| Home |
2011.03.22
中華そば 鍾馗【弐】
訪問日:2011年3月22日(火)

今夜、『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』の試食会に参加した後、この試食会に参加した3人のラー友とともに向かったのが『中華そば 鍾馗(しょうき)』!
『中華そば 鍾馗』には、先月2月22日オープンの新店で、オープン2日目に訪問して「中華そば」をいただいた。
この「中華そば」!
500円のワンコインで食べられるラーメンなのに…
めっちゃ美味しい♪
しかも、これが化調に頼らず、しっかりと出汁をとって作られたラーメンで…
鶏に、昆布、鯖節や煮干しのいい出汁が出ている!
麺が自家製麺で、コストを抑えられるからこそできる価格なのかもしれないけど…
安い材料を使って、価格を抑えて美味しいラーメンを作りたいという!
こちらの店の村上店主の考え方には大いに賛同できるものだし、それを実現できる村上店主の腕もたいしたものだと思う!
そんな『中華そば 鍾馗』に閉店時刻の夜の9時ギリギリに飛び込んで…
ベースとなる動物系のスープを鶏ガラから豚骨にかえたという「中華そば」を食べようかと思ったのに…

いっしょに訪問した、やからーの3人は、メニューにない「塩つけ麺」を作れと村上店主にやかり始めた(笑)
しかし、「塩つけ麺」とは!?
でも、村上店主は…
「塩つけ麺は、作ったことないけど、できますよ!」
村上店主は優しいから、実はすでに、この3人にやかられて、「塩ラーメン」も「つけ麺」も作らされていた…
それで、今夜は、その応用で「塩つけ麺」ということらしけど…
結局、今晩は、4月に発売をしようとしている醤油味の「つけ麺」を試食することにした。
「つけ麺」ができるまで、ビールの小瓶で喉を潤して待つ。

そうしているうちに出来上がってきた「つけ麺」!


麺は、長方形の断面をした切り歯12番の極太麺!
「あつもり」で出された麺は、麺だけを食べると、もちもちとした食感のがいい!
小麦粉のうま味も感じられて美味しい♪
ただ、できれば、冷たい麺で食べてみたかったな…
そうすれば、もっと麺の風味のよさをよく感じられるので!
つけダレにつけて食べると!
豚骨で出汁をとったというスープは、思ったよりあっさりとした味わい。
鯖節がきいていて悪くはない!
それに、オイルに鴨油が使われていて、この鴨油が、あっさりとした醤油味のスープにコクを与えていていい!
ただ、醤油が濃く感じられた。
それと、甘味と酸味がないので、何か違和感を覚える。
村上店主に話すと…
やはり、砂糖や酢は使った方がいいですかと逆に聞き返されてしまったけど…
「中華そば」のスープを濃く仕上げたようなこのつけダレは、何かの工夫が必要!
それに、この、あっさりとしたつけダレには、多加水の極太ストレートの麺はまったくといっていいほど絡まない!
村上店主と話をしていると…
鴨油を使ったのは…
村上店主が、日本蕎麦の鴨つけそばが好きだからという理由だったので…
鴨を使った「つけ麺」もありかなとは思ったけど…
これだと、コストがかかりすぎてしまうし…
まだ、もう少し!
「つけ麺」が完成するまでには時間がかかるかもしれない…

メニュー:中華そば…500円/中華そば(大)…600円
半ヤキメシセット…200円
ヤキメシ…400円/ライス…100円
好み度:つけ麺(試作品) ※試作品のため評価なし
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』の試食会に参加した後、この試食会に参加した3人のラー友とともに向かったのが『中華そば 鍾馗(しょうき)』!
『中華そば 鍾馗』には、先月2月22日オープンの新店で、オープン2日目に訪問して「中華そば」をいただいた。
この「中華そば」!
500円のワンコインで食べられるラーメンなのに…
めっちゃ美味しい♪
しかも、これが化調に頼らず、しっかりと出汁をとって作られたラーメンで…
鶏に、昆布、鯖節や煮干しのいい出汁が出ている!
麺が自家製麺で、コストを抑えられるからこそできる価格なのかもしれないけど…
安い材料を使って、価格を抑えて美味しいラーメンを作りたいという!
こちらの店の村上店主の考え方には大いに賛同できるものだし、それを実現できる村上店主の腕もたいしたものだと思う!
そんな『中華そば 鍾馗』に閉店時刻の夜の9時ギリギリに飛び込んで…
ベースとなる動物系のスープを鶏ガラから豚骨にかえたという「中華そば」を食べようかと思ったのに…

いっしょに訪問した、やからーの3人は、メニューにない「塩つけ麺」を作れと村上店主にやかり始めた(笑)
しかし、「塩つけ麺」とは!?
でも、村上店主は…
「塩つけ麺は、作ったことないけど、できますよ!」
村上店主は優しいから、実はすでに、この3人にやかられて、「塩ラーメン」も「つけ麺」も作らされていた…
それで、今夜は、その応用で「塩つけ麺」ということらしけど…
結局、今晩は、4月に発売をしようとしている醤油味の「つけ麺」を試食することにした。
「つけ麺」ができるまで、ビールの小瓶で喉を潤して待つ。

そうしているうちに出来上がってきた「つけ麺」!


麺は、長方形の断面をした切り歯12番の極太麺!
「あつもり」で出された麺は、麺だけを食べると、もちもちとした食感のがいい!
小麦粉のうま味も感じられて美味しい♪
ただ、できれば、冷たい麺で食べてみたかったな…
そうすれば、もっと麺の風味のよさをよく感じられるので!
つけダレにつけて食べると!
豚骨で出汁をとったというスープは、思ったよりあっさりとした味わい。
鯖節がきいていて悪くはない!
それに、オイルに鴨油が使われていて、この鴨油が、あっさりとした醤油味のスープにコクを与えていていい!
ただ、醤油が濃く感じられた。
それと、甘味と酸味がないので、何か違和感を覚える。
村上店主に話すと…
やはり、砂糖や酢は使った方がいいですかと逆に聞き返されてしまったけど…
「中華そば」のスープを濃く仕上げたようなこのつけダレは、何かの工夫が必要!
それに、この、あっさりとしたつけダレには、多加水の極太ストレートの麺はまったくといっていいほど絡まない!
村上店主と話をしていると…
鴨油を使ったのは…
村上店主が、日本蕎麦の鴨つけそばが好きだからという理由だったので…
鴨を使った「つけ麺」もありかなとは思ったけど…
これだと、コストがかかりすぎてしまうし…
まだ、もう少し!
「つけ麺」が完成するまでには時間がかかるかもしれない…

メニュー:中華そば…500円/中華そば(大)…600円
半ヤキメシセット…200円
ヤキメシ…400円/ライス…100円
好み度:つけ麺(試作品) ※試作品のため評価なし
接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |