| Home |
2011.01.26
麺処 美空
訪問日:2011年1月26日(水)

ラーメン激戦区の神保町に、また新たに誕生した新店『麺処 美空(びくう)』!
1月18日オープンのこの店は、情報によると、『麺屋 武蔵二天』、『麺屋 武蔵虎洞』で修業した店主が独立開業した店だという。
面白かったのは、こちらの店で出すラーメンが、何故か、修業先とはまったく違う「佐野ラーメン」をイメージしたラーメンを出すということ。
そして、リーズナブルな価格でお腹いっぱいになってもらいたいという店主の意向があるという。
どんなラーメンが出てくるのだろうか?
興味があったので訪問してみることにした。
都営地下鉄と東京メトロが交差する神保町駅の8番出口を出て、店へ…
『つけそば 北かま』のある道をさらに水道橋方面に歩いた右側に店はあった。
店に着いたのは、昼の営業時間終了間際の15時近く…
店に入っていくと、すぐ左に券売機があって、「大盛り無料」の大きな文字!

普通の「らーめん」の他に「生姜らーめん」というのがあって、一瞬、迷ったけど、「らーめん」にして、店の奥に、厨房を囲むようにして設けられた席へ…
店には、この時間でも3人のお客さんがいて、2人がラーメンを食べているところだった。
さらに、この後、すぐに閉店になったんだけど、2人のお客さんが滑り込んできた。
厨房には、コック服姿の店主が1人!
店主に食券を渡しながら…
「生姜らーめんというのがありましたけど、普通のらーめんには生姜は入っていないのですか?」と聞いてみたところ…
「入っていません。」ということだったので…
50円玉をカウンターの上に置いて、「生姜ラーメン」にしてもらった。
「大盛りにされますか?」と聞かれて…
欲張ってそうしてしまったんだけど、麺は、普通盛りでも1玉180gあって、これでもじゅうぶんな量!
大盛りにすると1.5玉270gになるので、食べきれる自信のある人はいいけど、注意が必要!
さらに…
「生姜はラーメンに入れちゃっていいですか?それとも、別に盛りますか?」と店主に聞かれて…
別に盛ってもらうことにした。
注文を受けると、スープを寸胴から雪平鍋に移して温め始める店主!
そして、麺を取り出すとテボに投入して茹でていった。
「麺屋 武蔵グループ」の店出身ということもあってか、麺はKANEJINのものが使われていた。

温まったスープをラーメン丼に注いで…
湯切りされた麺が丼に入れられるんだけど…
やはり、「麺屋 武蔵グループ」出身!
ただの湯切りでは済まない…
独特の麺の湯切りパフォーマンスが入った!
そうして、盛り付けられて、「生姜らーめん」が出されたんだけど…
別皿に入れられた生姜の量がハンパじゃない!




それと、驚かされたのは、「佐野ラーメン」風のラーメンのはずなのに、スープが濁った白湯スープであったこと。
券売機に貼ってあったラーメンの写真ともずいぶんスープの色が違うよ…


ライトな鶏白湯にゲンコツも使ったと思われる醤油味のスープで、味は悪くない。
ただ、「佐野ラーメン」のイメージはない。
そこで、ズバリ、店主に聞いてみたところ…
「最初は濁りのない佐野ラーメンのスープをつくったんですけど、うま味が足りないので、こうしました。」
スープに生姜が少しづつ足してみる。
しかし、少量でもじゅうぶん生姜の風味が広がる。
「これっ、サービスしすぎなんじゃない?」
大量に残った生姜がみせて、そう店主に話すと…
「いや、これ、全部使うお客さんもいるんですよ!」
でも、生姜をこれ以上入れたら、もう生姜の味しかしなくなって、スープの味が
わからなくなると思うけど…
別皿で出してもらって、正解だった。
ピロピロとした幅広の平打ち麺は、「佐野ラーメン」の青竹を使ってつくる手打ち麺のイメージなんだろうけど…
ちょっと、幅広で厚みもあって、イメージとは違う。
ただ、プリプリとした食感の麺は、清湯だったらどうかわからないけど、この白湯スープとの相性は悪くない気がした。

全体的にも、それなりに美味しいラーメンだと思ったし…
これで、大盛り270gの麺で、お腹も満たされて、普通の「らーめん」なら650円でいただけるのは…
CPも高くていいと思う!
人当たりのいい店主の接客もサービスも好印象だったし…
ラーメン激戦区に出店して大変とは思うけど、頑張ってほしい店だな!


メニュー:らーめん…650円/味玉らーめん…750円/ちゃーしゅーめん…850円/味玉ちゃーしゅーめん…950円/特製らーめん…900円
生姜らーめん…650円/味玉生姜らーめん…750円/ちゃーしゅー生姜らーめん…850円/味玉ちゃーしゅー生姜らーめん…950円/特製生姜らーめん…900円
好み度:生姜らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

ラーメン激戦区の神保町に、また新たに誕生した新店『麺処 美空(びくう)』!
1月18日オープンのこの店は、情報によると、『麺屋 武蔵二天』、『麺屋 武蔵虎洞』で修業した店主が独立開業した店だという。
面白かったのは、こちらの店で出すラーメンが、何故か、修業先とはまったく違う「佐野ラーメン」をイメージしたラーメンを出すということ。
そして、リーズナブルな価格でお腹いっぱいになってもらいたいという店主の意向があるという。
どんなラーメンが出てくるのだろうか?
興味があったので訪問してみることにした。
都営地下鉄と東京メトロが交差する神保町駅の8番出口を出て、店へ…
『つけそば 北かま』のある道をさらに水道橋方面に歩いた右側に店はあった。
店に着いたのは、昼の営業時間終了間際の15時近く…
店に入っていくと、すぐ左に券売機があって、「大盛り無料」の大きな文字!

普通の「らーめん」の他に「生姜らーめん」というのがあって、一瞬、迷ったけど、「らーめん」にして、店の奥に、厨房を囲むようにして設けられた席へ…
店には、この時間でも3人のお客さんがいて、2人がラーメンを食べているところだった。
さらに、この後、すぐに閉店になったんだけど、2人のお客さんが滑り込んできた。
厨房には、コック服姿の店主が1人!
店主に食券を渡しながら…
「生姜らーめんというのがありましたけど、普通のらーめんには生姜は入っていないのですか?」と聞いてみたところ…
「入っていません。」ということだったので…
50円玉をカウンターの上に置いて、「生姜ラーメン」にしてもらった。
「大盛りにされますか?」と聞かれて…
欲張ってそうしてしまったんだけど、麺は、普通盛りでも1玉180gあって、これでもじゅうぶんな量!
大盛りにすると1.5玉270gになるので、食べきれる自信のある人はいいけど、注意が必要!
さらに…
「生姜はラーメンに入れちゃっていいですか?それとも、別に盛りますか?」と店主に聞かれて…
別に盛ってもらうことにした。
注文を受けると、スープを寸胴から雪平鍋に移して温め始める店主!
そして、麺を取り出すとテボに投入して茹でていった。
「麺屋 武蔵グループ」の店出身ということもあってか、麺はKANEJINのものが使われていた。

温まったスープをラーメン丼に注いで…
湯切りされた麺が丼に入れられるんだけど…
やはり、「麺屋 武蔵グループ」出身!
ただの湯切りでは済まない…
独特の麺の湯切りパフォーマンスが入った!
そうして、盛り付けられて、「生姜らーめん」が出されたんだけど…
別皿に入れられた生姜の量がハンパじゃない!




それと、驚かされたのは、「佐野ラーメン」風のラーメンのはずなのに、スープが濁った白湯スープであったこと。
券売機に貼ってあったラーメンの写真ともずいぶんスープの色が違うよ…


ライトな鶏白湯にゲンコツも使ったと思われる醤油味のスープで、味は悪くない。
ただ、「佐野ラーメン」のイメージはない。
そこで、ズバリ、店主に聞いてみたところ…
「最初は濁りのない佐野ラーメンのスープをつくったんですけど、うま味が足りないので、こうしました。」
スープに生姜が少しづつ足してみる。
しかし、少量でもじゅうぶん生姜の風味が広がる。
「これっ、サービスしすぎなんじゃない?」
大量に残った生姜がみせて、そう店主に話すと…
「いや、これ、全部使うお客さんもいるんですよ!」
でも、生姜をこれ以上入れたら、もう生姜の味しかしなくなって、スープの味が
わからなくなると思うけど…
別皿で出してもらって、正解だった。
ピロピロとした幅広の平打ち麺は、「佐野ラーメン」の青竹を使ってつくる手打ち麺のイメージなんだろうけど…
ちょっと、幅広で厚みもあって、イメージとは違う。
ただ、プリプリとした食感の麺は、清湯だったらどうかわからないけど、この白湯スープとの相性は悪くない気がした。

全体的にも、それなりに美味しいラーメンだと思ったし…
これで、大盛り270gの麺で、お腹も満たされて、普通の「らーめん」なら650円でいただけるのは…
CPも高くていいと思う!
人当たりのいい店主の接客もサービスも好印象だったし…
ラーメン激戦区に出店して大変とは思うけど、頑張ってほしい店だな!


関連ランキング:ラーメン | 神保町駅、御茶ノ水駅、新御茶ノ水駅
メニュー:らーめん…650円/味玉らーめん…750円/ちゃーしゅーめん…850円/味玉ちゃーしゅーめん…950円/特製らーめん…900円
生姜らーめん…650円/味玉生姜らーめん…750円/ちゃーしゅー生姜らーめん…850円/味玉ちゃーしゅー生姜らーめん…950円/特製生姜らーめん…900円
好み度:生姜らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
マイノD
こんばんわ
このお店は気になっているんですよね
武蔵出身の方のお店ってどこもなかなか
味、接客ともにいいお店が多いので
まして自分はこのタイプの麺が好きなもんで
評価もよさそうですし、なるべく早めに行ってみたいと思います
このお店は気になっているんですよね
武蔵出身の方のお店ってどこもなかなか
味、接客ともにいいお店が多いので
まして自分はこのタイプの麺が好きなもんで
評価もよさそうですし、なるべく早めに行ってみたいと思います
2011/02/01 Tue 19:08 URL [ Edit ]
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1420-16a62dd4
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1420-16a62dd4
2月12日(土)の昼に神保町の美空に行きました。こちらのお店は、麺屋武蔵グループの麺屋武蔵 二天@池袋、麺屋武蔵 虎洞@吉祥寺で修行していた人のお店ということです。携帯サイト「 ...
たけひこのラーメン全国食べ歩き 2011/03/09 Wed 22:12
| Home |