fc2ブログ
訪問日:2011年4月12日(火)

金久右衛門 梅田店【弐】-1

4月11日オープンの『金久右衛門 梅田店』

4月9日に開催されたレセプションに招待されて、「紅醤油ラーメン」をいただいた。
 

ちょっと、スープが薄いというか…
スープのうま味が足りないように感じられた。
 
ただ、オープン前のレセプションだったし、食べログの評価も御祝儀と思って、期待を込めて4つ星半とさせていただいた…
 
さて、昨日オープンの日を迎え、レセプションも含めて3日目になるスープの状態はどうなのか?
探るために、店を訪問することにした。
 
『麺 みやざわ2』が閉店して、そこを居抜きで借りて開業した店!
ただ、場所はお世辞にも恵まれた場所にあるとは言えない…
 
梅田からも、ちょっと歩く、ラブホテルや風俗店が集まる一角にある。

金久右衛門 梅田店【弐】-2

しかし、『金久右衛門』といえば、食べログ評価で全国№1のラーメン店!
だから、その支店のネームバリューで、ある程度は集客できるだろうけど…

問題は味!
本店と同じようなクオリティのラーメンが出せるかが成功の鍵!
 
そんなことを考えながら、シャッターで店を訪ねると…
2名のお客さんが開店待ちをしていた。
 
11時定刻!
渦原店長が姿を現わして開店!
2日目の営業が始まった!


カウンターの奥の席から詰めて3人が座って、それぞれ注文をする。
最初のお客さんは、「紅醤油ラーメン」「大阪ブラック」の2杯を注文!
 
2番目のお客さんは、「なにわブラック」
そして私は「金醤油ラーメン」
 
みんなバラバラに注文された4杯のラーメン作りに入る。
そうして、「紅醤油ラーメン」、「なにわブラック」の順番に作られて、3番目に出されたのが私の「金醤油ラーメン」
 
金久右衛門 梅田店【弐】-5金久右衛門 梅田店【弐】-6

関西風のうどんつゆのように淡い色合いのスープ!
私が、「金醤油ラーメン」を選んだのは、薄口醤油を使った、このラーメンが一番ストレートにスープの出汁のうま味を判断できると考えたから…
 
渦原店長は、ラーメンを出しながら…
「お手やわらかにお願いします。」と言っていたけど…
果たして?

金久右衛門 梅田店【弐】-3金久右衛門 梅田店【弐】-4
 
しかし、スープを一口飲んで…
「美味しい♪」

「これなら大丈夫!」

口に出して言うと…
 
渦原店長からは…
「ありがとうございます。」


「実は、レセに昨日のオープンのスープは、薄くて出来はもう一つだったんですけど、ようやく3日目にして満足のいくスープができました。」と笑顔で話していた。
 
細麺と平打の太麺の2種類からセレクトした細麺は、わざとか偶然かはわからないけど、本店に比べると、やや硬めに感じられた。
 
ただ、私にはぜんぜん問題はなかったし、うま味スープを持ち上げてくれて美味しくいただくことができた!
 
コリコリとした食感が魅力の太メンマも完璧!
本店で修行中に一度だけ、メンマの繊維が口に残る失敗作を食べたことがあって、それ以来、注意しているけど、今日も含めて出来は最高!
 
不満だったのは、入っていたチャーシューが脂身が多くて、脂身が多いチャーシューは好きではないので…
たまたまだろうけど、これが唯一のマイナス点。
 
でも、美味しかった♪
このスープが毎日作れれば!

店をちょっと行った先は東大阪市という大阪の東の外れにある本店まで行って…
土曜日ともなれば、終日、20人からの行列を強いられてラーメンを食べなくても…

今なら、ここ梅田で、行列なしで『金久右衛門』のラーメンが食べられる!
何れ、こちらの支店も行列店になるかもしれないので、食べるなら今がチャンス♪


金久右衛門 梅田店【弐】-7金久右衛門 梅田店【弐】-8

金久右衛門 梅田店




関連ランキング:ラーメン | 東梅田駅大江橋駅北新地駅



メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円

大盛(1.5玉)…100円アップ/半玉(麺のみ半分)…100円引き

好み度:金醤油ラーメンstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1520-609c30ca