| Home |
2011.03.13
市川ウズマサ【弐】
訪問日:2011年3月13日(日)

3月13日の日曜日!
ようやく東北・関東大地震の影響で間引き運転されていたJR在来線も、一部の区間を除いて動き始めた本日!
私が向かったのは『市川ウズマサ』!
もう一駅行くと、東京都に入る千葉県と東京都都の境目にあるJR市川駅が最寄り駅になる店。
店の前まで歩いてきたところ、外に行列はなく、すんなりと入店できた!
と思ったら…
店の中で、何と9人のお客さんが待っていた。
時刻は12時37分。
8分ほどで3人が入れ替わって、その後5分ほどで2人の小さなお子さんを連れた若い夫婦のお客さんが席についた。
時刻は12時50分!
すぐに、ファミリーのお客さんに「中華そば」が出されて、少し遅れて、「つけそば」が出された。
そして、その8分後、若いカップルのお客さんが席について、「つけそば」が2つ出されるんだけど…
これからが長かった…
結局、それからカップル客が帰るまで、24分間待たされて、席についたのは13時22分。
席に着くと、すでに出来上がっていた「つけそば」が出されたんだけど…


カップル客の滞在時間も長かったけど、4人のファミリー客のKYぶりには参った…
私が席についたと同時に、ようやく席を立ったんだけど…
席に座ってからの滞在時間は33分!
このせいで、店内は大混雑!
外に行列までできた。

しかし、9人待ちで45分待ちというのは…
手持ちぶたさにしていた海老原店主にスタッフの人もいい迷惑だったろうと思う…
カウンター席6席しかない店のため、仕方ないといえば仕方ないことだし…
今日は日曜日で、こういうファミリーやカップルのお客さんが入って、こうして子供や女性が食べるのが異常に遅くて、イライラする場面に遭遇することもある。
だから、それも踏まえて、今後は訪問計画を立てなくてはならないことを悟らせてもらった。
いい勉強になった。
出された麺は、茹であがってから数分が経過した麺だった。
ただ、海老原店主を責めることはできない。
なぜなら、スープ割りを出して、もう帰るだろうと思ったファミリー客が、延々、居座るなんて考えなかったろうし…
運が悪かったと諦めざるを得ない…
それでも、麺はダレているわけではなく、じゅうぶん美味しくいただくことができた。
この「心の味食品」の麺は、1月に京都府の城陽市にできた新店の『麺屋 たけ井』で食べたものにとてもよく似た麺で、食感はカタめ!
しかし、『麺屋 たけ井』で食べたものに比べると、弾力があって、もちもちとした食感が感じられてよかった!
海老原店主に『麺屋 たけ井』の麺と同じ麺を使っているのか聞いてみたところ…
「使っている生地まではいっしょですけど、後は違います。」とのこと…
なかなか美味しい麺だった!
できれば、〆た麺をタイムラグなく食べたいところだったけど…
つけダレの味は、『麺屋 たけ井』に似ている!
ただ、もっと、煮干しが効いているけどね!
イイネ!
この、豚骨に鶏ガラ、モミジに、たぶん、豚足も使ってトロミを出していると思える動物系出汁と…
鰹に昆布、そして煮干しが効いた魚介系出汁をブレンドしたつけダレ!
比較に出して申し訳ないけど、『麺屋 たけ井』のつけダレにもっと出汁を効かせて、美味しくしたようなつけダレで…
本当、よかった!
チャーシューと携帯の「ラーメンバンク」会員向けクーポンを使って無料で付けてもらった味玉は普通だったけど…
レベルの高い「つけそば」だったと思う!
だから、駅からも少し離れたこの場所でも行列ができる!
でも、「つけそば」もいいけど…
個人的には、前にいただいた、より煮干しが感じられる「中華そば」の方が好みだし、おすすめだけどね♪


メニュー:中華そば…680円/味玉そば…780円/特製中華そば…930円/ちゃーしゅーそば…980円
つけそば…780円/つけ味玉そば…880円/特製つけそば…930円/つけチャーシュー…980円
麺大盛り…100円/麺少なめ…-30円豚丼…300円/白飯…100円
好み度:つけ味玉そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

3月13日の日曜日!
ようやく東北・関東大地震の影響で間引き運転されていたJR在来線も、一部の区間を除いて動き始めた本日!
私が向かったのは『市川ウズマサ』!
もう一駅行くと、東京都に入る千葉県と東京都都の境目にあるJR市川駅が最寄り駅になる店。
店の前まで歩いてきたところ、外に行列はなく、すんなりと入店できた!
と思ったら…
店の中で、何と9人のお客さんが待っていた。
時刻は12時37分。
8分ほどで3人が入れ替わって、その後5分ほどで2人の小さなお子さんを連れた若い夫婦のお客さんが席についた。
時刻は12時50分!
すぐに、ファミリーのお客さんに「中華そば」が出されて、少し遅れて、「つけそば」が出された。
そして、その8分後、若いカップルのお客さんが席について、「つけそば」が2つ出されるんだけど…
これからが長かった…
結局、それからカップル客が帰るまで、24分間待たされて、席についたのは13時22分。
席に着くと、すでに出来上がっていた「つけそば」が出されたんだけど…


カップル客の滞在時間も長かったけど、4人のファミリー客のKYぶりには参った…
私が席についたと同時に、ようやく席を立ったんだけど…
席に座ってからの滞在時間は33分!
このせいで、店内は大混雑!
外に行列までできた。

しかし、9人待ちで45分待ちというのは…
手持ちぶたさにしていた海老原店主にスタッフの人もいい迷惑だったろうと思う…
カウンター席6席しかない店のため、仕方ないといえば仕方ないことだし…
今日は日曜日で、こういうファミリーやカップルのお客さんが入って、こうして子供や女性が食べるのが異常に遅くて、イライラする場面に遭遇することもある。
だから、それも踏まえて、今後は訪問計画を立てなくてはならないことを悟らせてもらった。
いい勉強になった。
出された麺は、茹であがってから数分が経過した麺だった。
ただ、海老原店主を責めることはできない。
なぜなら、スープ割りを出して、もう帰るだろうと思ったファミリー客が、延々、居座るなんて考えなかったろうし…
運が悪かったと諦めざるを得ない…
それでも、麺はダレているわけではなく、じゅうぶん美味しくいただくことができた。
この「心の味食品」の麺は、1月に京都府の城陽市にできた新店の『麺屋 たけ井』で食べたものにとてもよく似た麺で、食感はカタめ!
しかし、『麺屋 たけ井』で食べたものに比べると、弾力があって、もちもちとした食感が感じられてよかった!
海老原店主に『麺屋 たけ井』の麺と同じ麺を使っているのか聞いてみたところ…
「使っている生地まではいっしょですけど、後は違います。」とのこと…
なかなか美味しい麺だった!
できれば、〆た麺をタイムラグなく食べたいところだったけど…
つけダレの味は、『麺屋 たけ井』に似ている!
ただ、もっと、煮干しが効いているけどね!
イイネ!
この、豚骨に鶏ガラ、モミジに、たぶん、豚足も使ってトロミを出していると思える動物系出汁と…
鰹に昆布、そして煮干しが効いた魚介系出汁をブレンドしたつけダレ!
比較に出して申し訳ないけど、『麺屋 たけ井』のつけダレにもっと出汁を効かせて、美味しくしたようなつけダレで…
本当、よかった!
チャーシューと携帯の「ラーメンバンク」会員向けクーポンを使って無料で付けてもらった味玉は普通だったけど…
レベルの高い「つけそば」だったと思う!
だから、駅からも少し離れたこの場所でも行列ができる!
でも、「つけそば」もいいけど…
個人的には、前にいただいた、より煮干しが感じられる「中華そば」の方が好みだし、おすすめだけどね♪


メニュー:中華そば…680円/味玉そば…780円/特製中華そば…930円/ちゃーしゅーそば…980円
つけそば…780円/つけ味玉そば…880円/特製つけそば…930円/つけチャーシュー…980円
麺大盛り…100円/麺少なめ…-30円豚丼…300円/白飯…100円
好み度:つけ味玉そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |