| Home |
2011.01.04
市川ウズマサ
訪問日:2011年1月4日(火)

2011年のラーメン食べ始めは、昨年の12月10日にオープンした新店の『市川ウズマサ』で!
山路力也さんのブログでオープンを知って、年末年始に帰省したら行ってみたいと思っていた店!
『大黒屋本舗』の店長だった方がオープンさせた店で…
『大黒屋本舗』といったら、『中華蕎麦 とみ田』プロデュースの店だし、普通ならば「つけそば」だろうと思うところだけど…
山路さんによると「中華そば」がおすすめだという!
そこで、本日、大阪に戻る前に、この『中華そば』を食べていくことにした。
JR市川駅の南口を出て、駅前広場を抜けた道路を左に真っすぐ7分ほど歩くと、道の左手に店はあった。
時刻は11時11分。
店に入っていくと、カウンターだけ全6席の席のうち、4席がお客さんで埋まっていた。
席に座って、メニューをみたところ…
「麺少なめ」というのがあったので…

「中華そば」を「麺少なめ」にした場合、麺の量がどうなるか?
カウンター内側の厨房に立つ海老原店主に聞いてみたところ…
130gだというので…
それにすることにした。
こちらの店の「中華そば」は、デフォルトで180gと…
他店に比べて、麺の量が多め!
普通なら、これでもいいんだけど…
今日は、この後、こちらの店の店主同様、『大黒屋本舗』の店長をしていた坂本店主の『麺屋 一燈』にも寄って、連食して帰るつもりだったので…
「麺少なめ」があったのは好都合♪
「中華蕎麦 とみ田」の麺工場である「心の味食品」が印字された木箱から麺をひと掴みすると、計量器に掛けていく海老原店主!
スープは寸胴から鍋に移して温めていく。
そうして、出来上がってきた「中華そば」の「麺少なめ」!


ふわ~っと煮干しが香るラーメン!
想像していたラーメンとは違う!
スープをいただくと…
煮干しだ!
豚骨煮干しの清湯スープのラーメン!
煮干しが効いていて…
豚骨に負けていない!
それに、さっぱりといただけて、めちゃめちゃ好み♪
「煮干しが効いていて美味しいですね♪」
「でも、大黒屋とぜんぜん違う中華そばが出てきたので驚きました!」
意外だったし、好みの味だったので…
そう海老原店主に話し掛けてみたところ…
「前より、煮干しを効かせてみました!」と笑顔で答えてくれた!
中太ストレートの麺は、ややスープに絡みづらいところもあったけど、小麦粉のうま味が感じられる麺で美味しかったし!
コリコリとしたメンマの食感もよかったし…
脂身が多くて、あまり好みじゃなかった豚バラのチャーシューを除けば…
完璧!
もう一杯!
「つけそば」も食べて帰りたい衝動に駆られたけど…
『麺屋 一燈』で坂本店主に聞きたいことがあったので自重…
次回の楽しみにとっておくことにした。
でも、本当に美味しかった♪
ご馳走さま!
PS この後、『麺屋 一燈』に行って、坂本店主に『市川ウズマサ』の煮干しの効いた「中華そば」の話をしたところ…
坂本店主…
忙しいのに、えらく乗っかってきて…
「近いうちに行ってみます!」
坂本店主は、後輩のこの海老原店主の【煮干し中華そば」をどう評価するのか!?
これも気になるところ…


メニュー:中華そば…680円/味玉そば…780円/特製中華そば…930円/ちゃーしゅーそば…980円
つけそば…780円/つけ味玉そば…880円/特製つけそば…930円/つけチャーシュー…980円
麺大盛り…100円/麺少なめ…-30円
豚丼…300円/白飯…100円
好み度:中華そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011年のラーメン食べ始めは、昨年の12月10日にオープンした新店の『市川ウズマサ』で!
山路力也さんのブログでオープンを知って、年末年始に帰省したら行ってみたいと思っていた店!
『大黒屋本舗』の店長だった方がオープンさせた店で…
『大黒屋本舗』といったら、『中華蕎麦 とみ田』プロデュースの店だし、普通ならば「つけそば」だろうと思うところだけど…
山路さんによると「中華そば」がおすすめだという!
そこで、本日、大阪に戻る前に、この『中華そば』を食べていくことにした。
JR市川駅の南口を出て、駅前広場を抜けた道路を左に真っすぐ7分ほど歩くと、道の左手に店はあった。
時刻は11時11分。
店に入っていくと、カウンターだけ全6席の席のうち、4席がお客さんで埋まっていた。
席に座って、メニューをみたところ…
「麺少なめ」というのがあったので…

「中華そば」を「麺少なめ」にした場合、麺の量がどうなるか?
カウンター内側の厨房に立つ海老原店主に聞いてみたところ…
130gだというので…
それにすることにした。
こちらの店の「中華そば」は、デフォルトで180gと…
他店に比べて、麺の量が多め!
普通なら、これでもいいんだけど…
今日は、この後、こちらの店の店主同様、『大黒屋本舗』の店長をしていた坂本店主の『麺屋 一燈』にも寄って、連食して帰るつもりだったので…
「麺少なめ」があったのは好都合♪
「中華蕎麦 とみ田」の麺工場である「心の味食品」が印字された木箱から麺をひと掴みすると、計量器に掛けていく海老原店主!
スープは寸胴から鍋に移して温めていく。
そうして、出来上がってきた「中華そば」の「麺少なめ」!


ふわ~っと煮干しが香るラーメン!
想像していたラーメンとは違う!
スープをいただくと…
煮干しだ!
豚骨煮干しの清湯スープのラーメン!
煮干しが効いていて…
豚骨に負けていない!
それに、さっぱりといただけて、めちゃめちゃ好み♪
「煮干しが効いていて美味しいですね♪」
「でも、大黒屋とぜんぜん違う中華そばが出てきたので驚きました!」
意外だったし、好みの味だったので…
そう海老原店主に話し掛けてみたところ…
「前より、煮干しを効かせてみました!」と笑顔で答えてくれた!
中太ストレートの麺は、ややスープに絡みづらいところもあったけど、小麦粉のうま味が感じられる麺で美味しかったし!
コリコリとしたメンマの食感もよかったし…
脂身が多くて、あまり好みじゃなかった豚バラのチャーシューを除けば…
完璧!
もう一杯!
「つけそば」も食べて帰りたい衝動に駆られたけど…
『麺屋 一燈』で坂本店主に聞きたいことがあったので自重…
次回の楽しみにとっておくことにした。
でも、本当に美味しかった♪
ご馳走さま!
PS この後、『麺屋 一燈』に行って、坂本店主に『市川ウズマサ』の煮干しの効いた「中華そば」の話をしたところ…
坂本店主…
忙しいのに、えらく乗っかってきて…
「近いうちに行ってみます!」
坂本店主は、後輩のこの海老原店主の【煮干し中華そば」をどう評価するのか!?
これも気になるところ…


メニュー:中華そば…680円/味玉そば…780円/特製中華そば…930円/ちゃーしゅーそば…980円
つけそば…780円/つけ味玉そば…880円/特製つけそば…930円/つけチャーシュー…980円
麺大盛り…100円/麺少なめ…-30円
豚丼…300円/白飯…100円
好み度:中華そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ライアン
あけましておめでとうございます。
トラックバックありがとうございます。
市川ウズマサいかれましたか!
ramen151eさんが好きそうな煮干しスープだな~と思っていました。
私は脂身が多いブタは好きな味でした~。
今年もよろしくお願いいたします。
トラックバックありがとうございます。
市川ウズマサいかれましたか!
ramen151eさんが好きそうな煮干しスープだな~と思っていました。
私は脂身が多いブタは好きな味でした~。
今年もよろしくお願いいたします。
ramen151e
ライアンさん!
新年明けましてあめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ご指摘の通り、この煮干しスープは大好きですので♪
でも、動物系とのバランスもよかったし!
こちらの店…
人気店になるのは時間の問題だと思います。
新年明けましてあめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。
ご指摘の通り、この煮干しスープは大好きですので♪
でも、動物系とのバランスもよかったし!
こちらの店…
人気店になるのは時間の問題だと思います。
mika-rin
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します。
コチラのお店は、だんなの実家に近いので今度ぜひ行ってみようと思っていました。
美味しかったですか!
また今年も美味しい記事を楽しみにしています♪
今年もどうぞよろしくお願い致します。
コチラのお店は、だんなの実家に近いので今度ぜひ行ってみようと思っていました。
美味しかったですか!
また今年も美味しい記事を楽しみにしています♪
2011/01/05 Wed 12:44 URL [ Edit ]
ramen151e
mika-rinさん、コメントありがとうございます♪
> コチラのお店は、だんなの実家に近いので今度ぜひ行ってみようと思っていました。
> 美味しかったですか!
もちろん、めっちゃ美味しかったですよ♪
ただ、煮干しが苦手な人だと、「中華そば」はどうかなって感じですね…
> また今年も美味しい記事を楽しみにしています♪
東京にもガンガン行きますよ!
今度、東京行ったら、「たんめん」食べたいです!
意外に、大阪には「たんめん」を出す店がないので…
なので、『はないち』にも行きたいですけど、『まるよし商店』に行きたいですね…
> コチラのお店は、だんなの実家に近いので今度ぜひ行ってみようと思っていました。
> 美味しかったですか!
もちろん、めっちゃ美味しかったですよ♪
ただ、煮干しが苦手な人だと、「中華そば」はどうかなって感じですね…
> また今年も美味しい記事を楽しみにしています♪
東京にもガンガン行きますよ!
今度、東京行ったら、「たんめん」食べたいです!
意外に、大阪には「たんめん」を出す店がないので…
なので、『はないち』にも行きたいですけど、『まるよし商店』に行きたいですね…
プニドラ
明けましておめでとうございます。
コメント&トラックバックありがとうございました。
ウズマサ美味しいですよねぇ。
市川は千葉方面に行く際、寄り道しやすいので再訪しやすく嬉しい限りです。
自分はラーメン好きですが、つけめんも食べてみようと思います!
コメント&トラックバックありがとうございました。
ウズマサ美味しいですよねぇ。
市川は千葉方面に行く際、寄り道しやすいので再訪しやすく嬉しい限りです。
自分はラーメン好きですが、つけめんも食べてみようと思います!
ramen151e
プニドラさん!
新年明けましておめでとうございます。
本当、こちらの店の煮干し「中華そば」は美味しかったので…
次に千葉に行くときには、絶対「つけそば」食べます!
今年もよろしくお願いします♪
新年明けましておめでとうございます。
本当、こちらの店の煮干し「中華そば」は美味しかったので…
次に千葉に行くときには、絶対「つけそば」食べます!
今年もよろしくお願いします♪
京成特急
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。また、コメント・TBありがとうございました。
新年になってから「ウズマサ」はまだ行ってませんが、もしかして大行列になっているかも?しれませんよ!
今年もよろしくお願い致します。
新年になってから「ウズマサ」はまだ行ってませんが、もしかして大行列になっているかも?しれませんよ!
今年もよろしくお願い致します。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1385-d0f4ca2d
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1385-d0f4ca2d
他の方のブログなどを読んでいて、何となく直感で好きそうと思い先週から訪問したかったお店『市川ウズマサ@市川』に行ってきました。『大黒屋本舗@平井』で店長を務めていた方が地元の市川に出店したお店の...
プニドラ ラーメンテイスティング 2011/01/06 Thu 21:11
| Home |