| Home |
2011.06.01
麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン【六】
訪問日:2011年6月1日(水)

最近、私が一番注目している店!
それが、こちら通称「ふすかけ」こと『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
昼は塩ラーメン専門の「ひるしお」!
夜は醤油ラーメン専門の「しょうゆナイト」として二毛作営業する店!
「ひるしお」ではスープは1種類。
しかし、麺は2種類から選択できて!
「しょうゆナイト」では、2種類のスープを用意して、それぞれ2種類の麺から選べるから、昼夜合わせると、6種類のラーメンをカスタマイズして食べることができる♪
私は4月4日のオープン以来、すでに5種類の組み合わせのラーメンを食べている!
スープ、麺とも、他店にはない、独創的なオンリーワンのラーメンで、しかも美味しいから、どれもがおすすめ!
中でも、特におすすめなのは、先日の「しょうゆナイト」でいただいた「貝汁柚香らーめん」と全粒粉の「平打麺」との組み合わせ!
どちらかといえば、塩よりは醤油の方が好みではあるけど…
ただ、こちらの店では、鮮魚を天日干ししたものを使ってスープの出汁をとっていて、その使う鮮魚も、その日の仕入れによって変わってくるので、味は微妙に違ってくる。
それに、来るたびにスープが美味しく進化しているので!
もしかしたら、塩も、より美味しくなっているかもしれない?
そこで、本日は、お昼のピークを過ぎた時刻を見計らって、訪問してみることにした。
地下鉄谷町線の中崎町駅の1番出口の階段を上がっていくと…
いい魚の匂いが漂ってきた。
もしかして、これ、「ふすかけ」のスープの匂いでは?
店に近づくと、そうだ、間違いない!
風向きや風の強さにもよるんだろうけど…
何の魚が使われているかはわからないけど、いい匂いだし、きっと、今日は期待できる!
あとで、この話を実藤店主にしたところ…
「いい匂いがすると、通り掛かりの人から言われるんですよ。」と話していた。
こちらの店は、「天五中崎商店街」というアーケードの商店街の中にあって、買い物に来たお客さんが店の前を通る。
そして、スープを炊いているのが店の通りに面した場所にあって、開け放たれた窓越しに実藤店主が立つケースが多いので、そんな声も掛かるのだろう!
魚嫌いな人は論外として、この「匂い」もいい集客になる!

店に入ると、6人のお客さんが入っていたのに、まだ席が空いていた。
6席だった席を8席に増やしたようだ。
「ペニンシュラ型」のカウンター席の両サイドに3席づつ余裕を持って配されていた席が4席ずつになった。
その分、席の間隔は狭まったけど、これでも他店の間隔ぐらいで、狭くは感じさせない。
席に座ると、すぐにスタッフの人が注文を聞きにきた。
メニューをみると、選べる麺が麺のアップ写真とともに掲載されていた。

オーストラリア産小麦のプライムハードを真空ミキサーにかけて、店名にも入っている麬(ふすま)を配合させて作った、パスタのリングイネのような形状をした1号麺を選択!
肉ソバで、さらに、生チャーシューに味つき柚子玉子をトッピングしてもらうことにした。
そうして、実藤店主のつくったラーメンが出されるんだけど、今日の一杯は、今までで一番の出来に感じられた。


「今日はぐじが手に入ったので使いました!」
関西では「ぐじ」と呼ばれる赤甘鯛。
この高級魚の頭と骨付きの身を天日干しして、焼いたものを、今日はスープの出汁に使ったという。
その他にも、アサリにウルメ、アゴ、鰹節等の魚貝を、実藤店主が「酉」とメニュー表記している鶏の清湯スープに合わせて作った、このこだわりのスープは、まさに絶品!
それに、予想通り、以前に比べても美味しく進化していた。
そして、このスープに合わせる麺は、店頭に新たに掲げられた大きな提灯を寄贈した「麺屋 棣鄂」の特注麺!

きっちり2分30秒で引き上げられた麺は、なめらかな口当りのつるつるとした食感の麺で、コシもあって喉越しもいい!
それに、小麦粉のうま味も感じられて美味しくいただくことができた!
真空低温調理されて、長い時間をかけて作られた生チャーシューは、しっとりとした食感が最高で、めちゃめちゃ好みだし!
「フスマ」と焼印されたトッピングの味つき柚子玉子も味付け、半熟度合いもよくて美味しくいただけた。


この一杯は、気が早いかもしれないけど、今年の関西ラーメン大賞の最優秀新人賞決定ではないか!?
そう思わせるような逸品だったと思う!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。



メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
トッピングとりチャーシュー…380円/豚肩ロースのレアチャーシュー…380円/味つき柚子玉子…100円
ライス(セルフサービス)…10円~100円(お気持ち価格)
※ライス横の招き猫の背中に入れる
【しょうゆナイト】
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
貝汁柚香らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
トッピングとりチャーシュー…380円/豚肩ロースのレアチャーシュー…380円/味つき柚子玉子…100円
ライス(セルフサービス)…10円~100円(お気持ち価格)
※ライス横の招き猫の背中に入れる
好み度:中崎壱丁塩らーめん 肉ソバ(真空リングイネ1号麺)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

最近、私が一番注目している店!
それが、こちら通称「ふすかけ」こと『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
昼は塩ラーメン専門の「ひるしお」!
夜は醤油ラーメン専門の「しょうゆナイト」として二毛作営業する店!
「ひるしお」ではスープは1種類。
しかし、麺は2種類から選択できて!
「しょうゆナイト」では、2種類のスープを用意して、それぞれ2種類の麺から選べるから、昼夜合わせると、6種類のラーメンをカスタマイズして食べることができる♪
私は4月4日のオープン以来、すでに5種類の組み合わせのラーメンを食べている!
スープ、麺とも、他店にはない、独創的なオンリーワンのラーメンで、しかも美味しいから、どれもがおすすめ!
中でも、特におすすめなのは、先日の「しょうゆナイト」でいただいた「貝汁柚香らーめん」と全粒粉の「平打麺」との組み合わせ!
どちらかといえば、塩よりは醤油の方が好みではあるけど…
ただ、こちらの店では、鮮魚を天日干ししたものを使ってスープの出汁をとっていて、その使う鮮魚も、その日の仕入れによって変わってくるので、味は微妙に違ってくる。
それに、来るたびにスープが美味しく進化しているので!
もしかしたら、塩も、より美味しくなっているかもしれない?
そこで、本日は、お昼のピークを過ぎた時刻を見計らって、訪問してみることにした。
地下鉄谷町線の中崎町駅の1番出口の階段を上がっていくと…
いい魚の匂いが漂ってきた。
もしかして、これ、「ふすかけ」のスープの匂いでは?
店に近づくと、そうだ、間違いない!
風向きや風の強さにもよるんだろうけど…
何の魚が使われているかはわからないけど、いい匂いだし、きっと、今日は期待できる!
あとで、この話を実藤店主にしたところ…
「いい匂いがすると、通り掛かりの人から言われるんですよ。」と話していた。
こちらの店は、「天五中崎商店街」というアーケードの商店街の中にあって、買い物に来たお客さんが店の前を通る。
そして、スープを炊いているのが店の通りに面した場所にあって、開け放たれた窓越しに実藤店主が立つケースが多いので、そんな声も掛かるのだろう!
魚嫌いな人は論外として、この「匂い」もいい集客になる!

店に入ると、6人のお客さんが入っていたのに、まだ席が空いていた。
6席だった席を8席に増やしたようだ。
「ペニンシュラ型」のカウンター席の両サイドに3席づつ余裕を持って配されていた席が4席ずつになった。
その分、席の間隔は狭まったけど、これでも他店の間隔ぐらいで、狭くは感じさせない。
席に座ると、すぐにスタッフの人が注文を聞きにきた。
メニューをみると、選べる麺が麺のアップ写真とともに掲載されていた。

オーストラリア産小麦のプライムハードを真空ミキサーにかけて、店名にも入っている麬(ふすま)を配合させて作った、パスタのリングイネのような形状をした1号麺を選択!
肉ソバで、さらに、生チャーシューに味つき柚子玉子をトッピングしてもらうことにした。
そうして、実藤店主のつくったラーメンが出されるんだけど、今日の一杯は、今までで一番の出来に感じられた。


「今日はぐじが手に入ったので使いました!」
関西では「ぐじ」と呼ばれる赤甘鯛。
この高級魚の頭と骨付きの身を天日干しして、焼いたものを、今日はスープの出汁に使ったという。
その他にも、アサリにウルメ、アゴ、鰹節等の魚貝を、実藤店主が「酉」とメニュー表記している鶏の清湯スープに合わせて作った、このこだわりのスープは、まさに絶品!
それに、予想通り、以前に比べても美味しく進化していた。
そして、このスープに合わせる麺は、店頭に新たに掲げられた大きな提灯を寄贈した「麺屋 棣鄂」の特注麺!

きっちり2分30秒で引き上げられた麺は、なめらかな口当りのつるつるとした食感の麺で、コシもあって喉越しもいい!
それに、小麦粉のうま味も感じられて美味しくいただくことができた!
真空低温調理されて、長い時間をかけて作られた生チャーシューは、しっとりとした食感が最高で、めちゃめちゃ好みだし!
「フスマ」と焼印されたトッピングの味つき柚子玉子も味付け、半熟度合いもよくて美味しくいただけた。


この一杯は、気が早いかもしれないけど、今年の関西ラーメン大賞の最優秀新人賞決定ではないか!?
そう思わせるような逸品だったと思う!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。



関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅
メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
トッピングとりチャーシュー…380円/豚肩ロースのレアチャーシュー…380円/味つき柚子玉子…100円
ライス(セルフサービス)…10円~100円(お気持ち価格)
※ライス横の招き猫の背中に入れる
【しょうゆナイト】
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
貝汁柚香らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
トッピングとりチャーシュー…380円/豚肩ロースのレアチャーシュー…380円/味つき柚子玉子…100円
ライス(セルフサービス)…10円~100円(お気持ち価格)
※ライス横の招き猫の背中に入れる
好み度:中崎壱丁塩らーめん 肉ソバ(真空リングイネ1号麺)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1590-b5c1634e
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1590-b5c1634e
塩専門店 ひるしお今日(4/24)は巷で噂の長ーい屋号 麬にかけろ 中崎壱丁?中崎商店會 1-6-18号ラーメン??? に再び行ってまいりましたお昼は塩らーめん!!と言うことでメニューはこちらです麺を2種類から選ぶんですねトッピングの「生チャーシュー」や「味付けユズ?...
ひろの今日の一杯ッ!! 2011/06/08 Wed 20:32
| Home |