fc2ブログ
訪問日:2011年6月12日(日)

『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-1

『無鉄砲』開業13周年と『中華蕎麦 とみ田』開業5周年を記念したコラボイベントの第2段が、本日6月12日に開催される!

『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-2

そこで、『無鉄砲京都本店』で行なわれるイベントに、大阪のラー友5人とともに出掛けることにした。
 
『中華蕎麦 とみ田』で6月5日に開催された第1段では、徹夜組まで出て、朝の7時の時点で40人超!
開店時刻の11時には150人の行列ができたという情報を聞いて…
 
早朝に大阪を出発!
京都・木津川にある『無鉄砲京都本店』に着いたのは6時59分!
この時点で17人が行列を作っていた!

 
でも、これで、30食限定の「つけにぼ豚」は、6人全員が食べられる!
よかった♪

『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-5

これから開店時間まで4時間!
さらに、最初にいただいた「にぼ豚そば」が出てくるまでは4時間46分が費やされることになるんだけど…
6人で行ったので、話をしながら時間を潰すことができてよかった!

 
私が到着してから30分後に、千葉・柏在住の知り合いの姿を見つけて、声を掛けたところ…
何と、深夜に車で柏を出発して、今、着いたんだという!
すごい!
 
この後、8時には49人。
9時には67人。


『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-6

10時には80名超。
開店までには120名程度が行列したと思われる。
 

開店して、15人が入店して、2順目に入店するんだけど、入るまでには40分近くかかった…
理由は、ほとんどの人が「にぼ豚そば」と「つけにぼ豚」の2杯を食べるお客さんが多かったから!

 
そういう私を含めた同行者全員も2杯食べたんだけどね!
 
入店すると、強い豚骨臭!
そして、普段は、ここ『無鉄砲』では決してしないであろう煮干も香る!

 
赤迫店主と富田店主のいる厨房は戦場のよう!
忙しく動き回っていた。

スープを赤迫店主と『無鉄砲』のスタッフが!
麺を富田店主と『中華蕎麦 とみ田』のスタッフが担当!
 
そのコンビネーションで作られた『にぼ豚そば』が、まず、最初に出された!
濃厚そうなスープの表面には煮干の鱗が浮かんでキラキラと煌めいている!

『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-7『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-8

飲むと、スープはドロッドロでオイリー!
豚骨も強いし、煮干も強い超濃厚なスープで、大量の煮干を使ってとったスープは塩分強め!


飲むには、濃すぎるけど、麺を食べるにはとてもいい感じで、美味しくいただくことができた♪
 
麺は、「国産石臼挽き麺2011」と名付けられた内粉を使ってつくられた麺ということだったけど、6月5日に『中華蕎麦 とみ田』で行なわれたイベントに出された太縮れの麺ではなく、中細ストレートの全粒粉麺が使われていた。 

『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-9

この、やや加水率低めの麺は、少しカタメの食感で、私は好みの麺だったけど…
関西では、あまり馴染みのない麺だったから、無鉄砲のファンの皆さんはどう感じられたのだろうか?
 
『中華蕎麦 とみ田』でお馴染みの、厚切りされた豚バラの巻きチャーシューは、
相変わらずの美味しさでよかった♪

しかし、千葉の白ネギ、京都の九条ネギ(青ネギ)と…
ネギまでコラボさせたラーメンは…

関東人の好みの麺と関西人の好みのスープを一杯の丼で合わせてコラボさせたという点でも、とても興味深いラーメンだったといえる。


少しタイムラグがあって、次に提供された「つけにぼ豚」

『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-10『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-11『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-12

こちらの極太ストレートの麺は、先週、『中華蕎麦 とみ田』で使用されたものと同じみたいだ! 

とても、いい小麦粉の香りがする!
麺だけを食べてみると、小麦粉がギッシリと詰まった麺で歯応え抜群!
 
しかし、噛むと、弾力があって、もっちりとした麺の食感がいい!
そして、口の中に広がる小麦粉の風味とうま味!
 
この麺は、めっちゃ美味しい♪

全国一の大行列店である『中華蕎麦 とみ田』には、もう4年ほど行っていないので、麺の味までよく覚えてはいない…
 
だから、食べる前までは、今日、手伝いに来ていた竹井店主の店『麺屋 たけ井』で食べた麺のような味なんだろうと思っていたのに…
違った…

『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-13

つけダレにつけて食べると…
こちらも「にぼ豚そば」同様、超濃厚な豚骨煮干で、塩分も高めではあるんだけど…

麺が強いから、これくらい濃厚なつけダレでもぜんぜん気にならない!

このスープで食べるなら、断然、「つけにぼ豚」が好み♪


『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-14

最後は、『中華蕎麦 とみ田』でサービスで行なわれているチャーシューにネギを足して作ってくれる「スープ割り」までいただいて…
大満足!
 
5時間近くも待って、食べた甲斐があった♪
ご馳走さまでした!


『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-4『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-3『無鉄砲』×『中華蕎麦 とみ田』コラボin無鉄砲京都本店♪-15

無鉄砲 本店




関連ランキング:ラーメン | 木津駅平城山駅上狛駅



メニュー:にぼ豚そば(180g)…750円/にぼ豚そば 大(300g)…850円
つけにぼ豚(250g)…850円/つけにぼ豚 大(400g)…950円

とんこつラーメン…700円


好み度:にぼ豚そばstar_s40.gif
つけにぼ豚star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1597-ddcc43e0