| Home |
2011.03.07
麺処 まるよし商店【壱六】
訪問日:2011年3月7日(月)

大阪には「たんめん」を食べさせてくれるラーメン屋さんがない!
大阪に移転するまで、まったくそんな事実は知らなかった。
東京では、ポピュラーで当り前の「たんめん」も、大阪では超マイナー!
やっと、一軒だけ、食べられる店を探し出すことができた。
しかし、そこは居酒屋で…
ランチタイムに出す煮魚定食等に交じって、「たんめん」がメニューに加えられていたもの。
そこで、東京に行ったら、美味しい「たんめん」を食べたいと思っていた。
そして、この日、私がやってきたのは『麺処 まるよし商店』!
この日の東京は、朝から雪が降る、気温も低くてとても寒く感じられる1日だった。
こんな日は、さすがに暇な店も多いんじゃないかな?
そう思って店の前まで来たのに…
6人待ち…

よほど、近くの「汁なし」が有名な『破顔』に行こうかと思ったけど、美味しい「たんめん」を食べたい気持ちが勝った!
15分ほど待って店内へ!
そして、相席でテーブル席に案内された。
並んでいる間に、「たんめん」を細麺の中盛で奥さまに注文しているので、席についてからは、あまり待たずに「たんめん」が出された!


久々にいただく、「麺処 まるよし商店」の「たんめん」!
炒めた野菜に加えられて、中華鍋でいっしょに煮込まれたスープは野菜の甘味が移った、あっさりとした塩味のスープ!
しかし、これに野菜といっしょに炒められた「干し海老」、「鮭トバ」のうま味が加わって…
いい味出してる♪
いっぱいの野菜が嬉しい♪
そして、この野菜の炒め具合も、シャキシャキしすぎず、かといって、クターっともなっていなくて、絶妙だったし…
木耳の食感がアクセントになっていてよかったし!
麺も、「たんめん」には、この「細麺」と呼ばれる中細ストレートの麺が合う!

こちらの店には、もう1種類!
「太麺」と言う全粒粉の中太ストレートの麺があって…
この麺は、「たんめん」とともにこの店の代表メニューになっている「つけそば」に使われる麺で…
「たんめん」に使われる場合は、手で揉んで縮れをつけてから使われる。
この「太麺」も味わい深くていい麺だけど、何故か、「たんめん」には「細麺」が合うんだよね!
途中、ニンニククラッシャーで生ニンニクを砕いて入れたり…
自家製ラー油を垂らして、味に変化をつけて食べて、最後まで美味しく完食!


帰り際、会計しながら奥さまに…
「大阪にはたんめんがないんですよ…」と話すと…
「そうなんですってね!」
「大阪から来たお客さんから聞いたわ♪」
「大阪では、チャンポンって言うらしいけど、味は違うみたいね…」
「大阪に支店を出してよ!」と話したら…
笑っていたけど…
大阪ではたんめんは流行らないのだろうか?


メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)…780円
赤玉たんめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)…880円
みそたんめん(小)…880円/(並・中)…900円/(大)…1000円
赤玉みそたんめん(小)…980円/(並・中)…1000円/(大)…1100円
昔ながらの中華そば(小)…660円/(並・中)…680円/(大)…780円
ワンタン麺(小)…860円/(並・中)…880円/(大)…980円
みそつけ…(小)900円/(並・中)…930円/(大)…1030円/(特盛600g)…1150円
カレーみそたんめん(小)…950円/(並・中)…980円/(大)…1080円
カレーみそつけ…(小)980円/(並・中)…1010円/(大)…1110円
好み度:たんめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

大阪には「たんめん」を食べさせてくれるラーメン屋さんがない!
大阪に移転するまで、まったくそんな事実は知らなかった。
東京では、ポピュラーで当り前の「たんめん」も、大阪では超マイナー!
やっと、一軒だけ、食べられる店を探し出すことができた。
しかし、そこは居酒屋で…
ランチタイムに出す煮魚定食等に交じって、「たんめん」がメニューに加えられていたもの。
そこで、東京に行ったら、美味しい「たんめん」を食べたいと思っていた。
そして、この日、私がやってきたのは『麺処 まるよし商店』!
この日の東京は、朝から雪が降る、気温も低くてとても寒く感じられる1日だった。
こんな日は、さすがに暇な店も多いんじゃないかな?
そう思って店の前まで来たのに…
6人待ち…

よほど、近くの「汁なし」が有名な『破顔』に行こうかと思ったけど、美味しい「たんめん」を食べたい気持ちが勝った!
15分ほど待って店内へ!
そして、相席でテーブル席に案内された。
並んでいる間に、「たんめん」を細麺の中盛で奥さまに注文しているので、席についてからは、あまり待たずに「たんめん」が出された!


久々にいただく、「麺処 まるよし商店」の「たんめん」!
炒めた野菜に加えられて、中華鍋でいっしょに煮込まれたスープは野菜の甘味が移った、あっさりとした塩味のスープ!
しかし、これに野菜といっしょに炒められた「干し海老」、「鮭トバ」のうま味が加わって…
いい味出してる♪
いっぱいの野菜が嬉しい♪
そして、この野菜の炒め具合も、シャキシャキしすぎず、かといって、クターっともなっていなくて、絶妙だったし…
木耳の食感がアクセントになっていてよかったし!
麺も、「たんめん」には、この「細麺」と呼ばれる中細ストレートの麺が合う!

こちらの店には、もう1種類!
「太麺」と言う全粒粉の中太ストレートの麺があって…
この麺は、「たんめん」とともにこの店の代表メニューになっている「つけそば」に使われる麺で…
「たんめん」に使われる場合は、手で揉んで縮れをつけてから使われる。
この「太麺」も味わい深くていい麺だけど、何故か、「たんめん」には「細麺」が合うんだよね!
途中、ニンニククラッシャーで生ニンニクを砕いて入れたり…
自家製ラー油を垂らして、味に変化をつけて食べて、最後まで美味しく完食!


帰り際、会計しながら奥さまに…
「大阪にはたんめんがないんですよ…」と話すと…
「そうなんですってね!」
「大阪から来たお客さんから聞いたわ♪」
「大阪では、チャンポンって言うらしいけど、味は違うみたいね…」
「大阪に支店を出してよ!」と話したら…
笑っていたけど…
大阪ではたんめんは流行らないのだろうか?


メニュー:たんめん(小)…660円/(並・中)…680円/(大)…780円
赤玉たんめん(小)…760円/(並・中)…780円/(大)…880円
みそたんめん(小)…880円/(並・中)…900円/(大)…1000円
赤玉みそたんめん(小)…980円/(並・中)…1000円/(大)…1100円
昔ながらの中華そば(小)…660円/(並・中)…680円/(大)…780円
ワンタン麺(小)…860円/(並・中)…880円/(大)…980円
みそつけ…(小)900円/(並・中)…930円/(大)…1030円/(特盛600g)…1150円
カレーみそたんめん(小)…950円/(並・中)…980円/(大)…1080円
カレーみそつけ…(小)980円/(並・中)…1010円/(大)…1110円
好み度:たんめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |