| Home |
2011.01.31
カドヤ食堂【七】
訪問日:2011年1月31日(月)

今夜は、久しぶりに『カドヤ食堂』へ!
今福鶴見から、西長堀に移転してからは、これが2回目!
通算では7回目の訪問になる。
店に着いて、入口を入っていくと…
西のカドヤ食堂
東のロックンロールワン
「佐野イズム」を継承する
2本の導火線が
今初めて交わり…
スパークする
「カドロック」
2月9日(水)決行!

『カドヤ食堂』の橘さんと『ラァメン家69'N'ROLL ONE』の嶋崎さんが、何年かぶりにコラボして1日限りのラーメンをつくる!
情報は聞いていたけど、ポスターまで出来ていたんだね!
待合のベンチには、4人のお客さんが座っていて、その先頭にいたのは…
パルプンテさん♪
こんばんわ!
私が入店して、すぐに気づいて声を掛けてくれたみたいなんだけど、ポスターに目が釘付けになって、彼女の声が耳に届かなかった。
聞くと、彼女も、本日から発売になる「大阪菊菜 つけそば」狙いで来ていた!

ベンチで待つ間にスタッフの人から注文を聞かれて…
「大阪菊菜 つけそば」を注文すると…
さらに、麺の量を聞かれて…
普通盛が200g。大盛が300g。特盛が400gだというので…
普通盛でお願いすることにした。
順番に案内されて席につくと、そう待つことなく「大阪菊菜 つけそば」が運ばれてきた。


キレイに盛り付けられた麺がいい!
先日、お邪魔した『麺屋 たけ井』もそうだったけど、こういう風に盛り付けがキレイだと、それだけでもう、美味しいような気分になる♪

麺だけをいただくと…
平打ちのストレートの麺は、プリプリとした食感と、つるっと入っていく喉越しのよさがいい!
「大阪菊菜(※)」がいっぱいに浮かぶつけダレにつけて食べると…
いい出汁出してる!
このつけダレ!
※菊菜とは、春菊の異名。主に関西での言い方(三省堂 大辞林より)

使う地鶏を淡海地鶏から比内地鶏にかえて、いっそう美味しくなったスープ!

これはいい!
これをいただいて、これは、もう一度「中華そば」を食べないといけないと思ったよ!
旬の「大阪菊菜」は、やわらかくて、苦みもなくて食べやすかったし…
穂先メンマは、やわらかくてシュクシュクとした食感がとてもよかったし…
そして「金華豚のチャーシュー」は、ジューシーな肉のうま味のあるチャーシューだったし…
前に使っていた「白金ポーク」のチャーシューも悪くはなかったけど、脂身が多かったのと、肉質が少しカタく感じられたので変更されてよかった!

スープ割りしなくても飲める濃度のつけダレだったので、そのままスープを飲んでいたところ…
先に食べていたパルプンテさんがスープ割りをリクエストしているのをみて、私も便乗して、スープ割りを作ってもらった。
ただ、このスープ割りは…
スープ割りせずに、そのまま飲んだ方が美味しかったな…
でも、満足!
ご馳走さまでした。

メニュー:中華そば…700円/塩そば…700円/焼干し醤油そば…880円/みそラーメン…850円
つけそば…850円/つけそば 大盛…980円/つけそば 特盛…1080円
金華豚旨味そば…900円
【限定品】大阪菊菜 つけそば…870円/つけそば 大盛…1000円/つけそば 特盛…1100円
店主のブログ:http://blog.livedoor.jp/kadoya69339323-kadoya69339323/
好み度:大阪菊菜 つけそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は、久しぶりに『カドヤ食堂』へ!
今福鶴見から、西長堀に移転してからは、これが2回目!
通算では7回目の訪問になる。
店に着いて、入口を入っていくと…
西のカドヤ食堂
東のロックンロールワン
「佐野イズム」を継承する
2本の導火線が
今初めて交わり…
スパークする
「カドロック」
2月9日(水)決行!

『カドヤ食堂』の橘さんと『ラァメン家69'N'ROLL ONE』の嶋崎さんが、何年かぶりにコラボして1日限りのラーメンをつくる!
情報は聞いていたけど、ポスターまで出来ていたんだね!
待合のベンチには、4人のお客さんが座っていて、その先頭にいたのは…
パルプンテさん♪
こんばんわ!
私が入店して、すぐに気づいて声を掛けてくれたみたいなんだけど、ポスターに目が釘付けになって、彼女の声が耳に届かなかった。
聞くと、彼女も、本日から発売になる「大阪菊菜 つけそば」狙いで来ていた!

ベンチで待つ間にスタッフの人から注文を聞かれて…
「大阪菊菜 つけそば」を注文すると…
さらに、麺の量を聞かれて…
普通盛が200g。大盛が300g。特盛が400gだというので…
普通盛でお願いすることにした。
順番に案内されて席につくと、そう待つことなく「大阪菊菜 つけそば」が運ばれてきた。


キレイに盛り付けられた麺がいい!
先日、お邪魔した『麺屋 たけ井』もそうだったけど、こういう風に盛り付けがキレイだと、それだけでもう、美味しいような気分になる♪

麺だけをいただくと…
平打ちのストレートの麺は、プリプリとした食感と、つるっと入っていく喉越しのよさがいい!
「大阪菊菜(※)」がいっぱいに浮かぶつけダレにつけて食べると…
いい出汁出してる!
このつけダレ!
※菊菜とは、春菊の異名。主に関西での言い方(三省堂 大辞林より)

使う地鶏を淡海地鶏から比内地鶏にかえて、いっそう美味しくなったスープ!

これはいい!
これをいただいて、これは、もう一度「中華そば」を食べないといけないと思ったよ!
旬の「大阪菊菜」は、やわらかくて、苦みもなくて食べやすかったし…
穂先メンマは、やわらかくてシュクシュクとした食感がとてもよかったし…
そして「金華豚のチャーシュー」は、ジューシーな肉のうま味のあるチャーシューだったし…
前に使っていた「白金ポーク」のチャーシューも悪くはなかったけど、脂身が多かったのと、肉質が少しカタく感じられたので変更されてよかった!

スープ割りしなくても飲める濃度のつけダレだったので、そのままスープを飲んでいたところ…
先に食べていたパルプンテさんがスープ割りをリクエストしているのをみて、私も便乗して、スープ割りを作ってもらった。
ただ、このスープ割りは…
スープ割りせずに、そのまま飲んだ方が美味しかったな…
でも、満足!
ご馳走さまでした。

関連ランキング:ラーメン | 西長堀駅、阿波座駅、ドーム前千代崎駅
メニュー:中華そば…700円/塩そば…700円/焼干し醤油そば…880円/みそラーメン…850円
つけそば…850円/つけそば 大盛…980円/つけそば 特盛…1080円
金華豚旨味そば…900円
【限定品】大阪菊菜 つけそば…870円/つけそば 大盛…1000円/つけそば 特盛…1100円
店主のブログ:http://blog.livedoor.jp/kadoya69339323-kadoya69339323/
好み度:大阪菊菜 つけそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |