fc2ブログ
訪問日:2011年1月18日(火)

麺の坊 五月晴れ-1

東海地区で大ブレイク中の『晴レル屋』グループ!

つい先日もグループ6号店の『麺の坊 男晴れ』を1月9日に…
豊橋ステーションビル・カルミア南館の2階にオープンさせたばかりだけど…

この日、名古屋に来ていた私が、『らーめん 空王士』に続いて、本日2杯目のラーメンをいただくために訪問したのは、グループ5号店で、昨年の12月6日にオープンした『麺の坊 五月晴れ』!


店は、名古屋駅から地下鉄で一つ目の伏見の繁華街にあって…
名古屋ヒルトンの真ん前!

伏見駅の7番出口を出て、そのまま真っすぐに歩き出すと、すぐに左正面にヒルトンホテルが見えるので、場所はわかりやすい。

麺の坊 五月晴れ-2

店の外に設置された券売機で、まず食券を買ってから入店するシステム。

「名古屋つけ麺」「名古屋らーめん」という名称のメニューがあって、名前には惹かれたけど、写真を見る限りは、ただの「辛つけ麺」と「辛いらーめん」にしか見えなかったので…
普通の「つけ麺」にすることにした。

麺の坊 五月晴れ-3

間口の狭い店の入口を入っていくと…
店の中は奥行があって、手前がテーブル席。
そして、奥がカウンター席になっていた。

奥のカウンター席に向かって歩いていくと…
カウンター席のさらに奥にある厨房からスタッフが顔を出して…
「いらっしゃいませ!」

3人顔を出したスタッフのうち、1人が出てきて、食券を受け取ると…

炊飯ジャーに入ったライスが無料サービスであること。
セルフで、お替り自由であること。

そして、ポットに入った魚介スープで割って、ライスを投入して、雑炊にして食べるのがおすすめであること。
さらに、卓上にある「十一味」という香辛料をお好みで足すと、辛さが増して美味しく食べられることを説明してくれた。

麺の坊 五月晴れ-11

少し待たされて、先ほど説明をしてくれたスタッフの人によって運ばれてきた「つけ麺」

麺の坊 五月晴れ-4麺の坊 五月晴れ-5

麺の上に載ったスダチを、半分くらい麺を食べたら、麺に搾りかけて食べると美味しく食べられると説明があって…

さらに…
「ライスも無料ですのでどうぞ!」となぜか強調してすすめてくれた。

キレイに整えられた麺をいただくと…
もちもちとした食感の麺で、食感はいい!
ただ、小麦粉の風味は、ちょっと乏しいかな…

麺の坊 五月晴れ-6

つけダレにつけていただくと…
表面に一味唐辛子が浮くつけダレは、見た目に反して、甘い!
それも、かなり甘い!


甘すぎるので、「十一味」を投入!
しかし、まだ緩和されないので、さらに投入!
かなりの量を入れて、甘さが気にならなくはなったけど…

麺の坊 五月晴れ-7麺の坊 五月晴れ-8

甘さは砂糖によるものだったけど…
なぜ、こんなに甘くする必要があるのだろうか!?
私には甘すぎた…

それに、もう一つ…

豚や鶏の他に牛も使い、数種類の魚介のエキス、野菜のうま味を凝縮した白湯スープのつけダレは、思ったより粘度が低くて、シャバシャバだったのも意外だったし…
動物系も魚介系も、思ったほどの出汁のうま味が感じられなかったな…

麺の坊 五月晴れ-9

それでも、それなりには美味しい!
途中でアドバイス通り、スダチをかけて味の変化を楽しみながら麺も完食したし…
ライスもいただいて、マニュアル通り、スープ割りしたつけダレを掛けて、残さずいただいたけど…

麺の坊 五月晴れ-10
麺の坊 五月晴れ-12麺の坊 五月晴れ-13

ただ、『晴レル屋』の「つけ麺」が食べられる!
期待が大きかったので、その割りにはというのが正直な感想…

でも、これで『晴レル屋』を評価してはいけないと思っているので…
機会があったら、大府市にある本店に一度行ってみたいな♪


麺の坊 五月晴れ-14麺の坊 五月晴れ-15

麺の坊 五月晴れ




関連ランキング:ラーメン | 伏見駅国際センター駅丸の内駅



メニュー:つけ麺(全部入り)…1100円/つけ麺…750円/らーめん(全部入り)…1050円/らーめん…700円

名古屋つけ麺(全部入り)…1150円/名古屋つけ麺…800円/名古屋らーめん(全部入り)…1100円/名古屋らーめん…750円

麺大盛り…100円/餃子…350円


好み度:つけ麺star_s30.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1414-00b8b220