの難波千日前にある『中華そば ○丈』の「中華そば」も、同じような高井田系リスペクトのラーメンだけど、この2つは本家の高井田系を遥かに凌ぐ美味しさで双璧をなしている!
何しろ、鶏出汁のうま味が違う!
「塩らーめん」が評判の店で、私も、この店の「らーめん」は好きだけど、この「濃口醤油らーめん」も好み♪
そして、このうま味出汁のスープに絡む麺は、本家を意識したのかどうかはわからないけど、極太ストレートの麺が使われていて、一見、絡みが悪そうだけど…
スープがしっかりしているからそんなことはなかった!
それに、この麺がいい♪
噛めば、弾力があって、もちもちした食感がいいし、小麦粉のうま味も感じられる!
つけ麺にも使われているので、そちらで食べると、小麦粉のいい風味が感じられて、より、そのよさがわかる♪
気づけば、スープもすべて飲み干して完食!
毎月やる限定メニューを楽しみにしてやって来るお客さんも多いと思うけど、こちらの店は、レギュラーメニューも充実していて、美味しいので!
この「濃口醤油らーめん」を食べてない方はぜひ!
おすすめです!
関連ランキング:ラーメン | 谷町九丁目駅、大阪上本町駅、近鉄日本橋駅
メニュー:塩らーめん…700円/塩のきらめき(地鶏タタキ、味玉付)…900円/濃口醤油らーめん(麺多め、味濃いめ)…780円/和風中華そば…750円/つけ麺(醤油味)…850円
麺大盛り…+100円/麺特盛り…(濃口醤油らーめん、つけ麺のみ)+200円/麺小盛り…-50円
【夏の限定メニュー(5月9月末)】冷やし塩ラーメン…900円
【限定メニュー(昼夜各10食)】魚介白湯ラーメン…800円/魚介白湯つけ麺…900円
HP:http://www.kinseigroup.com/
店主のブログ:http://ameblo.jp/warm-heart-shacho/
好み度:濃厚醤油らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |