| Home |
2011.05.27
なにわ
訪問日:2011年5月27日(金)

ドイツのデュッセルドルフにある『麺処 匠』で、欧州で初めてのラーメンを食べて、私が次に向かったのが『なにわ』!
ヨーロッパで一番ラーメンが美味しいと評判の店!
『麺処 匠』を出て、インマーマン通りをデュッセルドルフ中央駅とは反対方向に進んで、次の広い通りを右折。
正面に見える尖塔型の教会を目指して進めば、道の左側に店が見えてくる。

午後2時ちょうどに店に入って行くと、日本人の女性スタッフから…
「満席ですので、外の椅子に掛けてお待ちください。」と日本語で挨拶があった。
私が椅子に座ると、すぐにドイツ人女性2人組のお客さんが来て、私の隣の椅子に座った。
外に椅子が何脚も並べられていて、私が椅子に座っているのを見て、躊躇なく隣に座る。
これは、店が満席で、外で待つとわかっているからする行為だよね…
こちらの店も流行っているみたいだ♪
そして、そう待つことなく、先ほどの日本人の女性スタッフが現われて…
「一番奥の窓側のテーブル席へお座りください♪」と案内があった。
席につくと、今度は、ドイツ人女性のスタッフからメニューを渡されて、見てみたところ…
醤油、塩、味噌から、チャンポン、タンメンまで!
メニューが多彩!

一瞬、悩んだけど、やはり、メニューの先頭にある醤油を選択!
再び、注文を取りにきた、ドイツ人の女性スタッフにオーダーを入れた!
すると…
「Would you like something to drink?」
飲み物は要らないのかと聞かれて、「No!」と答えたんだけど…
ここはドイツ!
水も有料になる。
先ほどの『麺処 匠』では自然に水が出てきたので、つい忘れてしまった…
こちらの店は、『麺処 匠』とは違って、日本人客が少ない。
というかいない…
それなのに満席!
ドイツ人って、そんなラーメン好きだったのかな!?
店内を観察しながら、そんなことを考えているうちに、「醤油ラーメン」が運ばれてきた!


見た目は、あまり美しくはないラーメンだね…
でも、スープを一口飲んで…
印象が変わった!
豚骨醤油のスープ!
やや、豚骨臭すらするスープは、しかし、しっかりと豚骨のうま味が出た和歌山ラーメンのスープだ!
先ほどの『麺処 匠』も、たいしたものだと思ったけど、こちらはそれ以上!
これだけ美味しい豚骨醤油のラーメンを出す店は、日本でも少ないかもしれない!
中細ストレートの麺は、つるつるしこしことした食感の麺で、コシもあって喉越しもいい♪

そして、濃いめの味付けのチャーシューもとても美味しくいただけて!
本当、満足!
デュッセルドルフまで、わざわざ来ても食べる価値のあるラーメンだった!
ご馳走さまでした。
PS 帰りは、来たときと反対に、デュッセルドルフ中央駅からケルン中央駅へ!
何故か、往路は25分かかったのに、復路は22分で着いた。



また、明日、日本に帰国する前に寄ってラーメン食べてみたいな♪

住所:Oststr. 55, 40211 Duesseldorf
電話:0211 16 17 99
営業時間:11:30~22:30
休日:火曜
アクセス:デュッセルドルフ中央駅から徒歩
大きな地図で見る
メニュー:醤油らーめん…8.00€(ユーロ)/チャーシュー醤油…9.00€/塩らーめん…8.00€/チャーシュー塩…9.00€/味噌ラーメン…8.00€/チャーシュー味噌…9.00€
特製醤油らーめん…9.00€/特製チャーシュー醤油…10.00€
カレーらーめん…8.50€/ワンタンメン…8.50€/チャンポンメン…9.00€/チャーシューチャンポンメン…10.00€/スタミナらーめん…9.00€/チャーシュースタミナらーめん…10.00€
特製味噌らーめん…9.50€/チャーシュー味噌…10.05€
タンメン…9.00€
特製塩らーめん…10.00€
野菜らーめん(醤油・塩・味噌)…8.50€
お子さまらーめん…5.00€
盛りそば…9.00€
特製鶏味噌らーめん…10.00€
HP:http://www.naniwa.de/
好み度:醤油らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

ドイツのデュッセルドルフにある『麺処 匠』で、欧州で初めてのラーメンを食べて、私が次に向かったのが『なにわ』!
ヨーロッパで一番ラーメンが美味しいと評判の店!
『麺処 匠』を出て、インマーマン通りをデュッセルドルフ中央駅とは反対方向に進んで、次の広い通りを右折。
正面に見える尖塔型の教会を目指して進めば、道の左側に店が見えてくる。

午後2時ちょうどに店に入って行くと、日本人の女性スタッフから…
「満席ですので、外の椅子に掛けてお待ちください。」と日本語で挨拶があった。
私が椅子に座ると、すぐにドイツ人女性2人組のお客さんが来て、私の隣の椅子に座った。
外に椅子が何脚も並べられていて、私が椅子に座っているのを見て、躊躇なく隣に座る。
これは、店が満席で、外で待つとわかっているからする行為だよね…
こちらの店も流行っているみたいだ♪
そして、そう待つことなく、先ほどの日本人の女性スタッフが現われて…
「一番奥の窓側のテーブル席へお座りください♪」と案内があった。
席につくと、今度は、ドイツ人女性のスタッフからメニューを渡されて、見てみたところ…
醤油、塩、味噌から、チャンポン、タンメンまで!
メニューが多彩!

一瞬、悩んだけど、やはり、メニューの先頭にある醤油を選択!
再び、注文を取りにきた、ドイツ人の女性スタッフにオーダーを入れた!
すると…
「Would you like something to drink?」
飲み物は要らないのかと聞かれて、「No!」と答えたんだけど…
ここはドイツ!
水も有料になる。
先ほどの『麺処 匠』では自然に水が出てきたので、つい忘れてしまった…
こちらの店は、『麺処 匠』とは違って、日本人客が少ない。
というかいない…
それなのに満席!
ドイツ人って、そんなラーメン好きだったのかな!?
店内を観察しながら、そんなことを考えているうちに、「醤油ラーメン」が運ばれてきた!


見た目は、あまり美しくはないラーメンだね…
でも、スープを一口飲んで…
印象が変わった!
豚骨醤油のスープ!
やや、豚骨臭すらするスープは、しかし、しっかりと豚骨のうま味が出た和歌山ラーメンのスープだ!
先ほどの『麺処 匠』も、たいしたものだと思ったけど、こちらはそれ以上!
これだけ美味しい豚骨醤油のラーメンを出す店は、日本でも少ないかもしれない!
中細ストレートの麺は、つるつるしこしことした食感の麺で、コシもあって喉越しもいい♪

そして、濃いめの味付けのチャーシューもとても美味しくいただけて!
本当、満足!
デュッセルドルフまで、わざわざ来ても食べる価値のあるラーメンだった!
ご馳走さまでした。
PS 帰りは、来たときと反対に、デュッセルドルフ中央駅からケルン中央駅へ!
何故か、往路は25分かかったのに、復路は22分で着いた。



また、明日、日本に帰国する前に寄ってラーメン食べてみたいな♪

住所:Oststr. 55, 40211 Duesseldorf
電話:0211 16 17 99
営業時間:11:30~22:30
休日:火曜
アクセス:デュッセルドルフ中央駅から徒歩
大きな地図で見る
メニュー:醤油らーめん…8.00€(ユーロ)/チャーシュー醤油…9.00€/塩らーめん…8.00€/チャーシュー塩…9.00€/味噌ラーメン…8.00€/チャーシュー味噌…9.00€
特製醤油らーめん…9.00€/特製チャーシュー醤油…10.00€
カレーらーめん…8.50€/ワンタンメン…8.50€/チャンポンメン…9.00€/チャーシューチャンポンメン…10.00€/スタミナらーめん…9.00€/チャーシュースタミナらーめん…10.00€
特製味噌らーめん…9.50€/チャーシュー味噌…10.05€
タンメン…9.00€
特製塩らーめん…10.00€
野菜らーめん(醤油・塩・味噌)…8.50€
お子さまらーめん…5.00€
盛りそば…9.00€
特製鶏味噌らーめん…10.00€
HP:http://www.naniwa.de/
好み度:醤油らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
Miklos
こんにちは。「なにわ」は和歌山ラーメン系なんですね、なるほど。私にはもう一つスープにパンチがないように感じられて1回しか行ってないのですが、次回は是非再トライしてみます。
ramen151e
> Miklos さん
コメントありがとうございます。
「麺処 匠」もよかったですけど、「なにわ」もまた系列の違う美味しいラーメンだと思いました。
ぜひ、もう一度トライしてみてください♪
でも、海外でこれだけ美味しいラーメンが食べられるのは嬉しいですね。
「麺処 匠」はミュンヘンにも支店を出したようで、ドイツでは美味しいラーメンが食べられるのがいいですね。
フランスにも日本の「大勝軒」が出店していますし…
ロンドンにも出店する店があればいいのですけど…
日本のラーメン店が今、注目しているのはアジア!
シンガポール、ベトナムに数店、出店する予定があるみたいです。
コメントありがとうございます。
「麺処 匠」もよかったですけど、「なにわ」もまた系列の違う美味しいラーメンだと思いました。
ぜひ、もう一度トライしてみてください♪
でも、海外でこれだけ美味しいラーメンが食べられるのは嬉しいですね。
「麺処 匠」はミュンヘンにも支店を出したようで、ドイツでは美味しいラーメンが食べられるのがいいですね。
フランスにも日本の「大勝軒」が出店していますし…
ロンドンにも出店する店があればいいのですけど…
日本のラーメン店が今、注目しているのはアジア!
シンガポール、ベトナムに数店、出店する予定があるみたいです。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1578-9aa2f120
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1578-9aa2f120
坦々麺 9.5€
餃子(本当は6個。一個食べちゃいました)
HPはこちら⇒http://www.naniwa.de/
(おしゃれ!)
私はラーメンの味に全くうるさくないのですが、
(そもそもラーメン...
こけしの日記 2013/03/24 Sun 11:53
| Home |