| Home |
2008.05.10
中華そば かん田
訪問日:2008年5月10日(土)

昨日、5月9日オープンの新店!
最寄り駅は、JR日暮里駅。
小雨の降る土曜日の午後2時16分…
店のまでやってくると…
お祝いの花束がひとつ…

店に入ると、先客は2名!
カップルのお客さんが「中華そば」と「つけめん」を仲良く食べていた。
厨房には店主と中国人の男性店員さんの2人。
入口を入ってすぐ左にある自動券売機で食券を買おうとして、「中華そば」にするか「中華そば大」にするか迷い…
店主に麺の量を確かめてみる…
「普通で200g。大で300g」と言うので、普通の「中華そば」にして、トッピングの「味玉」の券といっしょに買い求めた。

入口に近いカウンター席につき、食券を店員さんに渡す。
しかし、これが失敗…
店主が調理を行なうスペースはカウンターの一番奥…
なので、まったく調理作業を観察することができなかった…
「中華そば」を店員さんが運んできてくれた。

う~ん…
ルックスはイマイチ…
石神本に載った「麺 えどや@小岩」のような感じ…
味玉は一個のまんま入っていたので、箸で2つに割って撮影してみたけど…
少しは見栄えよくなったかな?

スープには大量の魚粉が入る…
かなりトロミのあるスープ…
動物系は鶏ガラに豚骨!
魚介系は魚粉の鰹の他に煮干か!?
ただ、魚粉がスープを支配していて、粉っぽいし、鰹節の味ばかりが際立ち、動物系の旨味が弱く感じられた…
魚粉を投入するのは構わないけど、限度ってものがあると思う。
麺は、16番か17番の切り歯を使ったように見える中太麺!
ややウェーブがかっているけど、これは機械でつけたものではなく、手でつけたような感じ…
多加水の麺で、食感はもちもちしている。
麺は「つけめん」と共通で使うため、こうしているのか!?
ただ、麺は熟成させているようで、旨味がある。
「アンケート用紙」があったので、食べ終わってから記入して店主に渡した…
書いた内容は、こんな感じだ!
「多加水の麺はもちもちした食感がよく、熟成されていてとても美味しい。」
「ただ、豚骨魚介のスープは、魚介豚骨といった方が的確なくらい魚粉が多過ぎて、他の味を消している。」
さらに麺については、上に書いた通りの話をした…
すると、店主からは…
「麺は14番です。」
「圧力をかけているので、細く見えるのでしょう…」
「今はつけめんと共通で使っていますが、つけめん
用はもう少し太くしようと思ってます。」
「おっしゃる通り、手で縮れをつけていますが、どうするか…試行錯誤の状態です…」
「それと、麺は打ちたての麺と熟成させた麺を混ぜて使っています。」と話があった。
スープについては…
店主からすると、鶏も豚も魚介もバランスよく使ったつもりなんだそうだけど…
ただ、指摘内容に対して怒ってはおらず、反対に「ありがとうございます。」と頭を下げられてしまった…
人は悪い人じゃないし…
一生懸命やっている…
ただ、チャーシューは味がなく、硬すぎるし…
味玉も茹で過ぎ…
メンマがコリコリと歯応えがあって美味しかったのが救いだったけど…
店の立地もいいとは言えないし…
ちょっと、このままでは厳しいかもしれないな…

住所:東京都荒川区西日暮里2-13-11
電話:不明
営業時間:11:00~スープ切れまで(中休み無し)
定休日: 日曜
アクセス:JR各線、京成電鉄、 日暮里・舎人ライナー・日暮里駅東口から徒歩5分
メニュー:中華そば…700円/中華そば大…800円
支那そば…650円(売切れランプ点灯中)
つけめん…750円/つけめん大…850円
つけあつもり…750円/つけめんあつもり大…850円
チャーシュー麺…1000円/チャーシュー麺大…1100円
つけチャーシュー…1050円/つけチャーシュー大…1150円
つけあつチャーシュー…1050円/つけあつチャーシュー大…1150円
評価:中華そば+味玉
接客・サービス

昨日、5月9日オープンの新店!
最寄り駅は、JR日暮里駅。
小雨の降る土曜日の午後2時16分…
店のまでやってくると…
お祝いの花束がひとつ…

店に入ると、先客は2名!
カップルのお客さんが「中華そば」と「つけめん」を仲良く食べていた。
厨房には店主と中国人の男性店員さんの2人。
入口を入ってすぐ左にある自動券売機で食券を買おうとして、「中華そば」にするか「中華そば大」にするか迷い…
店主に麺の量を確かめてみる…
「普通で200g。大で300g」と言うので、普通の「中華そば」にして、トッピングの「味玉」の券といっしょに買い求めた。

入口に近いカウンター席につき、食券を店員さんに渡す。
しかし、これが失敗…
店主が調理を行なうスペースはカウンターの一番奥…
なので、まったく調理作業を観察することができなかった…
「中華そば」を店員さんが運んできてくれた。

う~ん…
ルックスはイマイチ…
石神本に載った「麺 えどや@小岩」のような感じ…
味玉は一個のまんま入っていたので、箸で2つに割って撮影してみたけど…
少しは見栄えよくなったかな?

スープには大量の魚粉が入る…
かなりトロミのあるスープ…
動物系は鶏ガラに豚骨!
魚介系は魚粉の鰹の他に煮干か!?
ただ、魚粉がスープを支配していて、粉っぽいし、鰹節の味ばかりが際立ち、動物系の旨味が弱く感じられた…
魚粉を投入するのは構わないけど、限度ってものがあると思う。
麺は、16番か17番の切り歯を使ったように見える中太麺!
ややウェーブがかっているけど、これは機械でつけたものではなく、手でつけたような感じ…
多加水の麺で、食感はもちもちしている。
麺は「つけめん」と共通で使うため、こうしているのか!?
ただ、麺は熟成させているようで、旨味がある。
「アンケート用紙」があったので、食べ終わってから記入して店主に渡した…
書いた内容は、こんな感じだ!
「多加水の麺はもちもちした食感がよく、熟成されていてとても美味しい。」
「ただ、豚骨魚介のスープは、魚介豚骨といった方が的確なくらい魚粉が多過ぎて、他の味を消している。」
さらに麺については、上に書いた通りの話をした…
すると、店主からは…
「麺は14番です。」
「圧力をかけているので、細く見えるのでしょう…」
「今はつけめんと共通で使っていますが、つけめん
用はもう少し太くしようと思ってます。」
「おっしゃる通り、手で縮れをつけていますが、どうするか…試行錯誤の状態です…」
「それと、麺は打ちたての麺と熟成させた麺を混ぜて使っています。」と話があった。
スープについては…
店主からすると、鶏も豚も魚介もバランスよく使ったつもりなんだそうだけど…
ただ、指摘内容に対して怒ってはおらず、反対に「ありがとうございます。」と頭を下げられてしまった…
人は悪い人じゃないし…
一生懸命やっている…
ただ、チャーシューは味がなく、硬すぎるし…
味玉も茹で過ぎ…
メンマがコリコリと歯応えがあって美味しかったのが救いだったけど…
店の立地もいいとは言えないし…
ちょっと、このままでは厳しいかもしれないな…

住所:東京都荒川区西日暮里2-13-11
電話:不明
営業時間:11:00~スープ切れまで(中休み無し)
定休日: 日曜
アクセス:JR各線、京成電鉄、 日暮里・舎人ライナー・日暮里駅東口から徒歩5分
メニュー:中華そば…700円/中華そば大…800円
支那そば…650円(売切れランプ点灯中)
つけめん…750円/つけめん大…850円
つけあつもり…750円/つけめんあつもり大…850円
チャーシュー麺…1000円/チャーシュー麺大…1100円
つけチャーシュー…1050円/つけチャーシュー大…1150円
つけあつチャーシュー…1050円/つけあつチャーシュー大…1150円
評価:中華そば+味玉

接客・サービス

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/152-5a92b5c7
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/152-5a92b5c7
ブログ界にあふれるラーメンブログとラーメン記事の中から気になったり面白かったものをピックアップしてお届けする本日のメモ。
ちょっと週末にさぼってしまったので合併号が続きます。
ということで、9日、10日の面白かった記事をお届けするブログ拝見と、告知記事9本...
ラーメン大好き小○さん (1ヶ月で100軒制覇に挑戦したブログ!!) 2008/05/13 Tue 08:44
| Home |