| Home |
2011.03.19
和牛ラー麺 肉の和
訪問日:2011年3月19日(土)

3月10日オープンの新店『和牛ラー麺 肉の和』!
とよつねさん情報でオープンを知って、お邪魔してみることにした。
最寄り駅は地下鉄・千日前線の野田阪神駅!
ただし、ここは、阪神線の野田駅、JR東西線の海老江駅と地下で繋がっていて、3駅が使用可能な駅!
8番出口を出て、りそな銀行の右脇から続く「野田阪神本通商店街」をぶらりと歩いていくと…
商店街の左側に店はあった。

さっそく入っていくと…
12時40分過ぎの時間でお客さんは5人ほどの入り…
でも、後から6人ほどのお客さんが入ってきたから、この時間であればまずまず!
席について、メニューを見ると…
基本のラーメンは、「和牛ラーメン」に「和風ラーメン(あっさり)」の2種!

この2つのラーメンの違いをスタッフの人に聞いてみたところ…
「和牛ラーメンは、牛骨からとったスープのラーメンで、和風あっさりは、豚、鶏でスープをとっています。」と教えてくれた。
メニューの裏面は、ランチタイムサービスのメニューになっていて…
セットメニューが100円お得になるみたいだ!

「和牛ラーメン」と「半チャーハン」のCセットにすることにして…
ホール担当の若い女性スタッフに注文を入れると…
「醤油と塩のどちらになさいますか?」と聞かれたので…
逆に、どちらがおすすめか聞き返したところ…
「醤油の方が出ているかと…」いうことだったので、醤油でお願いすることにした。
厨房には、2人の若い男性スタッフ!
1人のスタッフが、大きな寸胴からスープを小鍋に移して温め始める。
そして、「TAIYO」と書かれたプラスチックの麺箱に入れられた麺を取り出してテボに投入していく!
そして、もう一人の、金髪のお兄ちゃんスタッフの方は、中華鍋を油で熱して、
溶き卵にご飯、具を入れてチャーハンを炒め始めた。
そして、もう一人の、金髪のお兄ちゃんスタッフの方は、中華鍋を油で熱して、
溶き卵にご飯、具を入れてチャーハンを炒め始めた。
そうやって、出来上がってきた「和牛ラーメン」に「半チャーハン」!




なお、「和牛ラーメン」に「半チャーハン」が出るタイミングが少しズレて、別撮りしたので、半チャーハンの量が多いようにも感じられるけど、量はそれなりなのでご注意のほど…
「和牛ラーメン」には、生の牛肉が2枚載る!
この牛!
佐賀牛のA4ランクの肉ということで、いい牛肉が使われている!


熱いスープに浸かって、どんどん肉の色が変わっていってしまうので、先に牛肉を食べてみたんだけど…
甘くてジューシー!
それにやわらかくて美味しい♪
さすがお肉屋さんが経営する店だけのことはある!
ちなみに、「和風ラーメン(あっさり)」に載るのは、豚のチャーシュー!
それで、値段の方も「和牛ラーメン」に比べて100円安い680円に設定されている。
肝心のスープは…
脂が浮いて、文字通り脂っこそうなスープは、昆布や鰹の和風出汁がブレンドされているようで、意外にさっぱりしていた。
それに、牛骨独特の甘味もあまり感じられない。
でも、味は悪くはない。
20番の切り歯を使ったと思われる、太くも細くもない麺は…
太さはこれで問題ないし、スープにも合っているとは思うけど…
やや、やわらかめに感じられたのと…
別に、多加水麺を使ってもいいとは思うけど、加水率が高すぎてスープとの絡みはいいとは言えない。
ただ、牛肉は美味しかったし!
思ったよりよかった!
半チャーハンは、可も不可もなしといったところで…
ランチタイムに150円増しで食べられるということを考えたら、ありかなって気はしたけど…




メニュー:和牛ラーメン…780円/和牛つけ麺…880円/和風ラーメン…680円/和風つけ麺…780円/沖縄そば(数量限定)…800円/麺大盛…100円
好み度:和牛ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

3月10日オープンの新店『和牛ラー麺 肉の和』!
とよつねさん情報でオープンを知って、お邪魔してみることにした。
最寄り駅は地下鉄・千日前線の野田阪神駅!
ただし、ここは、阪神線の野田駅、JR東西線の海老江駅と地下で繋がっていて、3駅が使用可能な駅!
8番出口を出て、りそな銀行の右脇から続く「野田阪神本通商店街」をぶらりと歩いていくと…
商店街の左側に店はあった。

さっそく入っていくと…
12時40分過ぎの時間でお客さんは5人ほどの入り…
でも、後から6人ほどのお客さんが入ってきたから、この時間であればまずまず!
席について、メニューを見ると…
基本のラーメンは、「和牛ラーメン」に「和風ラーメン(あっさり)」の2種!

この2つのラーメンの違いをスタッフの人に聞いてみたところ…
「和牛ラーメンは、牛骨からとったスープのラーメンで、和風あっさりは、豚、鶏でスープをとっています。」と教えてくれた。
メニューの裏面は、ランチタイムサービスのメニューになっていて…
セットメニューが100円お得になるみたいだ!

「和牛ラーメン」と「半チャーハン」のCセットにすることにして…
ホール担当の若い女性スタッフに注文を入れると…
「醤油と塩のどちらになさいますか?」と聞かれたので…
逆に、どちらがおすすめか聞き返したところ…
「醤油の方が出ているかと…」いうことだったので、醤油でお願いすることにした。
厨房には、2人の若い男性スタッフ!
1人のスタッフが、大きな寸胴からスープを小鍋に移して温め始める。
そして、「TAIYO」と書かれたプラスチックの麺箱に入れられた麺を取り出してテボに投入していく!
そして、もう一人の、金髪のお兄ちゃんスタッフの方は、中華鍋を油で熱して、
溶き卵にご飯、具を入れてチャーハンを炒め始めた。
そして、もう一人の、金髪のお兄ちゃんスタッフの方は、中華鍋を油で熱して、
溶き卵にご飯、具を入れてチャーハンを炒め始めた。
そうやって、出来上がってきた「和牛ラーメン」に「半チャーハン」!




なお、「和牛ラーメン」に「半チャーハン」が出るタイミングが少しズレて、別撮りしたので、半チャーハンの量が多いようにも感じられるけど、量はそれなりなのでご注意のほど…
「和牛ラーメン」には、生の牛肉が2枚載る!
この牛!
佐賀牛のA4ランクの肉ということで、いい牛肉が使われている!


熱いスープに浸かって、どんどん肉の色が変わっていってしまうので、先に牛肉を食べてみたんだけど…
甘くてジューシー!
それにやわらかくて美味しい♪
さすがお肉屋さんが経営する店だけのことはある!
ちなみに、「和風ラーメン(あっさり)」に載るのは、豚のチャーシュー!
それで、値段の方も「和牛ラーメン」に比べて100円安い680円に設定されている。
肝心のスープは…
脂が浮いて、文字通り脂っこそうなスープは、昆布や鰹の和風出汁がブレンドされているようで、意外にさっぱりしていた。
それに、牛骨独特の甘味もあまり感じられない。
でも、味は悪くはない。
20番の切り歯を使ったと思われる、太くも細くもない麺は…
太さはこれで問題ないし、スープにも合っているとは思うけど…
やや、やわらかめに感じられたのと…
別に、多加水麺を使ってもいいとは思うけど、加水率が高すぎてスープとの絡みはいいとは言えない。
ただ、牛肉は美味しかったし!
思ったよりよかった!
半チャーハンは、可も不可もなしといったところで…
ランチタイムに150円増しで食べられるということを考えたら、ありかなって気はしたけど…




関連ランキング:ラーメン | 野田阪神駅、海老江駅、野田駅(阪神)
メニュー:和牛ラーメン…780円/和牛つけ麺…880円/和風ラーメン…680円/和風つけ麺…780円/沖縄そば(数量限定)…800円/麺大盛…100円
好み度:和牛ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |