| Home |
2011.04.27
麺一献
訪問日:2011年4月27日(火)

アメ村に4月17日!
『麺一献』移転オープン!
吹田から西心斎橋の若者が集まるプレイスポットへと移転オープンした『麺一献』!
『麺一献』といえば、『総大将』や『塩元帥』出身の方が開いた店ということで、オープン時は大阪のラーメン愛好家の間で話題となった店!
私も、情報は聞いていたけど、交通アクセスの問題もあって、未だに未訪のまま…
移転情報を知って、25日の夜に店を訪問したところ…
シャッターが閉じて、準備中の札が…
ガーン!ショック!

そこで、改めて本日、訪問してみたところ…
元気に営業していた!
和モダンな外観の落ち着いた雰囲気の店!
パッと見には、ラーメン店には見えない!
入店して、席に座ると…
「券売機で食券をお求めください!」
最近は、大阪でも、券売機を導入する店が増えている。
「濃鰹らーめん」と「半チャーハン」のセットの食券を買って、スタッフの人に渡す。


厨房には、店主と、このスタッフの人の2人!
ただ、まだ、お昼の12時には数分ある時間とはいえ、お客さんが私一人というのは、ちょっと寂しい…
注文を受けて、まず、ラーメン作りに入る店主!
そうして、出来上がってきた「濃鰹らーめん」!


ラーメン丼の縁に付着した鰹節が、これがどんなラーメンなのかを物語っていた。
それと、スープ表面の分厚い油の層…
ラードだろうか?
とすると、めっちゃ熱いはず!
用心してスープを飲んでみたけど、そうではなかった…
海老の風味が口に広がる!
油は、どうやらラードではなく海老油のようだった!
しかし、この海老油と鰹節の量がハンパじゃない!
おかげで、口の中は油っこくなるし、鰹節で粉っぽいし…
かえしの醤油には、湯浅醤油の再仕込み醤油が使われているようで、この生醤油の香りがとてもよかったし…
麺は、中太ストレートの麺が使われていて、しっとりした食感の麺は好みだし、スープとの絡みも悪くない!

さらに、大きめのチャーシューに細切りされたメンマも美味しくいただけてよかった!
ただ、個人的には、ゲンコツと鶏ガラなどで取った動物系に羅臼昆布やカツオの厚削り、サンマ節などを加えたというスープのうま味を味わうためにも…
ノーマルな「醤油らーめん」を食べた方がよかったな…
ラーメンに先行して出された「半チャーハン」は…
店主が作っているところを、ちょうど、真後ろから見ていたけど、中華料理の本格的な手捌きで作られたもので、こちらは、めっちゃ美味しくいただけた!

「一昨日の夜、来たんですけど、シャッターが閉まっていて…」
「月曜定休にされたのですか?」
店主に尋ねたところ…
「休みなしで働いていたので疲れてしまって…」
「せっかく来ていただいたのにすいませんでした。」
さらに、しばらくは、休みなく営業すると話してくれた。
こってりして脂っこいのに、鰹の風味でくどくない!
この「濃鰹らーめん」が、ここアメ村の若年層のお客さんにどう評価されるのだろうか?



メニュー:醤油らーめん…650円/天塩らーめん…650円/濃鰹らーめん…750円/梅塩らーめん…750円
つけ麺(醤油/天塩)…750円
麺大盛り…100円/チャーシュー増量…300円/味玉…100円
こだわり餃子…280円
好み度:濃鰹らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

アメ村に4月17日!
『麺一献』移転オープン!
吹田から西心斎橋の若者が集まるプレイスポットへと移転オープンした『麺一献』!
『麺一献』といえば、『総大将』や『塩元帥』出身の方が開いた店ということで、オープン時は大阪のラーメン愛好家の間で話題となった店!
私も、情報は聞いていたけど、交通アクセスの問題もあって、未だに未訪のまま…
移転情報を知って、25日の夜に店を訪問したところ…
シャッターが閉じて、準備中の札が…
ガーン!ショック!

そこで、改めて本日、訪問してみたところ…
元気に営業していた!
和モダンな外観の落ち着いた雰囲気の店!
パッと見には、ラーメン店には見えない!
入店して、席に座ると…
「券売機で食券をお求めください!」
最近は、大阪でも、券売機を導入する店が増えている。
「濃鰹らーめん」と「半チャーハン」のセットの食券を買って、スタッフの人に渡す。


厨房には、店主と、このスタッフの人の2人!
ただ、まだ、お昼の12時には数分ある時間とはいえ、お客さんが私一人というのは、ちょっと寂しい…
注文を受けて、まず、ラーメン作りに入る店主!
そうして、出来上がってきた「濃鰹らーめん」!


ラーメン丼の縁に付着した鰹節が、これがどんなラーメンなのかを物語っていた。
それと、スープ表面の分厚い油の層…
ラードだろうか?
とすると、めっちゃ熱いはず!
用心してスープを飲んでみたけど、そうではなかった…
海老の風味が口に広がる!
油は、どうやらラードではなく海老油のようだった!
しかし、この海老油と鰹節の量がハンパじゃない!
おかげで、口の中は油っこくなるし、鰹節で粉っぽいし…
かえしの醤油には、湯浅醤油の再仕込み醤油が使われているようで、この生醤油の香りがとてもよかったし…
麺は、中太ストレートの麺が使われていて、しっとりした食感の麺は好みだし、スープとの絡みも悪くない!

さらに、大きめのチャーシューに細切りされたメンマも美味しくいただけてよかった!
ただ、個人的には、ゲンコツと鶏ガラなどで取った動物系に羅臼昆布やカツオの厚削り、サンマ節などを加えたというスープのうま味を味わうためにも…
ノーマルな「醤油らーめん」を食べた方がよかったな…
ラーメンに先行して出された「半チャーハン」は…
店主が作っているところを、ちょうど、真後ろから見ていたけど、中華料理の本格的な手捌きで作られたもので、こちらは、めっちゃ美味しくいただけた!

「一昨日の夜、来たんですけど、シャッターが閉まっていて…」
「月曜定休にされたのですか?」
店主に尋ねたところ…
「休みなしで働いていたので疲れてしまって…」
「せっかく来ていただいたのにすいませんでした。」
さらに、しばらくは、休みなく営業すると話してくれた。
こってりして脂っこいのに、鰹の風味でくどくない!
この「濃鰹らーめん」が、ここアメ村の若年層のお客さんにどう評価されるのだろうか?



メニュー:醤油らーめん…650円/天塩らーめん…650円/濃鰹らーめん…750円/梅塩らーめん…750円
つけ麺(醤油/天塩)…750円
麺大盛り…100円/チャーシュー増量…300円/味玉…100円
こだわり餃子…280円
好み度:濃鰹らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |