| Home |
2011.01.19
まるとら本店【壱四】
訪問日:2011年1月19日(水)

昨日から始まっている限定の「汁無し 豚骨魚介」を求めて『まるとら本店』へ!
昨年12月の「ブラック№1」!
そして、今年の年頭から一週間の限定で提供された「東京・一之江○郎風汁なし」に続いての「汁なし」第3作!
前2作の「汁なし」は、かなりの秀作で…
特に「ブラック№1」は、某有名ブロガーの方も大絶賛!
さらに、大阪の美味しい「油そば」を出す某店店主をも嫉妬させるほどの出来ばえだった。
だから、今回の限定「汁なし」にも期待!
夜の帳が下りる大阪・寺田町駅!
駅前のマクドの右脇の路地に見える店に入っていくと…
今夜も元気そうな小川店主の姿があった。
しかし、何か、いつもと違うな?
と思ったら、髪を短く刈っていた。
あれっ!?
1ヵ月前には、髪を金髪に染めてパーマかけて、ワイルドに決めていたのに!
どういう心境の変化!?
聞くと、どうやら、あるテレビ番組の収録があって、ある人物が、ダメラーメン店主にラーメンづくりとラーメン店経営の心得を指南する内容の番組らしいんだけど…
模範となる店として『まるとら本店』が紹介されて、小川店主もテレビ出演する。
しかし、模範となる店の店主がチャラチャラした髪型にしているわけにはいかないので、そうしたらしい…
幸い、昼10食、夜10食限定の「汁無し 豚骨魚介」は、まだあるということだったので、券売機で680円の「らーめん」の食券を買って…
さらに、500円の瓶ビールとおつまみ1品が付いて650円とお得な「ビールセット」の券を買って、小川店主に渡した。
すぐに瓶ビールが出されて!
追って、おつまみも出された!


チャーシューも穂先メンマもいい味付けで美味しい♪
ビールが進む!
そうして、一杯やっているうちに、限定の「汁無し 豚骨魚介」も作られた。
この限定!
本当、豚骨魚介スープのレギュラーの「らーめん」からスープを抜いたようなビジュアルの…
文字通り、「汁無し」のラーメン!


麺や具を汁に絡めようとすると…
「もう、絡めてありますので、そのまま食べられます。」
麺を箸で持ち上げると、確かに、底に汁はなかった!
かえしとオイルと「らーめん」の豚骨魚介のスープを濃縮して、麺と和えたような…
そんな味わいの…
完全にスープオフのラーメン!
アイデアは面白い!
このやり方なら、どのラーメンの汁なしもできそうだ!
ただ、言葉で言い表わすのが難しいけど、インスタントのカップ焼そばにソースを掛けて混ぜ合わせたような…
そんな感覚で…
ビールのアテにはいいような気はするけど、ラーメンとして、その一杯を食べて完結するというのであれば…
やや、疑問符が付く…
「これ、スープ付かないの?」
これに、スープを注いだらラーメンになる!
最初は「汁なし」で食べて、途中でスープイン!
「汁あり」のラーメンに変化させて食べたら面白いと思ったんだけど…
小川店主は、これにスープを入れたら、(豚骨魚介スープの)「らーめん」になってしまうと取り合ってもらえなかった。
味は決して悪いわけではないから完食したけど…
前2作がよかっただけに
いや、よすぎたせいもあるかもしれないけど…
ちょっと見劣りしてしまったかな…
ただ、新感覚のラーメンではあるので、一度、食べてみるのも一興かもしれない。
メニュー:鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他多数
【期間限定:1/18(火)~2/6(日)】汁無し 豚骨魚介…680円
※食券は「ら~麺」680円の食券を買い求める
HP:http://www.taisyouken.jp/marutora/
好み度:汁無し 豚骨魚介
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

昨日から始まっている限定の「汁無し 豚骨魚介」を求めて『まるとら本店』へ!
昨年12月の「ブラック№1」!
そして、今年の年頭から一週間の限定で提供された「東京・一之江○郎風汁なし」に続いての「汁なし」第3作!
前2作の「汁なし」は、かなりの秀作で…
特に「ブラック№1」は、某有名ブロガーの方も大絶賛!
さらに、大阪の美味しい「油そば」を出す某店店主をも嫉妬させるほどの出来ばえだった。
だから、今回の限定「汁なし」にも期待!
夜の帳が下りる大阪・寺田町駅!
駅前のマクドの右脇の路地に見える店に入っていくと…
今夜も元気そうな小川店主の姿があった。
しかし、何か、いつもと違うな?
と思ったら、髪を短く刈っていた。
あれっ!?
1ヵ月前には、髪を金髪に染めてパーマかけて、ワイルドに決めていたのに!
どういう心境の変化!?
聞くと、どうやら、あるテレビ番組の収録があって、ある人物が、ダメラーメン店主にラーメンづくりとラーメン店経営の心得を指南する内容の番組らしいんだけど…
模範となる店として『まるとら本店』が紹介されて、小川店主もテレビ出演する。
しかし、模範となる店の店主がチャラチャラした髪型にしているわけにはいかないので、そうしたらしい…
幸い、昼10食、夜10食限定の「汁無し 豚骨魚介」は、まだあるということだったので、券売機で680円の「らーめん」の食券を買って…
さらに、500円の瓶ビールとおつまみ1品が付いて650円とお得な「ビールセット」の券を買って、小川店主に渡した。
すぐに瓶ビールが出されて!
追って、おつまみも出された!


チャーシューも穂先メンマもいい味付けで美味しい♪
ビールが進む!
そうして、一杯やっているうちに、限定の「汁無し 豚骨魚介」も作られた。
この限定!
本当、豚骨魚介スープのレギュラーの「らーめん」からスープを抜いたようなビジュアルの…
文字通り、「汁無し」のラーメン!


麺や具を汁に絡めようとすると…
「もう、絡めてありますので、そのまま食べられます。」
麺を箸で持ち上げると、確かに、底に汁はなかった!
かえしとオイルと「らーめん」の豚骨魚介のスープを濃縮して、麺と和えたような…
そんな味わいの…
完全にスープオフのラーメン!
アイデアは面白い!
このやり方なら、どのラーメンの汁なしもできそうだ!
ただ、言葉で言い表わすのが難しいけど、インスタントのカップ焼そばにソースを掛けて混ぜ合わせたような…
そんな感覚で…
ビールのアテにはいいような気はするけど、ラーメンとして、その一杯を食べて完結するというのであれば…
やや、疑問符が付く…
「これ、スープ付かないの?」
これに、スープを注いだらラーメンになる!
最初は「汁なし」で食べて、途中でスープイン!
「汁あり」のラーメンに変化させて食べたら面白いと思ったんだけど…
小川店主は、これにスープを入れたら、(豚骨魚介スープの)「らーめん」になってしまうと取り合ってもらえなかった。
味は決して悪いわけではないから完食したけど…
前2作がよかっただけに
いや、よすぎたせいもあるかもしれないけど…
ちょっと見劣りしてしまったかな…
ただ、新感覚のラーメンではあるので、一度、食べてみるのも一興かもしれない。
メニュー:鶏そば…650円/鶏玉そば…750円/鶏チャーシューそば…850円
ら~麺…680円/味玉ら~麺…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺…700円/味玉つけ麺…800円/チャーシューつけ麺…900円
夜限定 ふじ麺…700円/夜限定 小豚麺…850円/夜限定 バカ豚麺…1000円・他多数
【期間限定:1/18(火)~2/6(日)】汁無し 豚骨魚介…680円
※食券は「ら~麺」680円の食券を買い求める
HP:http://www.taisyouken.jp/marutora/
好み度:汁無し 豚骨魚介

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |