fc2ブログ
訪問日:2011年2月19日(土)

それゆけ!大阪ラーメン-1

今週の土日!
2月19日・20日に湊町リバープレイスで行われている「くまもと逸品縁日」!

このイベントに「それゆけ!大阪ラーメン」が再登場するというというのを『らぁ麺 Cliff』の大西店主から聞いて…
初日の今日、行ってみることにした。


元々、この「それゆけ!大阪ラーメン」!
大阪のご当地ラーメン作りを目指し、産経新聞大阪社会部の記者たちが企画したもので…
 
昨年4月に開発がスタート。
『カドヤ食堂』の橘店主の全面協力で、大阪人にこよなく愛される味や食材などの取材を重ね、「甘辛」と「始末」をコンセプトにした究極の一杯が完成したというもの。
 
途中、ラーメンの鬼・佐野実さんから橘店主がダメ出しを食らうというパフォーマンスまで披露して、1月30日の日曜日に「大阪女子マラソン」が行われた長居競技場で販売!
当日は、200人もの大行列ができたという報道もあって大盛況のようだったけど…
 
その日、大阪を離れていた私は食べられなかったので…
今回のイベントで、この「それゆけ!大阪ラーメン」が、また、食べられるというのは嬉しい♪
 
会場である湊町リバープレイスに着くと、予想通り大勢の人出!

それゆけ!大阪ラーメン-2それゆけ!大阪ラーメン-3

でも、「それゆけ!大阪ラーメン部」の屋台前には20人ほどの行列ができていただけで…
並び始めから約10分ほどでラーメンを受け取ることができた。

それゆけ!大阪ラーメン-4

アメリカ・マサチューセッツ原産の「プリマスロック」
この卵肉兼用種の地鶏と100g1500円もする高級北海道産真昆布泉州産のシタビラメで出汁をとったという贅沢なスープ!
 
さらに、大阪市東住吉区の「西野農園」で採れた大阪菊菜金華豚の特製チャーシュー泉州産タマネギが具として入る「それ行け!大阪らーめん」!
 
ただ、どうも前回の長居競技場のものとは、麺と具が違っていたようで…
麺は、『麺屋 棣鄂』の平打麺が使われていたし、具も三元豚のチャーシューに替っていた。

それゆけ!大阪ラーメン-5それゆけ!大阪ラーメン-6

これは、前回は、『カドヤ食堂』、『鶴麺』、『麺屋えぐち』、『らぁ麺 Cliff』、『中華そばついてる中山』、『洛二神』の「チーム大阪」が参加したのに…
今回の催しには、『カドヤ食堂』と、その暖簾分け店は参加せずに、『鶴麺』と『らぁ麺 Cliff』の参加にとどまったことが理由なのだろうか?
 
屋台の中には、『らぁ麺 Cliff』の大西店主がいたけど、麺を茹でていて、茹で上がったところで、携帯に電話がかかってきて話をしいたので…
『らぁ麺 Cliff』に行ったときに聞いた、大西店主が今回の2日間のイベント用
に1,000杯分のスープを用意するという情報以外は、わからなかった。
 
「大阪ラーメン」というコンセプト通り、大阪らしい甘みが感じられるスープ!
じんわりと鶏と昆布のうま味が伝わってきて…
さすが高級素材で出汁をとっただけの価値はある!
 

麺は平打麺が使われていて、『鶴麺』や『らぁ麺 Cliff』で食べるカタめの茹で加減の麺ではなく、やや、やわらかめ…
そして、モチモチとした食感が感じられる…

それゆけ!大阪ラーメン-7
 
スープに合っているかと言われれば、やや疑問符は付くものの、大阪らしいといえば、大阪らしい…
うどんを感じさせる麺と言えるのかもしれない。

実は、「大阪ラーメン」ということで、食べる前は、もっとうどんというか「黄ぃそば」に鶏出しを加えた味わいのスープと思っていたけど…
そんなことはなく、しっかり「中華そば」していたし、美味しくいただくことができてよかった♪ 

ただ、これが「大阪ラーメン」かと問われれば…
それと、せっかく作った「大阪ラーメン」だというのに、イベントで単発で出すだけというのも…
どうなんだろうか?


それゆけ!大阪ラーメン-8それゆけ!大阪ラーメン-9



メニュー:それゆけ!大阪ラーメン…700円

好み度:それゆけ!大阪ラーメンstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1444-fcfd0ebd