| Home |
2010.12.28
CHABUYA Zutto Branch
訪問日:2010年12月28日(火)

新宿から東京メトロ丸の内線に乗って3駅先の四谷三丁目まで移動!
2番出口から向かったのが『CHABUYA Zutto Branch』!
『柳麺 ちゃぶ屋』、表参道ヒルズ『MIST』…
そして、今年1月、香港に「HONG KONG MIST」をオープンさせた「CHABUYA JAPAN」の新業態となる油そば専門店!
「HONG KONG MIST」といえば、今年発表された「ミシュランガイド香港2011」で系列店のがラーメン業態では世界初の一つ★を獲得!
日本人がラーメンで星を獲得するなんて…
ものすごい快挙で、このニュースは、ラーメン界にセンセーショナルなニュースとして駆け巡ったけど…
『ちゃぶ屋』が提供する「油そば」とは?
どんな「油そば」なのだろう?
只今のところ、ソフトオープンということもあってか?
営業しているのかいないのか?
外からはわかりづらい状態…
店に入っていくと、昼のピーク時間はとうに過ぎた時間とはいえ、お客さんの姿はなし…
カウンター席に座ると…
そのカウンターの中には…
あのイチロー似の、コックコート姿の森住さん!
女性スタッフの人が近づいてきて、オーダーを聞かれて…
メニューが卓上になかったので、逆に聞き返すと…
「あちらに♪」
女性スタッフの人が指差したのは、カウンター席とは、テーブル席を挟んで正対する壁一面に書かれたお品書き…
「牡蠣あぶらそば正油」と「白胡麻あぶらそば塩」の2種類の「油そば」があって…
そのトッピング内容が書かれてあった。
他には、それぞれのメニュー名の頭に「素」という文字がついた…
具を最小限に抑えたメニューがあって…
さらには、単品のトッピングメニューにドリンクメニュー!
ちょっと悩んで…
具は、白胡麻とピーナッツだけの「素白胡麻あぶらそば塩」を注文!
しかし、すぐに女性スタッフの人に…
「この素の付いたメニューは、単品のトッピングの中からお客さんにセレクトしてもらうという意図で用意されているのですか?」
聞いてみたところ…
「いいえ、これは、単純に麺のうま味を感じてもらいたくて用意したメニューです。」
代わって森住さんから答えがあった。
そうして、森住さんによって作られた「素白胡麻あぶらそば塩」!
麺を茹で…
茹で上がると、一度、冷水で〆て、さらに温め直して器に盛り付ける…
その上から、砕いたピーナッツが掛けられると、白胡麻が入ったすり鉢が添えられて完成!



何ともシンプルな「油そば」!
麺をいただくと…
もっちりもちもちの麺!
小麦粉がギッシリと詰まった麺は、小麦粉のうま味が感じられて、とても美味しい♪
さすが、森住さんが「麺のうま味を感じてもらいたい…」と言うだけのことはある。
ピーナッツの風味も食感も…
すり棒ですった白胡麻の風味もよくて、美味しくいただけたけど…
やはり、シンプルすぎて、味の変化がほしくなる。
塩味だったということもあったのかもしれないけど…
ただ、牡蠣油の油そばでは味が強すぎてしまうので、麺のうま味を楽しむのには、塩味のこの「油そば」で正解だった気がするし…
私の「油そば」を作った後に、バックヤードに下がってしまった森住さんに替わってカウンターの中にいた店長らしき方に…
何故、こんなにプレオープンの期間が長くて、グランドオープンさせないのか?
聞いてみたところ…
「今は、マーケティングを行なっているところです。」
「この街のお客さんの昼夜の客層や流れ、どんな時間にどんなお客さんが来られて、どんな反応を示すか?」
「グランドオープンまでには、油そばだけではなく、もっとメニューも増やす予定です。」
そういうことであれば…
グランドオープン後に、もう一度来て、どんな風に変わったのかを確かめないといけないね!
メニュー:牡蠣あぶらそば正油…850円/白胡麻あぶらそば塩…900円/素牡蠣あぶらそば正油…500円/素白胡麻あぶらそば塩…500円
好み度:素白胡麻あぶらそば塩
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

新宿から東京メトロ丸の内線に乗って3駅先の四谷三丁目まで移動!
2番出口から向かったのが『CHABUYA Zutto Branch』!
『柳麺 ちゃぶ屋』、表参道ヒルズ『MIST』…
そして、今年1月、香港に「HONG KONG MIST」をオープンさせた「CHABUYA JAPAN」の新業態となる油そば専門店!
「HONG KONG MIST」といえば、今年発表された「ミシュランガイド香港2011」で系列店のがラーメン業態では世界初の一つ★を獲得!
日本人がラーメンで星を獲得するなんて…
ものすごい快挙で、このニュースは、ラーメン界にセンセーショナルなニュースとして駆け巡ったけど…
『ちゃぶ屋』が提供する「油そば」とは?
どんな「油そば」なのだろう?
只今のところ、ソフトオープンということもあってか?
営業しているのかいないのか?
外からはわかりづらい状態…
店に入っていくと、昼のピーク時間はとうに過ぎた時間とはいえ、お客さんの姿はなし…
カウンター席に座ると…
そのカウンターの中には…
あのイチロー似の、コックコート姿の森住さん!
女性スタッフの人が近づいてきて、オーダーを聞かれて…
メニューが卓上になかったので、逆に聞き返すと…
「あちらに♪」
女性スタッフの人が指差したのは、カウンター席とは、テーブル席を挟んで正対する壁一面に書かれたお品書き…
「牡蠣あぶらそば正油」と「白胡麻あぶらそば塩」の2種類の「油そば」があって…
そのトッピング内容が書かれてあった。
他には、それぞれのメニュー名の頭に「素」という文字がついた…
具を最小限に抑えたメニューがあって…
さらには、単品のトッピングメニューにドリンクメニュー!
ちょっと悩んで…
具は、白胡麻とピーナッツだけの「素白胡麻あぶらそば塩」を注文!
しかし、すぐに女性スタッフの人に…
「この素の付いたメニューは、単品のトッピングの中からお客さんにセレクトしてもらうという意図で用意されているのですか?」
聞いてみたところ…
「いいえ、これは、単純に麺のうま味を感じてもらいたくて用意したメニューです。」
代わって森住さんから答えがあった。
そうして、森住さんによって作られた「素白胡麻あぶらそば塩」!
麺を茹で…
茹で上がると、一度、冷水で〆て、さらに温め直して器に盛り付ける…
その上から、砕いたピーナッツが掛けられると、白胡麻が入ったすり鉢が添えられて完成!



何ともシンプルな「油そば」!
麺をいただくと…
もっちりもちもちの麺!
小麦粉がギッシリと詰まった麺は、小麦粉のうま味が感じられて、とても美味しい♪
さすが、森住さんが「麺のうま味を感じてもらいたい…」と言うだけのことはある。
ピーナッツの風味も食感も…
すり棒ですった白胡麻の風味もよくて、美味しくいただけたけど…
やはり、シンプルすぎて、味の変化がほしくなる。
塩味だったということもあったのかもしれないけど…
ただ、牡蠣油の油そばでは味が強すぎてしまうので、麺のうま味を楽しむのには、塩味のこの「油そば」で正解だった気がするし…
私の「油そば」を作った後に、バックヤードに下がってしまった森住さんに替わってカウンターの中にいた店長らしき方に…
何故、こんなにプレオープンの期間が長くて、グランドオープンさせないのか?
聞いてみたところ…
「今は、マーケティングを行なっているところです。」
「この街のお客さんの昼夜の客層や流れ、どんな時間にどんなお客さんが来られて、どんな反応を示すか?」
「グランドオープンまでには、油そばだけではなく、もっとメニューも増やす予定です。」
そういうことであれば…
グランドオープン後に、もう一度来て、どんな風に変わったのかを確かめないといけないね!
関連ランキング:ラーメン | 四谷三丁目駅、曙橋駅、新宿御苑前駅
メニュー:牡蠣あぶらそば正油…850円/白胡麻あぶらそば塩…900円/素牡蠣あぶらそば正油…500円/素白胡麻あぶらそば塩…500円
好み度:素白胡麻あぶらそば塩

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |