fc2ブログ
訪問日:2011年5月7日(土)

中華そば 無限【弐】-1

昨年の11月17日に、兵庫県の尼崎から、大阪市内の海老江に移転してきた『中華そば 無限』!

12月15日に、一度、お邪魔させてもらって、「塩そば」をいただいた!
四国の地鶏にあご出汁のうま味がじんわりと出た滋味深いスープが何とも美味♪


今度は「中華そば」を食べよう!
そう思いつつ、なかなか行けないでいたところ…
 
本日、「つけ麺 井出」で偶然お会いした黒帽子さんから、こちら『中華そば 無限』に関する貴重な情報をいただいた。
それは、『中華そば 無限』で、スープに名古屋コーチンを使い始めたというもの!
 
これは、行かないと!
そこで、さっそく、この日の夜に、久しぶりに店を訪ねてみることにした。
 
入店すると、ずいぶんご無沙汰していたにもかかわらず、岡田店主夫妻が、人懐っこい笑顔で迎えてくれた。
空いていたカウンター席に座って挨拶をして…
 
「名古屋コーチンを使うようになられたんですって?」と切り出してみたところ…
 
岡田店主からは…
『まるとら本店』のイベントで、名古屋コーチンを使った塩ラーメンを食べて、これはいいと思って、使うことを決めたという。

使うのは、名古屋コーチンのガラで、今まで使っていた四国産地鶏の丸鶏も合わせて使って、5月の頭から供給を開始したそうだ。
 
変更してからは、ちょっと鶏出汁が弱いかなという日もあったらしいけど、それ以外は満足のいくものができていると、自信気に話す岡田店主!
これは楽しみだ!
 
そこで、「塩そば」で!
以前のものとの味の違いを楽しみながら食べようかと思って注文しようとしたところ…

中華そば 無限【弐】-2
 
岡田店主より…
「ぜひ、今回は、中華そばを食べてみてください!」
自信満々にそう言われたら、その自信の一杯を食べないわけにはいかないでしょう!

そうして、岡田店主によって、丁重に作られた「中華そば」が出された!

中華そば 無限【弐】-3中華そば 無限【弐】-4
 
まずは、スープから…
鶏のうま味がよく出たスープ!
 
ただ、名古屋コーチンのガラだけではなく、四国の地鶏の丸鶏も使っているので、コーチン特有の強すぎる風味は抑制されている。
 
以前に「塩そば」をいただいたときには、上品に感じられた鶏出汁の味わいは、凝縮されて、厚みを増していた! 

そして、岡田店主という人は、魚介の使い方が絶妙で…
「塩そば」のときは「あご」がいい味出していたけど、「中華そば」では、「秋刀魚節」がいい味出していた!

さらに、この「中華そば」のスープには、煮干をはじめとして、何と全43種類もの素材が出汁に使われていて…
店主のこだわりようがわかる。
 

このスープはヤバい!
マジで美味しい♪


自家製の麺は、多加水の平打麺が使われていて、このスープなら、中細ストレートの低加水の麺を合わせてもらいたいところだったけど…
ここは大阪!
 
うどんのようなつるつるしこしこした多加水麺をよしとする大阪では、そばのような硬めの食感の低加水の麺は受けないのかな…
 
そして、穂先メンマが、今日のものもよかった!
味付け、食感とも最高で、最近は大阪でも何店か、美味しい穂先メンマを出す店は出てきたけど、これだけレベルの高いものを出す店はない! 

さらに、チャーシューもよかったし!
半分入った味玉も、デフォルトで入るのは嬉しいし!

これで650円という価格を変えずに提供してくれている岡田店主には頭が下がる。

この一杯は、ぜひ、食べないと!

ご馳走さまでした。

中華そば 無限【弐】-5

中華そば 無限




関連ランキング:ラーメン | 海老江駅野田阪神駅野田駅(阪神)



メニュー:中華そば…650円/中華そば 大盛…750円
塩そば…650円/塩そば 大盛…750円/
つけそば 200g…750円/つけそば 300g…850円

おにぎり(2コ)…150円/濃厚玉子かけごはん…200円/豚めし(小)…250円/豚めし(中)…350円/ごはん(中)…150円


好み度:中華そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1561-a3f49c58