| Home |
2011.04.09
金久右衛門 梅田店
訪問日:2011年4月9日(土)

4月11日オープンする『金久右衛門 梅田店』!
今宵はお誘いがあって、『金久右衛門』の2店目の支店になる新店のレセプションへお邪魔させていただいた。
場所は、閉店した『麺 みやざわ2』のあった跡地。
ちょっと女性が1人で来るのは躊躇われるカップルズホテルや風俗店が集まる一角!
レセプション開始時刻の午後6時に時間を合わせてやってくると、ちょうど、『金久右衛門』の大蔵店主と『金久右衛門 梅田店』の渦原店長が店の中から現われて開店!

厨房には、渦原店長に『金久右衛門』本店にいるスタッフの人の2人…
他に、厨房とホールに初めてみるスタッフの人が1人づつ!
大蔵さんは厨房には入らず、ホスト役に撤するみたいだ。
ホール担当のスタッフの方から注文を聞かれて…
「ビールもあります!」と言われて、一瞬、心揺るがされたけど、やはり、アルコールを入れる前にラーメンの味を確かめてみることにした!
そう思って、ラーメンは何がおすすめなのか?
スタッフの人に確かめると…
代わりに大蔵さんから…
「紅醤油か黒醤油がいいですね!」と答えがあったので…
おすすめに従って、「紅醤油」にして、「太麺」と「細麺」が選べる麺は、「細麺」をセレクトすることにした。

そして、渦原店長と『金久右衛門』本店にいるスタッフのコンビネーションで作られた「紅醤油ラーメン」!


さっそく、スープをいただくと…
やっぱり、美味しい♪
『金久右衛門』のラーメンは!
まず、『金久右衛門』のラーメンの特徴であるかえしのうま味で食べさせてくれる!
それが、ここ『梅田店』でも実感できた!
ただ…
「今日のスープは、ちょっと弱いですね…」
大蔵さんからそう話があったスープの完成度は、確かに本店の味には及ばないかもしれない…
ゲンコツのうま味が本店に比べるともう一つ出ていない気がした。
しかし、それでも、『金久右衛門』の醤油ラーメンではナンバーワンであって、オンリーワンであることを、しっかり感じさせてくれる味だったし…
むしろ、調理器具や環境が違っても、これだけのスープができるのであれば、スタートとしては上々であるように私には感じられた。
麺は、やや、硬めの茹で加減!
でも、この細麺はやや硬めなくらいの方が、食感がよくて、個人的には好み♪
本店で作っているときから、やや、バラツキのあったスタッフの人がつくるメンマは…
今夜いただいたものは完璧!
繊維質はぜんぜん感じられなかったし、外が硬くて、中がやわらかい食感がよかった!
そして、厚みのある巻きチャーシューもやわらかくて美味しくて、とてもよかった♪
ラーメンを食べ終わって、プレミアムモルツの瓶ビールと餃子をいただきながら、少し、大蔵さんと話をさせてもらった。


「どこの駅からも中途半端に遠くて、場所がネックなんですよね…」と話す大蔵さんに…
「この味なら、場所に関係なく、じゅうぶんやっていけるのではないですか!?」と話したところ…
大蔵さんは警戒を怠らない!
この『梅田店』は絶対に成功させなければならない!
そこで、今夜、応援に入った本店のスタッフを、ここ『梅田店』にしばらく常駐させて、本店で修業した渦原店長との2人体制で臨ませるという!
本日も午後の2時半近くに店の前を通ったところ、20人の行列ができていた『金久右衛門』本店!
『梅田店』の渦原店長が抜けただけでも大変なのに、2人も抜けたら…
しかし、大蔵さんは…
「忙しくなりますけど、もう一人のスタッフと嫁と妹で乗り切ります。」と話す。
今後は、海外進出も含めて、また新たな目標に向かって突き進んでいこうとする大蔵さん!
この『梅田店』を成功させることが、次の夢の扉を開く鍵となる!


メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
大盛(1.5玉)…100円アップ/半玉(麺のみ半分)…100円引き
好み度:紅醤油ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

4月11日オープンする『金久右衛門 梅田店』!
今宵はお誘いがあって、『金久右衛門』の2店目の支店になる新店のレセプションへお邪魔させていただいた。
場所は、閉店した『麺 みやざわ2』のあった跡地。
ちょっと女性が1人で来るのは躊躇われるカップルズホテルや風俗店が集まる一角!
レセプション開始時刻の午後6時に時間を合わせてやってくると、ちょうど、『金久右衛門』の大蔵店主と『金久右衛門 梅田店』の渦原店長が店の中から現われて開店!

厨房には、渦原店長に『金久右衛門』本店にいるスタッフの人の2人…
他に、厨房とホールに初めてみるスタッフの人が1人づつ!
大蔵さんは厨房には入らず、ホスト役に撤するみたいだ。
ホール担当のスタッフの方から注文を聞かれて…
「ビールもあります!」と言われて、一瞬、心揺るがされたけど、やはり、アルコールを入れる前にラーメンの味を確かめてみることにした!
そう思って、ラーメンは何がおすすめなのか?
スタッフの人に確かめると…
代わりに大蔵さんから…
「紅醤油か黒醤油がいいですね!」と答えがあったので…
おすすめに従って、「紅醤油」にして、「太麺」と「細麺」が選べる麺は、「細麺」をセレクトすることにした。

そして、渦原店長と『金久右衛門』本店にいるスタッフのコンビネーションで作られた「紅醤油ラーメン」!


さっそく、スープをいただくと…
やっぱり、美味しい♪
『金久右衛門』のラーメンは!
まず、『金久右衛門』のラーメンの特徴であるかえしのうま味で食べさせてくれる!
それが、ここ『梅田店』でも実感できた!
ただ…
「今日のスープは、ちょっと弱いですね…」
大蔵さんからそう話があったスープの完成度は、確かに本店の味には及ばないかもしれない…
ゲンコツのうま味が本店に比べるともう一つ出ていない気がした。
しかし、それでも、『金久右衛門』の醤油ラーメンではナンバーワンであって、オンリーワンであることを、しっかり感じさせてくれる味だったし…
むしろ、調理器具や環境が違っても、これだけのスープができるのであれば、スタートとしては上々であるように私には感じられた。
麺は、やや、硬めの茹で加減!
でも、この細麺はやや硬めなくらいの方が、食感がよくて、個人的には好み♪
本店で作っているときから、やや、バラツキのあったスタッフの人がつくるメンマは…
今夜いただいたものは完璧!
繊維質はぜんぜん感じられなかったし、外が硬くて、中がやわらかい食感がよかった!
そして、厚みのある巻きチャーシューもやわらかくて美味しくて、とてもよかった♪
ラーメンを食べ終わって、プレミアムモルツの瓶ビールと餃子をいただきながら、少し、大蔵さんと話をさせてもらった。


「どこの駅からも中途半端に遠くて、場所がネックなんですよね…」と話す大蔵さんに…
「この味なら、場所に関係なく、じゅうぶんやっていけるのではないですか!?」と話したところ…
大蔵さんは警戒を怠らない!
この『梅田店』は絶対に成功させなければならない!
そこで、今夜、応援に入った本店のスタッフを、ここ『梅田店』にしばらく常駐させて、本店で修業した渦原店長との2人体制で臨ませるという!
本日も午後の2時半近くに店の前を通ったところ、20人の行列ができていた『金久右衛門』本店!
『梅田店』の渦原店長が抜けただけでも大変なのに、2人も抜けたら…
しかし、大蔵さんは…
「忙しくなりますけど、もう一人のスタッフと嫁と妹で乗り切ります。」と話す。
今後は、海外進出も含めて、また新たな目標に向かって突き進んでいこうとする大蔵さん!
この『梅田店』を成功させることが、次の夢の扉を開く鍵となる!


メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円
大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
大盛(1.5玉)…100円アップ/半玉(麺のみ半分)…100円引き
好み度:紅醤油ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2011/04/10 Sun 19:10 [ Edit ]
ramen151e
> 地図がおかしいですよ。
> 違う場所を示しています。
地図の差し替えを「食べログ」に依頼いたしました。
ご指摘ありがとうございました。
> 違う場所を示しています。
地図の差し替えを「食べログ」に依頼いたしました。
ご指摘ありがとうございました。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1506-a56887a8
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1506-a56887a8
2011年4月11日、梅田エリアに、関西最強クラスの醤油ラーメン店、金久右衛門のFC2号店が誕生する。
今日はそのレセプションに参加させていただいた。
メニューを拝見。
隣りの人気ブロガー氏に見習って基本的な物をいただくことにした。
ということで紅醤油・?...
食マニア Y氏の書斎 2011/04/10 Sun 21:50
大阪市北区曾根崎にあります、ラーメン店、金久右衛門 梅田店を訪れました。
この界隈は、風俗街?。怪しいお店があちこちに…。
このあたりウロウロしてるのを知人に見つかった ...
求夢洞 2011/05/15 Sun 01:33
| Home |