| Home |
2008.05.14
山大前 やまとや【弐】(池袋三越催事)
訪問日:2008年5月14日(水)

昨日に続いて訪問の「山大前 やまとや」!
池袋三越で開催されている「東北六県 味と技めぐり」のイートインに出店している。

昨日食べた「塩カルビうこぎ中華」が思いの外美味しかったので2日連続の訪問になった。
イートインの前まで来ると、今日も並びなし…
入口で「中華そば」の食券を買う。


今日は、昨日よりさらにお客さんの数も少ない!
午前中に降っていた雨の影響かな?
厨房に一番近いカウンターの1番席に座り、厨房を覗き見たものの寸胴が隙間から1つ見えただけで、あとの様子はわからなかった…
食券の半券を渡し、ラーメンを待つ。
7分後には「中華そば」が運ばれてきた。
昨日のように15分も待つことなく、半分の時間でできた!
昨日は何だったんだろう…

「中華そば」は、いかにも濃そうな醤油ラーメンで、東北のラーメンらしいといえばそうかもしれない…
スープは昨日の「塩カルビうこぎ中華」同様熱い!
ラードか牛脂かが使われている。
昨日気づかなかったけど、ニンニクも結構使っている。
でも、これ、使われているのは醤油味の「中華そば」だけなのかな?
味はもちろん濃いめではあるけど、塩っぱくないし、濃そうな醤油の色の割りに味は濃くはない。
醤油が前面に出てはいるものの、醤油のまろみが出ているし、ラードとニンニクの効果によって、スープが甘く感じられる。
わたしのスープの好みからすると、昨日食べた「塩味」に軍配があがるけど、これも嫌いじゃない…
麺は、昨日の鶯色していた麺ではなく、黄色い中華麺が使われている…

中細縮れの低加水の麺はスープともよく絡む!
麺自体の味も、昨日の「うこぎ麺」と違って主張せず、ストレートにスープの味を伝える。
プリプリした食感もいい!
この麺は、この醤油スープの「中華そば」に合っていると思う。
具には、大小3枚のチャーシューに多めのメンマが載る。
チャーシューは豚もも肉で、硬く、ぱさつきもあったけど、濃いめに味付けされた醤油味がよくて、美味しくいただけた。
メンマは昨日と同様だったし、硬さや食感も同じだったけど、今日の「醤油味」で食べた方が美味しく感じられた。
しかし、こうしてデパートがイベントを催してくれて、地方のラーメンを東京で食べられるのは嬉しい!
なかなか行けない地方の名店が向うからやってきてくれるんだから…
こんなありがたいことはない。
ここのところ、池袋で集中的に開催されているけど、新宿や渋谷でも開催されるし…
こうした企画はこれからもどんどんやってもらいたいな…

メニュー:中華そば…751円/塩うこぎ中華…801円/塩カルビうこぎ中華そば…881円
評価:中華そば

昨日に続いて訪問の「山大前 やまとや」!
池袋三越で開催されている「東北六県 味と技めぐり」のイートインに出店している。

昨日食べた「塩カルビうこぎ中華」が思いの外美味しかったので2日連続の訪問になった。
イートインの前まで来ると、今日も並びなし…
入口で「中華そば」の食券を買う。


今日は、昨日よりさらにお客さんの数も少ない!
午前中に降っていた雨の影響かな?
厨房に一番近いカウンターの1番席に座り、厨房を覗き見たものの寸胴が隙間から1つ見えただけで、あとの様子はわからなかった…
食券の半券を渡し、ラーメンを待つ。
7分後には「中華そば」が運ばれてきた。
昨日のように15分も待つことなく、半分の時間でできた!
昨日は何だったんだろう…

「中華そば」は、いかにも濃そうな醤油ラーメンで、東北のラーメンらしいといえばそうかもしれない…
スープは昨日の「塩カルビうこぎ中華」同様熱い!
ラードか牛脂かが使われている。
昨日気づかなかったけど、ニンニクも結構使っている。
でも、これ、使われているのは醤油味の「中華そば」だけなのかな?
味はもちろん濃いめではあるけど、塩っぱくないし、濃そうな醤油の色の割りに味は濃くはない。
醤油が前面に出てはいるものの、醤油のまろみが出ているし、ラードとニンニクの効果によって、スープが甘く感じられる。
わたしのスープの好みからすると、昨日食べた「塩味」に軍配があがるけど、これも嫌いじゃない…
麺は、昨日の鶯色していた麺ではなく、黄色い中華麺が使われている…

中細縮れの低加水の麺はスープともよく絡む!
麺自体の味も、昨日の「うこぎ麺」と違って主張せず、ストレートにスープの味を伝える。
プリプリした食感もいい!
この麺は、この醤油スープの「中華そば」に合っていると思う。
具には、大小3枚のチャーシューに多めのメンマが載る。
チャーシューは豚もも肉で、硬く、ぱさつきもあったけど、濃いめに味付けされた醤油味がよくて、美味しくいただけた。
メンマは昨日と同様だったし、硬さや食感も同じだったけど、今日の「醤油味」で食べた方が美味しく感じられた。
しかし、こうしてデパートがイベントを催してくれて、地方のラーメンを東京で食べられるのは嬉しい!
なかなか行けない地方の名店が向うからやってきてくれるんだから…
こんなありがたいことはない。
ここのところ、池袋で集中的に開催されているけど、新宿や渋谷でも開催されるし…
こうした企画はこれからもどんどんやってもらいたいな…

メニュー:中華そば…751円/塩うこぎ中華…801円/塩カルビうこぎ中華そば…881円
評価:中華そば

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/158-0fcabbdd
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/158-0fcabbdd
※5月16日。
中華そば(¥750)
池袋三越の物産展、「東北六県 味と技めぐり」のイートインとして、山形県の『やまとや』というお店が出店していたので食べてきました。
「山大前なのになぜ米沢?」と思ったのですが、東北在住の14Pさんによると「山形大学の工学...
ラーメン食べ歩紀行 2008/07/02 Wed 23:19
※5月16日。
中華そば(¥750)
池袋三越の物産展、「東北六県 味と技めぐり」のイートインとして、山形県の『やまとや』というお店が出店していたので食べてきました。
「山大前なのになぜ米沢?」と思ったのですが、東北在住の14Pさんによると「山形大学の工学...
ラーメン食べ歩紀行 2008/07/02 Wed 23:19
| Home |