fc2ブログ
2011.05.18 おっくん堂
訪問日:2011年5月18日(水)

おっくん堂-1

広島滞在2日目の夜にお邪魔したのは、こちら、まぜ麺専門店の「おっくん堂」
辛い「まぜ麺」が食べられる専門店で、オープンは昨年の3月15日。


今夜、瀬戸内の海鮮を肴に「賀茂鶴」の純米酒で一杯やってから…
ホテルに帰る前に、こちらの店に寄り道をしていくことにした。
 
店に入ると、もう23時になろうとする時間にもかかわらず、お客さんが入っていて賑わっていた。
 
メニューを見て、もうお腹は一杯だったので、「まぜ麺」小盛でお願いしたところ…
可愛らしい女性スタッフから…
 
「温かい麺にします!それとも冷たい麺にされます?」と聞かれて…
「えっ!冷たいまぜ麺もできるんですか?」

聞き返すと…
「ええ、できますよ♪」と言うので…
これで決まり!


おっくん堂-2

さらに…
「辛さはどうします?」と言うので…
おすすめの辛さの上限「5辛」でお願いした。


そうして、出された冷たい「まぜ麺」「小盛」「5辛」

おっくん堂-3おっくん堂-4

冷たいせいが、あまり辛くは感じない!
麺が〆られていて、めっちゃ美味しいし、刺激的!
これはヤバい!
 
広島風と言ったら、豚骨醤油の、意外にあっさりとした「中華そば」に、真っ赤なつけダレに麺をつけて食べる辛い「広島つけ麺」が有名! 
そして、近年では、汁なし担々麺も流行っているとは聞いていたけど…

「広島つけ麺」を「まぜ麺」にアレンジしたこんなメニューもあったんだね!
これはいい!

国産小麦100%平打ち太麺は、カタめの食感ながら、つるつるしこしこしていて、なかなか美味しい♪
ひんやりして、トロリとした温泉玉子を絡めて食べると、より美味しくいただけた!

そして、出す直前に炙られて出されるチャーシューが、香ばしくてよかったし!
これはおすすめ!

ただ、少し気になったのは、価格設定!
私は、小盛の麺180gを選択したので、ワンコインでお釣りがくる480円だっから、何も感じなかったけど…
 
よくよく、メニューを見直すと…
並盛の270gでは650円という価格になって、90gの増量で170円もアップする。
 
さらに、大盛の360gでは780円
並盛にプラス130円。
小盛からのプラス金額は300円!
 

これは、量を食べる人にはやや損な価格設定に思える。
もしかしたら、麺だけではなく、具も増量されるのでそういう価格なのかもしれないけど…
 
ただ、見方を変えれば…
並盛の270gは十分な量がありすぎるくらいだし、女性にとっては、いや男性だって小盛の180gで十分な人もいるだろうし…

そして、並盛の650円という価格も、価格だけを見れば、決して高い価格設定ではないと思うし…
逆に、小盛の480円がお得な価格であるというふうにも受け取れる。

だから、結局のところ、普通か、そんなに食べない人にはいい店と言えるかもしれないけどね!
 
ども、何しろ、味とこの辛さによる刺激はよかったし、この冷たい「まぜ麺」は、これから暑くなるこの季節にはピッタリのメニューだと思うし!

場所は、サンルートホテルの隣にあって、他のビジネスホテルからも近くし!
営業時間も遅くまでやっているので便利だし!
明るい女性スタッフの接客も好感が持てるし!
 
広島にビジネスで行かれて、この辺りのホテルに泊まる人には特におすすめ♪

おっくん堂-5
おっくん堂-6

おっくん堂




関連ランキング:つけ麺 | 中電前駅袋町駅市役所前駅



メニュー:まぜ麺 小(麺約180g)…480円/まぜ麺 並(麺約270g)…650円/まぜ麺 大(麺約360g)…780円/まぜ麺 特盛(麺約540g)…980円

好み度:まぜ麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1602-90aa33b1