| Home |
2011.04.18
洛二神【八】
訪問日:2011年4月18日(月)

大阪でいち早く、魚介系のラーメンを取り入れたパイオニアでもあり、かつては、大阪を代表するラーメン店でもあった『洛二神』!
今は、美味しいラーメンを食べさせてくれる新しいラーメン店も増えて、あまり話題にも上らなくなってきているのも事実…
ただ、私は、こちらの店の松村店主のつくる、魚介風味が強めのスープも好きだし!
このスープには、ややミスマッチ風の自家製極細麺も昔から好み♪
実は、今夜は『麬(ふすま)にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』を訪れた。
しかし、臨休!
事前に実藤店主から、今日は休むと聞いていたのに…
忘れていた。
でも、大丈夫!
リカバリーは考えていた!
そこで、私が向かったのが『洛二神』!
アーケードの商店街の中を中崎町から天五方面に向かって歩いて移動!
『洛二神』に着いて、店の中へと入っていくと、奥の厨房には夜の営業時間担当のスタッフの人に、中国人と思われる女性スタッフの2人!
夜なので、松村店主は不在。
お客さんは3人ほど入っていた。
空いていた、一番奥の厨房に近い席に座って、女性スタッフに注文したのは…
先月の3月7日からレギュラーメニューに新たに加わった味噌ラーメンの「燻し味噌そば」!


そして、そう待つこともなく、その「燻し味噌そば」が出された。


メニューによれば、どうやら、燻した秋刀魚(さんま)節が使われたスープのようで、スープからは魚介の風味が感じられる。
和風出汁のうま味で食べさせる味噌ラーメンで、こういうの好きだな♪
ただ、それでも、味噌ラーメンなので、どうしたって味噌ダレの味が強くて、出汁に使っている淡海地鶏のうま味等は味噌スープの中に隠れてしまっている。
メニューを見直すと、この味噌ラーメンは、醤油味のラーメンにもできるようなので、こちらの方がより出汁の風味を感じることができていいかもしれない。
でも、味はなかなかよかったし、よくできた味噌ラーメンだと思った。
麺は、味噌でも、やはり細ストレートの麺が使われていた。
さすがに、味噌に細麺はないだろう!
私もそう思った。
強いスープに完全に負けてしまうと思ったから…
しかし、和風出汁を感じさせるスープは、そう濃度がないこともあって、また、しっかりとコシがある麺のため、意外に、この組み合わせでも美味しくいただくことができた。
よくも悪くも、『洛二神』らしい味噌ラーメンだった。
魚介出汁の好きな人にはおすすめの一杯…

PS 店を出て、次に向かったのが『すし政 西店 』!
『すし政』の『中店』、『東店』には行ったことがあるけど、こちらは初めて!
『中店』は安くて、その割りに美味しいので、お気に入りだけど、『東店』は、少し味が落ちる…
さて、『西店』はどうなのだろうか?
老夫婦2人で営むこの店!
カウンター席は満席で盛況!
悪くはないと思ったんだけど…
ネタの種類の少なさと、しゃりの味が…

メニュー:和風中華そば…700円/塩味中華そば…750円/燻し味噌そば(醤油も可)…750円/魚辛そば…750円/魚濃つけ麺…900円/和風醤油つけ麺…円/…850円
麺大盛り…+100円/半熟味付玉子…+100円/チャーシュー増量…+200円
チャーシューきざみごはん…300円/無添加明太子ごはん…300円/特製根こぶごはん…300円/ごはん…150円
ごはん類大盛り…+50円
好み度:燻し味噌そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

大阪でいち早く、魚介系のラーメンを取り入れたパイオニアでもあり、かつては、大阪を代表するラーメン店でもあった『洛二神』!
今は、美味しいラーメンを食べさせてくれる新しいラーメン店も増えて、あまり話題にも上らなくなってきているのも事実…
ただ、私は、こちらの店の松村店主のつくる、魚介風味が強めのスープも好きだし!
このスープには、ややミスマッチ風の自家製極細麺も昔から好み♪
実は、今夜は『麬(ふすま)にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』を訪れた。
しかし、臨休!
事前に実藤店主から、今日は休むと聞いていたのに…
忘れていた。
でも、大丈夫!
リカバリーは考えていた!
そこで、私が向かったのが『洛二神』!
アーケードの商店街の中を中崎町から天五方面に向かって歩いて移動!
『洛二神』に着いて、店の中へと入っていくと、奥の厨房には夜の営業時間担当のスタッフの人に、中国人と思われる女性スタッフの2人!
夜なので、松村店主は不在。
お客さんは3人ほど入っていた。
空いていた、一番奥の厨房に近い席に座って、女性スタッフに注文したのは…
先月の3月7日からレギュラーメニューに新たに加わった味噌ラーメンの「燻し味噌そば」!


そして、そう待つこともなく、その「燻し味噌そば」が出された。


メニューによれば、どうやら、燻した秋刀魚(さんま)節が使われたスープのようで、スープからは魚介の風味が感じられる。
和風出汁のうま味で食べさせる味噌ラーメンで、こういうの好きだな♪
ただ、それでも、味噌ラーメンなので、どうしたって味噌ダレの味が強くて、出汁に使っている淡海地鶏のうま味等は味噌スープの中に隠れてしまっている。
メニューを見直すと、この味噌ラーメンは、醤油味のラーメンにもできるようなので、こちらの方がより出汁の風味を感じることができていいかもしれない。
でも、味はなかなかよかったし、よくできた味噌ラーメンだと思った。
麺は、味噌でも、やはり細ストレートの麺が使われていた。
さすがに、味噌に細麺はないだろう!
私もそう思った。
強いスープに完全に負けてしまうと思ったから…
しかし、和風出汁を感じさせるスープは、そう濃度がないこともあって、また、しっかりとコシがある麺のため、意外に、この組み合わせでも美味しくいただくことができた。
よくも悪くも、『洛二神』らしい味噌ラーメンだった。
魚介出汁の好きな人にはおすすめの一杯…

PS 店を出て、次に向かったのが『すし政 西店 』!
『すし政』の『中店』、『東店』には行ったことがあるけど、こちらは初めて!
『中店』は安くて、その割りに美味しいので、お気に入りだけど、『東店』は、少し味が落ちる…
さて、『西店』はどうなのだろうか?
老夫婦2人で営むこの店!
カウンター席は満席で盛況!
悪くはないと思ったんだけど…
ネタの種類の少なさと、しゃりの味が…

関連ランキング:ラーメン | 天神橋筋六丁目駅、天満駅、扇町駅
メニュー:和風中華そば…700円/塩味中華そば…750円/燻し味噌そば(醤油も可)…750円/魚辛そば…750円/魚濃つけ麺…900円/和風醤油つけ麺…円/…850円
麺大盛り…+100円/半熟味付玉子…+100円/チャーシュー増量…+200円
チャーシューきざみごはん…300円/無添加明太子ごはん…300円/特製根こぶごはん…300円/ごはん…150円
ごはん類大盛り…+50円
好み度:燻し味噌そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |