| Home |
2011.01.13
宮崎郷土料理 どぎゃん
訪問日:2011年1月13日(木)

宮崎郷土料理の店『どぎゃん』!
今まで2度ばかり、夜にお邪魔させてもらって、美味しい宮崎地鶏をいただいた。
こちらの店の店主は、大のラーメン好きで、好きが高じて、自分でラーメンを作るようになり、店でも販売するようになったという。
しかし、これがプロ顔負けの味らしく…
一度、「らぁめん たむら」インスパイアの「キム玉そば」を食べに行きたいと思っていた。
ただ、そう思いつつも、まだ訪問できないまま、時間だけが過ぎていった…
そんなときに…
「ミネヤ食品工業から切り刃8番の超極太麺が手に入ったので、希望の方は、この麺でつけ麺か和え麺を作ります。」という『どぎゃん』店主のツイッターのつぶやきをキャッチ!
そこで、店主にメールを送ってみたところ…
「お昼のピークタイムを外した13時からなら対応できます。」
「ご来店をお待ちしております。」というメールが返ってきた。
このミネヤ食品工業の切り刃8番の超極太麺は、昨日、同じミネヤ食品工業の麺を使う『金久右衛門』本店でラーメンでいただいた。
しかし、この麺はラーメンで食べるよりは、汁なしで食べる方が向いている気がしたので、願ってもないチャンス!
そこで、指定された13時ジャストに、2階にある店の階段を上がっていくと…
この時間でも、まだ、お客さんで結構、賑わっている。
厨房の中にいた店主に挨拶して、カウンター席に座ると…
厨房から、わさわざ店主が出てきてくれて…
「和え麺」と「スタミナそば」のどちらにされますかと聞かれたので…
「キム玉そば」はないんですかと聞き返してみたんだけど…
残念ながら、メニュー落ちしてしまっていた。
「注文の際には発音にご注意願います。」と…
わざわざ、メニューに注意書きのあった「キム玉そば」!
もっと早めに食べに来ればよかった…
そこで、少し悩んで、1日昼10食、夜5食限定の「スタミナそば」にした。


麺の茹で時間に10分を要して、さらに、出てくるまでに15分近くを要した「スタミナそば」!
背脂がどっさりかかって、ニンニクの風味もすごい!
ジャンクな「油そば」という感じのビジュアルだね!


生玉子を崩さないように注意を払いながら、極太麺と具を汁に絡めていただくと…
たまり醤油を使っているので…
甘じょっぱい味付けで、ちょっと苦手!
それに、味が濃すぎ!
汁多めで、絡めすぎてしまったのかもしれない…
そこで、生玉子を溶いてみると、マイルドになって、少し食べやすくなった。
ただ、それでもまだ、やや、味濃いめに感じられたけどね…
ランチタイムサービスで付いてきたライスといっしょに食べることによってなんとか問題解消!

よかったのは、「スタミナそば」とともに出された魚粉やカレー粉!
これらを入れてカスタマイズすると、味の変化が楽しめてよかった♪

そして、問題の麺だけど…
幅が3.75mmもある、切り刃8番の幅広麺は、昨日、『金久右衛門』で食べたものと幅は変わらないけど、厚みがあるように感じられた。
食べてみると、昨日のカタめに感じた麺は、今日のものの方が弾力があってよかったし…
やはり、思った通り、ラーメンで食べるよりは、こうして「汁なし」で食べるのに向いている!

シャキシャキでたっぷり野菜に豚バラ肉もよかったし…
ご馳走さまでした。
玄人跣(はだし)のラーメンを作る店主!
今回は「汁なし」だったので…
次回は、その真価が問われる「つけ麺」を食べに、また来よう!


メニュー:濃厚貝出し鶏つけ麺…800円/貝出し鶏つけ麺 in ホルモン…800円/濃厚カレーつけ麺…800円
麺W…100円/スープ追加…100円
貝出し和え麺…800円/スタミナそば…800円
※ランチタイムはサラダ又はライス付き
和風中華 黄ぃそば…500円
パンダ黄ぃそば…500円
※自家製うどん出しに中華麺を合わせたもの
玉子かけごはん、サラダ付き…700円
好み度:スタミナそば(超極太麺Ver)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

宮崎郷土料理の店『どぎゃん』!
今まで2度ばかり、夜にお邪魔させてもらって、美味しい宮崎地鶏をいただいた。
こちらの店の店主は、大のラーメン好きで、好きが高じて、自分でラーメンを作るようになり、店でも販売するようになったという。
しかし、これがプロ顔負けの味らしく…
一度、「らぁめん たむら」インスパイアの「キム玉そば」を食べに行きたいと思っていた。
ただ、そう思いつつも、まだ訪問できないまま、時間だけが過ぎていった…
そんなときに…
「ミネヤ食品工業から切り刃8番の超極太麺が手に入ったので、希望の方は、この麺でつけ麺か和え麺を作ります。」という『どぎゃん』店主のツイッターのつぶやきをキャッチ!
そこで、店主にメールを送ってみたところ…
「お昼のピークタイムを外した13時からなら対応できます。」
「ご来店をお待ちしております。」というメールが返ってきた。
このミネヤ食品工業の切り刃8番の超極太麺は、昨日、同じミネヤ食品工業の麺を使う『金久右衛門』本店でラーメンでいただいた。
しかし、この麺はラーメンで食べるよりは、汁なしで食べる方が向いている気がしたので、願ってもないチャンス!
そこで、指定された13時ジャストに、2階にある店の階段を上がっていくと…
この時間でも、まだ、お客さんで結構、賑わっている。
厨房の中にいた店主に挨拶して、カウンター席に座ると…
厨房から、わさわざ店主が出てきてくれて…
「和え麺」と「スタミナそば」のどちらにされますかと聞かれたので…
「キム玉そば」はないんですかと聞き返してみたんだけど…
残念ながら、メニュー落ちしてしまっていた。
「注文の際には発音にご注意願います。」と…
わざわざ、メニューに注意書きのあった「キム玉そば」!
もっと早めに食べに来ればよかった…
そこで、少し悩んで、1日昼10食、夜5食限定の「スタミナそば」にした。


麺の茹で時間に10分を要して、さらに、出てくるまでに15分近くを要した「スタミナそば」!
背脂がどっさりかかって、ニンニクの風味もすごい!
ジャンクな「油そば」という感じのビジュアルだね!


生玉子を崩さないように注意を払いながら、極太麺と具を汁に絡めていただくと…
たまり醤油を使っているので…
甘じょっぱい味付けで、ちょっと苦手!
それに、味が濃すぎ!
汁多めで、絡めすぎてしまったのかもしれない…
そこで、生玉子を溶いてみると、マイルドになって、少し食べやすくなった。
ただ、それでもまだ、やや、味濃いめに感じられたけどね…
ランチタイムサービスで付いてきたライスといっしょに食べることによってなんとか問題解消!

よかったのは、「スタミナそば」とともに出された魚粉やカレー粉!
これらを入れてカスタマイズすると、味の変化が楽しめてよかった♪

そして、問題の麺だけど…
幅が3.75mmもある、切り刃8番の幅広麺は、昨日、『金久右衛門』で食べたものと幅は変わらないけど、厚みがあるように感じられた。
食べてみると、昨日のカタめに感じた麺は、今日のものの方が弾力があってよかったし…
やはり、思った通り、ラーメンで食べるよりは、こうして「汁なし」で食べるのに向いている!

シャキシャキでたっぷり野菜に豚バラ肉もよかったし…
ご馳走さまでした。
玄人跣(はだし)のラーメンを作る店主!
今回は「汁なし」だったので…
次回は、その真価が問われる「つけ麺」を食べに、また来よう!


メニュー:濃厚貝出し鶏つけ麺…800円/貝出し鶏つけ麺 in ホルモン…800円/濃厚カレーつけ麺…800円
麺W…100円/スープ追加…100円
貝出し和え麺…800円/スタミナそば…800円
※ランチタイムはサラダ又はライス付き
和風中華 黄ぃそば…500円
パンダ黄ぃそば…500円
※自家製うどん出しに中華麺を合わせたもの
玉子かけごはん、サラダ付き…700円
好み度:スタミナそば(超極太麺Ver)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |