| Home |
2008.05.01
つけ麺 目黒屋【壱参】
訪問日:2008年5月1日(木)

「最新ラーメンの本2008 首都圏版」に「つけ麺 目黒屋」が掲載された!
今や、名実ともに千葉を代表する店になった「つけ麺 目黒屋」!
看板の「つけめん」の味はもちろん、「ラーメン」のクオリティも高い!
スープはレギュラーの「豚骨魚介スープ」に月曜の「濃厚デー」に供される鶏と豚骨、野菜だけで魚介系を使わない「動物系濃厚スープ」の2本立て!
どちらも、甲乙つけがたい美味しさ!
さらに、スープの評価が高いのは当然として、ここがすごいのが麺!
数ある自家製麺の旨い店の中でも抜きんでる美味しさ!
それとチャーシューが絶品!
それゆえ、本に掲載されるのも当然といえば当然なんだけど…
納得できないのは、師匠の店「必勝軒」が掲載されてないこと…
これだけは解せない…
わたしは、なるべく多くのラーメン店を訪問して、その店やラーメンとの一期一会を楽しみたいと思っている…
だから、同じ店には何度も通わない…
しかし、例外はこの店!
まず、しばらく食べていないとどうしても食べたくなる味の魅力!
そして、こちらの目黒店主との会話も楽しみで、不定期ながらリピーターとして通ってしまう…
12時30分過ぎに訪問!
外で2人、中2人の4人待ち…
こちらは、営業時間内のどの時間帯に来ても満席で並ばないと入れないので、今日は少ない方…
ちなみに遅い時間に行けば、もっと空いていて、待たずに入れたこともあるけど…
過去、麺切れになって食べたいメニューが食べられなくなったこともあったし、14時30分前に閉店したこともあった…
遅い時間はリスクを伴う危険があるのでご注意を…
じきに、お客さんが入れ替わり、店内へ入る。
自動券売機で、「塩ラーメン」の食券を買い求める。

本当は今日の気分は「ラーメン」だったんだけど、次回は昨年の11月頃から始めた未食の「塩ラーメン」をを食べると決めていたので…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-category-14.html
量の少ない「半ラーメン」にして、2つとも食べることも頭をよぎったけど、それでもここのラーメンの麺の量は多いので自重…
小麦粉高騰の煽りはこちらの店でも受けている。
ただ、こちらの店では値上げをするのではなく、麺の量を若干減らすことで対処…
「ラーメン」「つけめん」は300gから280gへ…
「小ラーメン」「小つけめん」は200gから180gへ減量された…

ただ、それでもこちらの店の麺の量は多く、一般的な「ラーメン」の量150gと比べると、「小ラーメン」でも、やや多めだし、「ラーメン」だと倍近くある!
席が空き、カウンターの上に食券ならぬ食札を置く。
今日は、厨房には美男美女の目黒店主に奥様の2人!
奥様は相変わらずキレイだし、スリム!
とても3人のお子さんを産んだ身体には見えない…
すかさず、食札を確認した目黒店主から「塩ラーメンはじめてですよね!」と声がかかる…
「つけめんて、麺が主役じゃないですか!?」
「でも、ラーメンはスープが主役…」
「麺が主役のラーメンをつくりたかった…」
それが「塩ラーメン」だと話す目黒店主!
期待が持てる!
「お待たせしました!」
「塩ラーメン」ができて、目黒店主自らが持ってきてくれた。

スープをいただくと…
意外にあっさりとしていたのには驚いた…
スープは「ラーメン」と同じ「豚骨魚介スープ」を使っていたので、もっとこってりしていると想像していた…
それと、豚骨に比べ鶏の旨味をより感じる…
さらに油がスープにコクを与えている…
そこいらへんを解明しようと目黒店主に質問してみたところ…
「それは企業秘密…」などと言いながらもこっそり教えてくれた。
それは「鶏油」!
鶏油によって、スープのコクと旨味が上手く引き出されていた!
麺は「ラーメン」用にチューニングされ、寝かされの熟成された麺!
この麺は、麺自体にすごく旨味があって、「ラーメン」で食べても主役を演じられるとは思うけど、目黒店主が言うように、「塩ラーメン」でいただくとより一層、麺の旨味が引き立つように感じられる!
まさに、「麺が主役のラーメン」といえる!
肩ロースのチャーシューもいつものようにやわらかく、味付けもよくて美味しかったし…
言うことはないんだけど…
ただ、個人的には醤油味の「ラーメン」が好きだし、比べてしまうと、インパクト不足に感じてしまう…
でも、「つけめん」と「ラーメン」の他に新しい選択肢が増えたのはよかった!
もう1つ朗報を!

従来は「濃厚デー」のラーメンは月曜日限定だった…
しかし、お客さんのリクエストに応えて、月曜以外の営業日も、数量限定で20杯ほどは用意するようになった!
でも、これでも「濃厚」にありつくないお客さんがいるということで…
とうとう目黒店主…
さらに倍の40食を用意してくれることになった!
ぜひ、この機会に「濃厚」スープの「つけめん」に「ラーメン」をどうぞ!

住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
営業時間:11:30~15:00 ※麺がなくなり次第閉店
定休日: 火曜日
アクセス: 東武野田線馬込沢駅西口から北西へ徒歩3分
メニュー:冷つけめん(280g)…700円/温つけめん(280g)…750円/小冷つけめん(180g)…650円/小温つけめん(180g)…700円
ラーメン(280g)…650円/塩ラーメン(280g)…650円/小ラーメン(180g)…600円/お子様ラーメン(100g)…450円
各種大盛り…100円毎に140g増し
評価:塩ラーメン
接客・サービス

「最新ラーメンの本2008 首都圏版」に「つけ麺 目黒屋」が掲載された!
今や、名実ともに千葉を代表する店になった「つけ麺 目黒屋」!
看板の「つけめん」の味はもちろん、「ラーメン」のクオリティも高い!
スープはレギュラーの「豚骨魚介スープ」に月曜の「濃厚デー」に供される鶏と豚骨、野菜だけで魚介系を使わない「動物系濃厚スープ」の2本立て!
どちらも、甲乙つけがたい美味しさ!
さらに、スープの評価が高いのは当然として、ここがすごいのが麺!
数ある自家製麺の旨い店の中でも抜きんでる美味しさ!
それとチャーシューが絶品!
それゆえ、本に掲載されるのも当然といえば当然なんだけど…
納得できないのは、師匠の店「必勝軒」が掲載されてないこと…
これだけは解せない…
わたしは、なるべく多くのラーメン店を訪問して、その店やラーメンとの一期一会を楽しみたいと思っている…
だから、同じ店には何度も通わない…
しかし、例外はこの店!
まず、しばらく食べていないとどうしても食べたくなる味の魅力!
そして、こちらの目黒店主との会話も楽しみで、不定期ながらリピーターとして通ってしまう…
12時30分過ぎに訪問!
外で2人、中2人の4人待ち…
こちらは、営業時間内のどの時間帯に来ても満席で並ばないと入れないので、今日は少ない方…
ちなみに遅い時間に行けば、もっと空いていて、待たずに入れたこともあるけど…
過去、麺切れになって食べたいメニューが食べられなくなったこともあったし、14時30分前に閉店したこともあった…
遅い時間はリスクを伴う危険があるのでご注意を…
じきに、お客さんが入れ替わり、店内へ入る。
自動券売機で、「塩ラーメン」の食券を買い求める。

本当は今日の気分は「ラーメン」だったんだけど、次回は昨年の11月頃から始めた未食の「塩ラーメン」をを食べると決めていたので…
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-category-14.html
量の少ない「半ラーメン」にして、2つとも食べることも頭をよぎったけど、それでもここのラーメンの麺の量は多いので自重…
小麦粉高騰の煽りはこちらの店でも受けている。
ただ、こちらの店では値上げをするのではなく、麺の量を若干減らすことで対処…
「ラーメン」「つけめん」は300gから280gへ…
「小ラーメン」「小つけめん」は200gから180gへ減量された…

ただ、それでもこちらの店の麺の量は多く、一般的な「ラーメン」の量150gと比べると、「小ラーメン」でも、やや多めだし、「ラーメン」だと倍近くある!
席が空き、カウンターの上に食券ならぬ食札を置く。
今日は、厨房には美男美女の目黒店主に奥様の2人!
奥様は相変わらずキレイだし、スリム!
とても3人のお子さんを産んだ身体には見えない…
すかさず、食札を確認した目黒店主から「塩ラーメンはじめてですよね!」と声がかかる…
「つけめんて、麺が主役じゃないですか!?」
「でも、ラーメンはスープが主役…」
「麺が主役のラーメンをつくりたかった…」
それが「塩ラーメン」だと話す目黒店主!
期待が持てる!
「お待たせしました!」
「塩ラーメン」ができて、目黒店主自らが持ってきてくれた。

スープをいただくと…
意外にあっさりとしていたのには驚いた…
スープは「ラーメン」と同じ「豚骨魚介スープ」を使っていたので、もっとこってりしていると想像していた…
それと、豚骨に比べ鶏の旨味をより感じる…
さらに油がスープにコクを与えている…
そこいらへんを解明しようと目黒店主に質問してみたところ…
「それは企業秘密…」などと言いながらもこっそり教えてくれた。
それは「鶏油」!
鶏油によって、スープのコクと旨味が上手く引き出されていた!
麺は「ラーメン」用にチューニングされ、寝かされの熟成された麺!
この麺は、麺自体にすごく旨味があって、「ラーメン」で食べても主役を演じられるとは思うけど、目黒店主が言うように、「塩ラーメン」でいただくとより一層、麺の旨味が引き立つように感じられる!
まさに、「麺が主役のラーメン」といえる!
肩ロースのチャーシューもいつものようにやわらかく、味付けもよくて美味しかったし…
言うことはないんだけど…
ただ、個人的には醤油味の「ラーメン」が好きだし、比べてしまうと、インパクト不足に感じてしまう…
でも、「つけめん」と「ラーメン」の他に新しい選択肢が増えたのはよかった!
もう1つ朗報を!

従来は「濃厚デー」のラーメンは月曜日限定だった…
しかし、お客さんのリクエストに応えて、月曜以外の営業日も、数量限定で20杯ほどは用意するようになった!
でも、これでも「濃厚」にありつくないお客さんがいるということで…
とうとう目黒店主…
さらに倍の40食を用意してくれることになった!
ぜひ、この機会に「濃厚」スープの「つけめん」に「ラーメン」をどうぞ!

住所:千葉県鎌ヶ谷市馬込沢3-22
電話:047-430-5005
営業時間:11:30~15:00 ※麺がなくなり次第閉店
定休日: 火曜日
アクセス: 東武野田線馬込沢駅西口から北西へ徒歩3分
メニュー:冷つけめん(280g)…700円/温つけめん(280g)…750円/小冷つけめん(180g)…650円/小温つけめん(180g)…700円
ラーメン(280g)…650円/塩ラーメン(280g)…650円/小ラーメン(180g)…600円/お子様ラーメン(100g)…450円
各種大盛り…100円毎に140g増し
評価:塩ラーメン

接客・サービス

スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/137-e44d9e92
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/137-e44d9e92
【つけ麺 目黒屋】@馬込沢 《冷つけめん+特選チャーシュー》
麺太郎のラーメンリポート ~We Love 麺~ 2008/05/06 Tue 13:44
【つけ麺 目黒屋】@馬込沢 《冷つけめん+特選チャーシュー》
麺太郎のラーメンリポート ~We Love 麺~ 2008/05/06 Tue 13:44
| Home |