| Home |
2011.03.10
トリシオブットイメン 井の庄
訪問日:2011年3月10日(木)


3月4日に大泉学園にオープンした『麺処 井の庄』のサードブランドの店『トリシオブットイメン 井の庄』!
屋号通り、鶏の塩スープに、太麺を合わせた麺が食べられる店!
オープン2日間は、100円で、この「トリシオブットイメン」が食べられるオープン記念セールが実施されて、50人もの長蛇の列ができたと聞いている。
さて、オープン6日目の今日はどうか?
様子をみてくることにした。
西武池袋線の大泉学園駅を下車して、南口駅前の「ゆめりあ」の中を抜けて地上に下りていけば、正面の道の左側のビルの中二階の場所に店はある。
階段を上がって、店の前まで来たところ、店の入口の脇にあるガラス貼りの製麺室で、女性スタッフが麺帯をセットして、製麺している最中だった。
しかし、今日は、初日、2日目にできた大行列が嘘のように、外の待合のベンチ
にはお客さんの姿はなかった…
それどころか、店の中に入っていくと、昼の書き入れ時にもかかわらず、お客さんは3人ほど…
厨房では、スタッフが2人…
暇そうにお喋りをしていた。
券売機で「トリシオブットイメン 味玉のせ」の食券を買って、席について、カウンターの上に食券を置くと、黙ってラーメンを作り始めるスタッフ。

店内は間接照明だけで暗く、メニューの写真も撮れないほど…
麺を茹でるのに少し時間を要して提供された「トリシオブットイメン 味玉のせ」!


何枚か写真を撮って、何とか撮影に成功したけど、店内はすごく暗い…
鶏白湯のスープをいただくと…
この白湯と清湯の中間のようなスープは、もう一つ、鶏のうま味が感じられない…
麺は、北海道産の小麦粉の「ホクシン」と「春よ来い」をブレンドしたという自家製極太麺…
しかし、この長さが極端に短い太縮れの麺は、期待とは裏腹に、まったくスープと絡まない…
カタくて、ゴワッとしたボソボソの食感の麺は、「汁なし」に使ったらいいかもしれないけど、「汁あり」で、塩となると…
完全にミスマッチ!
食べログのレビューをみて、評判がよさそうだったので期待したのに…
このスープに麺は…
悪いけど、まったく私の好みではなかったな…
具には、ふろふき大根が入っていて、肉の餡が載っていた。
単品で食べる分には悪くないかも…
ただ、ラーメンに入れる必然性は?
ハチミツを塗りながらオーブンで焼き上げたというチャーシューは、ちょっとカタめだったけど、まあまあ美味しかった。
トッピングの味玉は、茶色く色付けされていて味がしみしみで美味しいのかと思ったけど、そうでもなくて、しかも、中が半熟でなかったのが残念…
極太の短い麺!
具にふろふき大根を使う!
他店にはないオンリーワンのラーメンづくりをしようとする姿勢は買うけど、今回のスープと合わせるのは無理があったかな…
ただ、麺量は200gと、結構な量があって、お腹いっぱいになれた!
そのせいで、もう一杯、食べる予定だった「パキパキ中華そば」という初日、2日目のセール期間には用意されていなかったメニューを食べることができなかった。
ただ、もう一度来て、この「パキパキ中華そば」を食べるかと聞かれたら…
かなり微妙…


メニュー:トリシオブッ950トイメン(麺量:200g)…750円/トリシオブットイメン【味玉のせ】…850円/トリシオブットイメン【焼豚のせ】…円
パキパキ中華そば(麺量:170g)…700円/パキパキ中華そば【味玉のせ】…800円/パキパキ中華そば【焼豚のせ】…900円
汁なしまぜそば…750円
好み度:トリシオブットイメン【味玉のせ】
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


3月4日に大泉学園にオープンした『麺処 井の庄』のサードブランドの店『トリシオブットイメン 井の庄』!
屋号通り、鶏の塩スープに、太麺を合わせた麺が食べられる店!
オープン2日間は、100円で、この「トリシオブットイメン」が食べられるオープン記念セールが実施されて、50人もの長蛇の列ができたと聞いている。
さて、オープン6日目の今日はどうか?
様子をみてくることにした。
西武池袋線の大泉学園駅を下車して、南口駅前の「ゆめりあ」の中を抜けて地上に下りていけば、正面の道の左側のビルの中二階の場所に店はある。
階段を上がって、店の前まで来たところ、店の入口の脇にあるガラス貼りの製麺室で、女性スタッフが麺帯をセットして、製麺している最中だった。
しかし、今日は、初日、2日目にできた大行列が嘘のように、外の待合のベンチ
にはお客さんの姿はなかった…
それどころか、店の中に入っていくと、昼の書き入れ時にもかかわらず、お客さんは3人ほど…
厨房では、スタッフが2人…
暇そうにお喋りをしていた。
券売機で「トリシオブットイメン 味玉のせ」の食券を買って、席について、カウンターの上に食券を置くと、黙ってラーメンを作り始めるスタッフ。

店内は間接照明だけで暗く、メニューの写真も撮れないほど…
麺を茹でるのに少し時間を要して提供された「トリシオブットイメン 味玉のせ」!


何枚か写真を撮って、何とか撮影に成功したけど、店内はすごく暗い…
鶏白湯のスープをいただくと…
この白湯と清湯の中間のようなスープは、もう一つ、鶏のうま味が感じられない…
麺は、北海道産の小麦粉の「ホクシン」と「春よ来い」をブレンドしたという自家製極太麺…
しかし、この長さが極端に短い太縮れの麺は、期待とは裏腹に、まったくスープと絡まない…
カタくて、ゴワッとしたボソボソの食感の麺は、「汁なし」に使ったらいいかもしれないけど、「汁あり」で、塩となると…
完全にミスマッチ!
食べログのレビューをみて、評判がよさそうだったので期待したのに…
このスープに麺は…
悪いけど、まったく私の好みではなかったな…
具には、ふろふき大根が入っていて、肉の餡が載っていた。
単品で食べる分には悪くないかも…
ただ、ラーメンに入れる必然性は?
ハチミツを塗りながらオーブンで焼き上げたというチャーシューは、ちょっとカタめだったけど、まあまあ美味しかった。
トッピングの味玉は、茶色く色付けされていて味がしみしみで美味しいのかと思ったけど、そうでもなくて、しかも、中が半熟でなかったのが残念…
極太の短い麺!
具にふろふき大根を使う!
他店にはないオンリーワンのラーメンづくりをしようとする姿勢は買うけど、今回のスープと合わせるのは無理があったかな…
ただ、麺量は200gと、結構な量があって、お腹いっぱいになれた!
そのせいで、もう一杯、食べる予定だった「パキパキ中華そば」という初日、2日目のセール期間には用意されていなかったメニューを食べることができなかった。
ただ、もう一度来て、この「パキパキ中華そば」を食べるかと聞かれたら…
かなり微妙…


メニュー:トリシオブッ950トイメン(麺量:200g)…750円/トリシオブットイメン【味玉のせ】…850円/トリシオブットイメン【焼豚のせ】…円
パキパキ中華そば(麺量:170g)…700円/パキパキ中華そば【味玉のせ】…800円/パキパキ中華そば【焼豚のせ】…900円
汁なしまぜそば…750円
好み度:トリシオブットイメン【味玉のせ】

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |