| Home |
2006.07.18
麺や 多久味
訪問日:2006年7月18日

7月の10杯目は、東京・江戸川区にある「多久味」の「つけ麺」!
ここは、都営地下鉄・船堀駅が最寄駅の友人から「美味しいから行ってみれば!」と紹介された店。
場所は、車だと、新大橋通りの東京側から、首都高速道路の船堀橋ICを過ぎ、船堀橋を下ったすぐ、交差点の左手前にある。
電車だと、都営地下鉄新宿線船堀駅を出て、駅前の船堀街道を右折。
最初の広い通りになる新大橋通りを横断歩道を2度渡った左斜め上方向に見える。
昼12時になる少し前に訪問。
幸い、カウンター席が3席空いていて、カウンター手前、お店の入口から2番目の席に座れた!
結果的には、ここはラッキーな席で、店主が近くで作業をしていたため、話しを伺うことができた!

「つけ麺」の大盛りを注文。
待つ間、メニューを確認すると…
しょうゆ、しお、みその各らーめんの前に「かつお香味らーめん」の文字があった…

「かつお香味らーめん」って何ですか!?」
目の前にいた店主に聞いてみた。
「醤油味なんですけど、鰹の粉末が入ったらーめんです。しょうゆらーめんは、背脂の入ったラーメンで味が違います!」
「うちのラーメンは、みんな、作り方や味を変えてるんです!」
「かつお香味は、注文したつけめんと似てます。」
「みんな修業先で覚えたものや、賄いで出たものですけど、つけめんの塩味だけはうちのオリジナルです!」
「へぇーそうなんですか!」
「修業先って何処なんですか?」
「阿佐ケ谷の大慶って店なんですけど…涌井から別れた店です。」
「あ、そうなんですか!」と笑顔で答えたものの、本当は、全然知らない店だった…
「つけめんには、玉子は付くんですか?」
尋ねると、付かないというので、味玉を追加でトッピング!
麺が茹で上がり、冷水に晒され、よく水切りされると、つけめんの完成!
鰹が香るつけ汁といっしょに出される…

いい香り!確かに店主の言う通り、鰹の粉末がつけ汁の表面に浮遊している!
魚出汁、魚風味の強いつけめん!
しかし、豚や鶏の存在感もある!
甘い!辛い!酸っぱい!というつけめんの特徴を極力抑えたような魚出汁、特に鰹出汁で食べさせようとするつけめん。
濃厚ではないけど、つけ汁にパンチがある!
最初、玉ねぎが入っているのが見えたので、生の玉ねぎが苦手なわたしは、どうかなと思ったけど、玉ねぎは炒めてあって、実際食べてみたら全然OK!
炒めた玉ねぎは、スープの風味をまろやかにすることにも役立っていた!
玉ねぎを入れるなら、湯通しするより、こうして炒めたほうがいいかもね!
こんなつけ汁だから、スープ割りも美味しかった!
麺も、なかなかのもので、しっかりこのつけダレを受けとめてくれる!
具のチャーシューも分厚く短冊に切られ、味も染みていて美味しいし…
メンマも、多少固めの歯応えだったけど、悪くはなかったし…
味玉も、半熟度合が最高で美味しかった!
美味しいので、大盛りにもかかわらずスルッと完食してしまった!
麺の量は、普通で200g。大盛で300g。
でも、もっと食べたいお客さんには、100gあたり、50円増量に追加できるそう!
「夢うさぎ」に続いて、江戸川区で、2店目の美味しいつけめんを食べさせてくれる店を発見!
今度は、「かつお香味らーめん」を食べてみたい!
でも、店主おすすめの「塩つけも」気になるな…

住所:東京都江戸川区東小松川4-42-14-101
電話:03-3804-0147
営業時間:11:30~24:00
定休日:水曜日
アクセス:都営地下鉄新宿線・船堀駅より新大橋通りに歩き、荒川側に曲がりすぐ。徒歩5分
メニュー:かつお香味…650円、焦がしにんにく…700円、しょうゆ…650円しお…650円、みそ…700円、…700円、焦がしにんにく…700円、つけ麺…730円、つけ麺(しお味)…730円、各らーめんの大盛無料
評価:つけ麺(大盛)…730円
接客・サービス

7月の10杯目は、東京・江戸川区にある「多久味」の「つけ麺」!
ここは、都営地下鉄・船堀駅が最寄駅の友人から「美味しいから行ってみれば!」と紹介された店。
場所は、車だと、新大橋通りの東京側から、首都高速道路の船堀橋ICを過ぎ、船堀橋を下ったすぐ、交差点の左手前にある。
電車だと、都営地下鉄新宿線船堀駅を出て、駅前の船堀街道を右折。
最初の広い通りになる新大橋通りを横断歩道を2度渡った左斜め上方向に見える。
昼12時になる少し前に訪問。
幸い、カウンター席が3席空いていて、カウンター手前、お店の入口から2番目の席に座れた!
結果的には、ここはラッキーな席で、店主が近くで作業をしていたため、話しを伺うことができた!

「つけ麺」の大盛りを注文。
待つ間、メニューを確認すると…
しょうゆ、しお、みその各らーめんの前に「かつお香味らーめん」の文字があった…

「かつお香味らーめん」って何ですか!?」
目の前にいた店主に聞いてみた。
「醤油味なんですけど、鰹の粉末が入ったらーめんです。しょうゆらーめんは、背脂の入ったラーメンで味が違います!」
「うちのラーメンは、みんな、作り方や味を変えてるんです!」
「かつお香味は、注文したつけめんと似てます。」
「みんな修業先で覚えたものや、賄いで出たものですけど、つけめんの塩味だけはうちのオリジナルです!」
「へぇーそうなんですか!」
「修業先って何処なんですか?」
「阿佐ケ谷の大慶って店なんですけど…涌井から別れた店です。」
「あ、そうなんですか!」と笑顔で答えたものの、本当は、全然知らない店だった…
「つけめんには、玉子は付くんですか?」
尋ねると、付かないというので、味玉を追加でトッピング!
麺が茹で上がり、冷水に晒され、よく水切りされると、つけめんの完成!
鰹が香るつけ汁といっしょに出される…

いい香り!確かに店主の言う通り、鰹の粉末がつけ汁の表面に浮遊している!
魚出汁、魚風味の強いつけめん!
しかし、豚や鶏の存在感もある!
甘い!辛い!酸っぱい!というつけめんの特徴を極力抑えたような魚出汁、特に鰹出汁で食べさせようとするつけめん。
濃厚ではないけど、つけ汁にパンチがある!
最初、玉ねぎが入っているのが見えたので、生の玉ねぎが苦手なわたしは、どうかなと思ったけど、玉ねぎは炒めてあって、実際食べてみたら全然OK!
炒めた玉ねぎは、スープの風味をまろやかにすることにも役立っていた!
玉ねぎを入れるなら、湯通しするより、こうして炒めたほうがいいかもね!
こんなつけ汁だから、スープ割りも美味しかった!
麺も、なかなかのもので、しっかりこのつけダレを受けとめてくれる!
具のチャーシューも分厚く短冊に切られ、味も染みていて美味しいし…
メンマも、多少固めの歯応えだったけど、悪くはなかったし…
味玉も、半熟度合が最高で美味しかった!
美味しいので、大盛りにもかかわらずスルッと完食してしまった!
麺の量は、普通で200g。大盛で300g。
でも、もっと食べたいお客さんには、100gあたり、50円増量に追加できるそう!
「夢うさぎ」に続いて、江戸川区で、2店目の美味しいつけめんを食べさせてくれる店を発見!
今度は、「かつお香味らーめん」を食べてみたい!
でも、店主おすすめの「塩つけも」気になるな…

住所:東京都江戸川区東小松川4-42-14-101
電話:03-3804-0147
営業時間:11:30~24:00
定休日:水曜日
アクセス:都営地下鉄新宿線・船堀駅より新大橋通りに歩き、荒川側に曲がりすぐ。徒歩5分
メニュー:かつお香味…650円、焦がしにんにく…700円、しょうゆ…650円しお…650円、みそ…700円、…700円、焦がしにんにく…700円、つけ麺…730円、つけ麺(しお味)…730円、各らーめんの大盛無料
評価:つけ麺(大盛)…730円

接客・サービス

スポンサーサイト
被害者
多久味は、10数年前の創業時、ど初期の時代に何度か通っていた事が有ったけど、経営者は、いくらか背の高い自称イケメン(笑)で茶髪の、外面が良いけど、実は性格が悪い兄ちゃんで、雇われ店長は、元ヤンっぽい感じで、背の低い茶髪で&生意気で&いきがってる兄ちゃんで、彼は何でも九州まで行って下積みを積んできたそうで、その事を自慢げに語っていたが、俺から言わせれば、だから何だよ!!って思うけどね(笑)(ちょっと頭の悪い奴だなー!って思ったね!!)
他に、調理見習い的な感じの、変な おっちゃんがいて、こいつは、多汗症(超ー汗っかき)の様で、汗をだらだらと大量に搔きながら調理をしていて非常に見苦しい上、衛生的によくない感じだし、何よりも ドン引きしたのは、顔の汗を手で拭いて&洗わずに、その手で、つけ麺の麺を モミモミしてたので、この店は、もー駄目だ!!!&終わったな!!!って思った!! !
店の奥では、経営者と、感じの悪い バイトの兄ちゃんが、客の陰口を叩いて&馬鹿にして&けらけらと笑ってるし・・・・・!!
勿論、その後は、2度と行かなくなったのは言うまでもない!!!
この店を不審に想ったので、
当時、ネットで多久味の口コミなどの情報を調べたところ、やはり苦情の嵐が起こっていたね!!!
店の場所が、ローカルな場所に在るため、地元民からの苦情ネタが多かったね!!!
この店、潰れるんじゃないかと思っていたが、意外にも まだやってるので驚いたね!!!
あんな変な場所に店が在って&地域密着的な下町で&地元民からの評判を めっちゃ悪くしちゃってるのに、まだ営んでる事が出来てるとは、正に奇跡だね!!!&めっちゃ驚いたわー!!!
俺的には、とっとと潰れて欲しい店だね!!!
上記以外にも色々と不愉快な想いを被ってるんだよね、実は・・・・・!!!
(詳しく書くと やたら長文に なっちゃうので省略するけど・・・・・!!!)
他に、調理見習い的な感じの、変な おっちゃんがいて、こいつは、多汗症(超ー汗っかき)の様で、汗をだらだらと大量に搔きながら調理をしていて非常に見苦しい上、衛生的によくない感じだし、何よりも ドン引きしたのは、顔の汗を手で拭いて&洗わずに、その手で、つけ麺の麺を モミモミしてたので、この店は、もー駄目だ!!!&終わったな!!!って思った!! !
店の奥では、経営者と、感じの悪い バイトの兄ちゃんが、客の陰口を叩いて&馬鹿にして&けらけらと笑ってるし・・・・・!!
勿論、その後は、2度と行かなくなったのは言うまでもない!!!
この店を不審に想ったので、
当時、ネットで多久味の口コミなどの情報を調べたところ、やはり苦情の嵐が起こっていたね!!!
店の場所が、ローカルな場所に在るため、地元民からの苦情ネタが多かったね!!!
この店、潰れるんじゃないかと思っていたが、意外にも まだやってるので驚いたね!!!
あんな変な場所に店が在って&地域密着的な下町で&地元民からの評判を めっちゃ悪くしちゃってるのに、まだ営んでる事が出来てるとは、正に奇跡だね!!!&めっちゃ驚いたわー!!!
俺的には、とっとと潰れて欲しい店だね!!!
上記以外にも色々と不愉快な想いを被ってるんだよね、実は・・・・・!!!
(詳しく書くと やたら長文に なっちゃうので省略するけど・・・・・!!!)
2019/01/11 Fri 05:43 URL [ Edit ]
このコメントは管理者の承認待ちです
2022/03/29 Tue 20:58 [ Edit ]
| Home |