| Home |
2011.04.14
新月【壱壱】
訪問日:2011年4月14日(木)

おやぶんさんから電話が入った!
『新月』が鶏清湯スープのラーメンを作ったので、これから食べに来れませんかというお誘いだった…
しかし、この日は忙しくて、すぐに行けそうになかったので、今は行けないとお断わりして…
ただし、遅くなるけど食べに行くと店主に伝えてほしいと伝言した。
そうして、『新月』を訪れたのは、そろそろ、夜の9時30分になろうとする時刻。
暖簾を潜って、店に入っていくと、カウンター席にもテーブル席にも女性のお客さんばかり!
こちらの店は、シックなインテリアで、清潔感があるから女性が入りやすい店ではあるけど!
夜にこちらの店に来たのは初めてだけど、一般のラーメン店とは客層が違う…
奥のカウンター席について、メニューをみると、「高菜の水餃子」や海老を丸ごと砕いて入れているという「えびチャーハン」等の夜専用メニューがかかれていた!

まずはビールといきたいところだったけど、我慢して先にラーメンの味を確かめることにした。
店主に鶏清湯のラーメンをお願いすると…
「醤油と塩のどちらがいいですか?」と聞かれて…
逆に、どちらがいいのか質問すると…
「これは好みですから」とはぐらかされてしまった。
そこで、おやぶんさんはどちらを食べたのかを聞いてみたところ…
塩だと言うので、私は、醤油をいただくことにした。
そうして、店主によって、丁重につくられた「鶏清湯らーめん」が出された!


さっそく、スープをいただくと…
あっさりとしたスープだけど、しっかり鶏のうま味が出ている。
さすが、ラーメン店をやる前に鶏料理の店をやっていただけあって、鶏の扱いはお手のもの!
ただ、かえしの味が、ちょっと濃かったかな…
魚介は、何だろう!?
「アゴを使っているんですか?」
店主に聞いてみたところ…
「ええ、でも、アゴは美味しいですけど癖が強いので、少量にして、あとは鯖を使っています。」
アゴといえば、『中華そば 無限』で食べた「塩そば」が思い出される。
なかなか美味しいアゴ出汁の塩ラーメンでよかった!
確かに、アゴは癖の強いかもしれない。
でも、いい出汁が出るので、もっとアゴを前面に出してもいい気がした…
さもなければ、煮干を使う手もあるかもしれない…
でも、それでも、なかなか美味しいスープだったし!
この、初めて作ったという鶏清湯の試作スープは、このままでも十分、売り物になる出来に思えた!
さらに、今後、試作を何度かすれば、もっともっとよくなるのは間違いない!
麺は、中細ストレートのこの麺でぜんぜん問題なし!

トッピングのチャーシューも普通に美味しい。
ただ、鶏を使ってラーメンを出す店だから、レギュラーメニューも含めて、鶏チャーシューにしてくれたりすると、もっといい気がするけど…
気になるのは、濃厚鶏白湯スープの、こってり「鶏白湯ラーメン」に…
鶏白湯スープと魚介出汁をブレンドした、あっさり「魚介白湯ラーメン」が、レギュラーメニューにあるので…
これに、鶏清湯魚介の「魚介清湯ラーメン」をメニューに加える必要があるのかということ…
鶏で出汁をとっているので、先に清湯スープを作って、もっと白濁するまで炊いて白湯スープをつくる手はあるけど…
一人でやっているので、それだけ手間をかけてやるべきかどうかは難しいところ…
やるならば、限定という気はするけど…
さて、どうするのか!?
ラーメンを食べ終わってからは、「高菜水餃子」をアテにビールをいただくことにした!
「ちょっと、変わっている水餃子なんですよ。」
「中国人のお婆ちゃんに教えてもらいました。」
そう言いながら、テボに入れられて温められた水餃子が出された。


こちらの店手作りのラー油につけて食べてみると…
うん、何だろう?
硬くて、ボロボロとした豚挽き肉の食感!?
「この餃子、火にかけて、炒めた具を包んでいるんですよ!」
なるほど、それで、食感が違って感じられたんだね。
面白いとは思うけど、個人的には、普通のしっとりとした食感の水餃子の方が好きかな…
でも、『新月』の夜は面白い!
オフィス街に近いので、昼はサラリーマンで賑わう!
だから、店主も忙しくて、あまり会話している時間もない…
しかし、夜なら比較的空いているから、ゆっくり話ができるし…
今夜は…
なぜ、サッポロビールなのか?
三宮で阪神淡路大震災に遭遇した店主が、なぜ、イタリアに渡ったのか?等々…
興味深い話も聞けて、本当面白かった♪
『新月』には、これからは夜に来ようかな!?
メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【4月のつけ麺】アラビアータ…880円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:醤油鶏清湯ラーメン(試作品) ※試作品のため評価対象外
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

おやぶんさんから電話が入った!
『新月』が鶏清湯スープのラーメンを作ったので、これから食べに来れませんかというお誘いだった…
しかし、この日は忙しくて、すぐに行けそうになかったので、今は行けないとお断わりして…
ただし、遅くなるけど食べに行くと店主に伝えてほしいと伝言した。
そうして、『新月』を訪れたのは、そろそろ、夜の9時30分になろうとする時刻。
暖簾を潜って、店に入っていくと、カウンター席にもテーブル席にも女性のお客さんばかり!
こちらの店は、シックなインテリアで、清潔感があるから女性が入りやすい店ではあるけど!
夜にこちらの店に来たのは初めてだけど、一般のラーメン店とは客層が違う…
奥のカウンター席について、メニューをみると、「高菜の水餃子」や海老を丸ごと砕いて入れているという「えびチャーハン」等の夜専用メニューがかかれていた!

まずはビールといきたいところだったけど、我慢して先にラーメンの味を確かめることにした。
店主に鶏清湯のラーメンをお願いすると…
「醤油と塩のどちらがいいですか?」と聞かれて…
逆に、どちらがいいのか質問すると…
「これは好みですから」とはぐらかされてしまった。
そこで、おやぶんさんはどちらを食べたのかを聞いてみたところ…
塩だと言うので、私は、醤油をいただくことにした。
そうして、店主によって、丁重につくられた「鶏清湯らーめん」が出された!


さっそく、スープをいただくと…
あっさりとしたスープだけど、しっかり鶏のうま味が出ている。
さすが、ラーメン店をやる前に鶏料理の店をやっていただけあって、鶏の扱いはお手のもの!
ただ、かえしの味が、ちょっと濃かったかな…
魚介は、何だろう!?
「アゴを使っているんですか?」
店主に聞いてみたところ…
「ええ、でも、アゴは美味しいですけど癖が強いので、少量にして、あとは鯖を使っています。」
アゴといえば、『中華そば 無限』で食べた「塩そば」が思い出される。
なかなか美味しいアゴ出汁の塩ラーメンでよかった!
確かに、アゴは癖の強いかもしれない。
でも、いい出汁が出るので、もっとアゴを前面に出してもいい気がした…
さもなければ、煮干を使う手もあるかもしれない…
でも、それでも、なかなか美味しいスープだったし!
この、初めて作ったという鶏清湯の試作スープは、このままでも十分、売り物になる出来に思えた!
さらに、今後、試作を何度かすれば、もっともっとよくなるのは間違いない!
麺は、中細ストレートのこの麺でぜんぜん問題なし!

トッピングのチャーシューも普通に美味しい。
ただ、鶏を使ってラーメンを出す店だから、レギュラーメニューも含めて、鶏チャーシューにしてくれたりすると、もっといい気がするけど…
気になるのは、濃厚鶏白湯スープの、こってり「鶏白湯ラーメン」に…
鶏白湯スープと魚介出汁をブレンドした、あっさり「魚介白湯ラーメン」が、レギュラーメニューにあるので…
これに、鶏清湯魚介の「魚介清湯ラーメン」をメニューに加える必要があるのかということ…
鶏で出汁をとっているので、先に清湯スープを作って、もっと白濁するまで炊いて白湯スープをつくる手はあるけど…
一人でやっているので、それだけ手間をかけてやるべきかどうかは難しいところ…
やるならば、限定という気はするけど…
さて、どうするのか!?
ラーメンを食べ終わってからは、「高菜水餃子」をアテにビールをいただくことにした!
「ちょっと、変わっている水餃子なんですよ。」
「中国人のお婆ちゃんに教えてもらいました。」
そう言いながら、テボに入れられて温められた水餃子が出された。


こちらの店手作りのラー油につけて食べてみると…
うん、何だろう?
硬くて、ボロボロとした豚挽き肉の食感!?
「この餃子、火にかけて、炒めた具を包んでいるんですよ!」
なるほど、それで、食感が違って感じられたんだね。
面白いとは思うけど、個人的には、普通のしっとりとした食感の水餃子の方が好きかな…
でも、『新月』の夜は面白い!
オフィス街に近いので、昼はサラリーマンで賑わう!
だから、店主も忙しくて、あまり会話している時間もない…
しかし、夜なら比較的空いているから、ゆっくり話ができるし…
今夜は…
なぜ、サッポロビールなのか?
三宮で阪神淡路大震災に遭遇した店主が、なぜ、イタリアに渡ったのか?等々…
興味深い話も聞けて、本当面白かった♪
『新月』には、これからは夜に来ようかな!?
関連ランキング:ラーメン | 堺筋本町駅、谷町四丁目駅、松屋町駅
メニュー:鶏白湯ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/塩…750円
魚介白湯ラーメン(濃厚鶏白湯+魚介のWスープ) 醤油…700円/塩…750円
鶏団子ラーメン(濃厚鶏白湯スープ) 醤油…700円/鶏団子らーめん(塩)…750円
チャーシュー麺(醤油/塩)…900円
つけ麺(醤油/塩)240g…850円/つけ麺 小(醤油/塩)120g…750円
【限定メニュー】
味噌ラーメン…750円
まぜ麺…750円/カレーまぜ麺…780円
玄米ご飯…200円→ランチタイム100円/卵かけご飯…250円→ランチタイム150円
【4月のつけ麺】アラビアータ…880円
HP:http://www4.hp-ez.com/hp/shingetsu/page1
好み度:醤油鶏清湯ラーメン(試作品) ※試作品のため評価対象外
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |