| Home |
2010.12.15
中華そば 無限
訪問日:2010年12月15日(水)

『ラーメン たんろん』を後にした私が向かったのが、『中華そば 無限』!
こちら『中華そば 無限』は、兵庫県の尼崎市から移転して、先月の11月17日にオープンした店で…
店は、JR東西線の海老江駅に、阪神電鉄の野田駅、地下鉄千日前線の野田阪神駅の3駅利用できる好立地にある。
店に入っていくと、お客さんは1人…
カウンター席について、メニューを確認して…
「塩そば」と「おにぎり」のセットを注文!
情報によると、こちら、『麺屋 無限』は、「塩そば」とサブメニューの「新潟おにぎり」が評判で…
単品で注文するより50円お得な「平日お昼のセットメニュー」があったので、これにすることにした。


厨房には店主夫婦の2人。
注文を受けて、「塩そば」を作り始める店主!
そうして、出来上がった「塩そば」は、「新潟おにぎり」とともに、奥さんが手元まで運んできてくれた。



スープをいただくと…
あごだ!
あご出汁がよく出たスープ!
やっぱり、あごはこうでなくっちゃという味わい!
美味しい♪
麺は、あっさりとした、この鶏ガラ魚介の清湯スープの塩ラーメンには珍しい、幅広の平打麺が使われていたんだけど…
多加水の、このもちもちとした食感の麺が、とてもいい!

このスープなら、中細ストレートの麺を合わせるのが普通と思うけど、この麺をつくって、スープと合わせる店主にセンスの高さを感じた。
メンマには、大阪では使う店がまだ少ない、穂先メンマが使われていた。
やわらかくて、シュクシュクとした食感もよくて…
この塩味のスープともよく合っている。
失礼ながら、こんな美味しい塩ラーメンが出てくるとは思っていなかった。
そこで、店主にスープのこと、麺のこと、そして、穂先メンマについて、感想を話させていただいたところ…
何故か、まず、穂先メンマにパクッと食い付いてきた!
「メンマの屑、入れるな!」
お客さんに怒られたことありますよ…」
「やわらかくて、こんなに美味しいメンマはないのにね…」
なかなか面白い人だね!
そうかと思うと…
「麺は、ずっと悩んでいて、やっと、納得のいくものができました。」
今度は、そう真面目に、切々と話し…
いろいろ麺を試して、ようやくこれに辿り着いたという話しをしてくれた。
評判のおにぎりは…
何しろお米が美味しい♪
そして、塩の加減が絶妙!
これだったら、本当、具なんかなくても食べられる。
「塩そば」も「新潟おにぎり」も最高!
そう思って、最後に「塩そば」のスープを飲み干して帰ろうか!
そうした矢先に、店主から麺につけダレが差し出された…


これは、何?
と思っていたら…
「今月中には、つけ麺を完成しようと思っているんですよ。」
「ちょっと、食べて、感想を聞かせてください。」
今日は、「ラーメン たんろん」で食べて、こちらの店が2軒目…
しかも、ラーメン2杯にプラスして、おにぎりまでいただいてしまっている。
しかし、せっかくそう言って出してくれているのに、断るのも忍びない…
麺だけをいただくと、この中細ストレートの麺は、小麦粉の風味がとてもいい!
麺に、うま味も感じられる!
つけダレにつけて食べると…
つけダレ自体は、鰹の風味が香って、鶏のうま味も感じられるつけダレで美味しい!
ただ、つけダレは、そのまま飲めるほど薄く、インパクトに欠ける…
そこで、店主と話をした。
よく、話をした。
いいものが出来てくると思う。
ネットの情報では、あまり注目されていない店のようだけど、この店は期待できる!
今月中には、醤油味の「つけ麺」を発売したい!
そして、来年の2月からは、「塩つけ麺」も限定で出したいと言っていたので…
また、完成した「つけ麺」を食べに来ないとね♪

メニュー:中華そば…650円/塩そば…650円
麺の大盛り…50円
おにぎり(2コ)…150円/卵かけごはん(少)…200円/豚めし(少)…250円/豚めし(少)肉増量…350円
好み度:塩そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

『ラーメン たんろん』を後にした私が向かったのが、『中華そば 無限』!
こちら『中華そば 無限』は、兵庫県の尼崎市から移転して、先月の11月17日にオープンした店で…
店は、JR東西線の海老江駅に、阪神電鉄の野田駅、地下鉄千日前線の野田阪神駅の3駅利用できる好立地にある。
店に入っていくと、お客さんは1人…
カウンター席について、メニューを確認して…
「塩そば」と「おにぎり」のセットを注文!
情報によると、こちら、『麺屋 無限』は、「塩そば」とサブメニューの「新潟おにぎり」が評判で…
単品で注文するより50円お得な「平日お昼のセットメニュー」があったので、これにすることにした。


厨房には店主夫婦の2人。
注文を受けて、「塩そば」を作り始める店主!
そうして、出来上がった「塩そば」は、「新潟おにぎり」とともに、奥さんが手元まで運んできてくれた。



スープをいただくと…
あごだ!
あご出汁がよく出たスープ!
やっぱり、あごはこうでなくっちゃという味わい!
美味しい♪
麺は、あっさりとした、この鶏ガラ魚介の清湯スープの塩ラーメンには珍しい、幅広の平打麺が使われていたんだけど…
多加水の、このもちもちとした食感の麺が、とてもいい!

このスープなら、中細ストレートの麺を合わせるのが普通と思うけど、この麺をつくって、スープと合わせる店主にセンスの高さを感じた。
メンマには、大阪では使う店がまだ少ない、穂先メンマが使われていた。
やわらかくて、シュクシュクとした食感もよくて…
この塩味のスープともよく合っている。
失礼ながら、こんな美味しい塩ラーメンが出てくるとは思っていなかった。
そこで、店主にスープのこと、麺のこと、そして、穂先メンマについて、感想を話させていただいたところ…
何故か、まず、穂先メンマにパクッと食い付いてきた!
「メンマの屑、入れるな!」
お客さんに怒られたことありますよ…」
「やわらかくて、こんなに美味しいメンマはないのにね…」
なかなか面白い人だね!
そうかと思うと…
「麺は、ずっと悩んでいて、やっと、納得のいくものができました。」
今度は、そう真面目に、切々と話し…
いろいろ麺を試して、ようやくこれに辿り着いたという話しをしてくれた。
評判のおにぎりは…
何しろお米が美味しい♪
そして、塩の加減が絶妙!
これだったら、本当、具なんかなくても食べられる。
「塩そば」も「新潟おにぎり」も最高!
そう思って、最後に「塩そば」のスープを飲み干して帰ろうか!
そうした矢先に、店主から麺につけダレが差し出された…


これは、何?
と思っていたら…
「今月中には、つけ麺を完成しようと思っているんですよ。」
「ちょっと、食べて、感想を聞かせてください。」
今日は、「ラーメン たんろん」で食べて、こちらの店が2軒目…
しかも、ラーメン2杯にプラスして、おにぎりまでいただいてしまっている。
しかし、せっかくそう言って出してくれているのに、断るのも忍びない…
麺だけをいただくと、この中細ストレートの麺は、小麦粉の風味がとてもいい!
麺に、うま味も感じられる!
つけダレにつけて食べると…
つけダレ自体は、鰹の風味が香って、鶏のうま味も感じられるつけダレで美味しい!
ただ、つけダレは、そのまま飲めるほど薄く、インパクトに欠ける…
そこで、店主と話をした。
よく、話をした。
いいものが出来てくると思う。
ネットの情報では、あまり注目されていない店のようだけど、この店は期待できる!
今月中には、醤油味の「つけ麺」を発売したい!
そして、来年の2月からは、「塩つけ麺」も限定で出したいと言っていたので…
また、完成した「つけ麺」を食べに来ないとね♪

関連ランキング:ラーメン | 海老江駅、野田阪神駅、野田駅(阪神)
メニュー:中華そば…650円/塩そば…650円
麺の大盛り…50円
おにぎり(2コ)…150円/卵かけごはん(少)…200円/豚めし(少)…250円/豚めし(少)肉増量…350円
好み度:塩そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
umi
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、もう少し早くコメントしようと思っていたのですが、私も帰省してバタバタしていて遅くなりました。
帰省前の一杯をどこにしようか迷っていましたが、おすすめされたここにしました。
28日の夜はすごい雨だったのもあるでしょうが意外にも店内ゼロでした。
私も塩そばとおにぎりを注文。
期待して待っていると、程なくして塩そば登場。香りをかいだ瞬間、万歳したくなりました。
これぞ、あご!って感じですよね。
私あご好きで、自宅だとあごの出汁で料理したりもするので、あごを謳っているお店をよくチェックはしていましたが、なかなか・・・。
しかしこの塩そばはおいしくて一気に食べてしまいました。おにぎりも温かくないのが旨味がよく伝わってよかったです。至福ですね。
今まで二度ふられていたので最近の閉店時間を聞いてみましたが、今は早仕舞いにはなっていないということでしたので、これは会社帰りの一杯率が高くなりそうです。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、もう少し早くコメントしようと思っていたのですが、私も帰省してバタバタしていて遅くなりました。
帰省前の一杯をどこにしようか迷っていましたが、おすすめされたここにしました。
28日の夜はすごい雨だったのもあるでしょうが意外にも店内ゼロでした。
私も塩そばとおにぎりを注文。
期待して待っていると、程なくして塩そば登場。香りをかいだ瞬間、万歳したくなりました。
これぞ、あご!って感じですよね。
私あご好きで、自宅だとあごの出汁で料理したりもするので、あごを謳っているお店をよくチェックはしていましたが、なかなか・・・。
しかしこの塩そばはおいしくて一気に食べてしまいました。おにぎりも温かくないのが旨味がよく伝わってよかったです。至福ですね。
今まで二度ふられていたので最近の閉店時間を聞いてみましたが、今は早仕舞いにはなっていないということでしたので、これは会社帰りの一杯率が高くなりそうです。
2011/01/02 Sun 00:58 URL [ Edit ]
ramen151e
> umiさん!
新年明けましてあめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
「塩そば」に「おにぎり」…
気に入っていただいてよかったです。
こちら『中華そば 無限』は、地味な店ですけど、味は一流!
もう、「つけそば」も始まっているでしょうし…
来月には、「塩つけそば」も限定でやると言っておりましたので…
また、近いうちにお邪魔してみます♪
新年明けましてあめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
「塩そば」に「おにぎり」…
気に入っていただいてよかったです。
こちら『中華そば 無限』は、地味な店ですけど、味は一流!
もう、「つけそば」も始まっているでしょうし…
来月には、「塩つけそば」も限定でやると言っておりましたので…
また、近いうちにお邪魔してみます♪
umi
塩そばがとてもおいしかったので、早々とまた行ってきました。
残業終わりの21:30くらいでしたが、店主さんから「もう閉めようかと思ったけどお客さんが来るかも知れないと思ってあけてましたよ」と言っていただき嬉しかったです。
今回は中華そばをいただいたのですが、煮干を少し強めたとのことでした。確かに煮干が効いて(ニボニボではないですけどー)これまたすごく美味しい。
後客は常連さんらしき方がいらっしゃってましたが、どんどん地元の方にも受け入れられるといいですね。
残業終わりの21:30くらいでしたが、店主さんから「もう閉めようかと思ったけどお客さんが来るかも知れないと思ってあけてましたよ」と言っていただき嬉しかったです。
今回は中華そばをいただいたのですが、煮干を少し強めたとのことでした。確かに煮干が効いて(ニボニボではないですけどー)これまたすごく美味しい。
後客は常連さんらしき方がいらっしゃってましたが、どんどん地元の方にも受け入れられるといいですね。
2011/01/09 Sun 20:43 URL [ Edit ]
ramen151e
> umiさん、コメントありがとうございます。
> 今回は中華そばをいただいたのですが、煮干を少し強めたとのことでした。確かに煮干が効いて(ニボニボではないですけどー)これまたすごく美味しい。
『鶴麺』の「中華そば」が好きだと語っていた店主の「中華そば」!
煮干しを強めたとあっては、再訪しないといけないですね!
情報ありがとうございました♪
> 後客は常連さんらしき方がいらっしゃってましたが、どんどん地元の方にも受け入れられるといいですね。
そうですね!
美味しいラーメンを出してくださる店ですから、もっともっと、地元のお客さんに知ってもらいたいですね。
> 今回は中華そばをいただいたのですが、煮干を少し強めたとのことでした。確かに煮干が効いて(ニボニボではないですけどー)これまたすごく美味しい。
『鶴麺』の「中華そば」が好きだと語っていた店主の「中華そば」!
煮干しを強めたとあっては、再訪しないといけないですね!
情報ありがとうございました♪
> 後客は常連さんらしき方がいらっしゃってましたが、どんどん地元の方にも受け入れられるといいですね。
そうですね!
美味しいラーメンを出してくださる店ですから、もっともっと、地元のお客さんに知ってもらいたいですね。
umi
またあごのスープが飲みたくなって閉店間際に滑り込み。塩そばとおにぎりを注文。
まだつけ麺のメニューは出されていなかったので伺ってみると、スープ調整中で2,3日中には、ということでした。
ちょうどスープがラスト一杯分だったらしく、通常より少し多めに注いでくれてました。
あいかわらずしっかりした出汁で満足。
今日は最後の客だったので色々とお話もさせていただけ、驚いたことも多く楽しかったです。
まだつけ麺のメニューは出されていなかったので伺ってみると、スープ調整中で2,3日中には、ということでした。
ちょうどスープがラスト一杯分だったらしく、通常より少し多めに注いでくれてました。
あいかわらずしっかりした出汁で満足。
今日は最後の客だったので色々とお話もさせていただけ、驚いたことも多く楽しかったです。
2011/01/13 Thu 07:12 URL [ Edit ]
ramen151e
> umiさん、コメントに情報ありがとうございます。
最後の一杯にありつけたのはよかったですね!
でも、少し遅かったらスープ切れなわけで…
危なかったですね…
「つけ麺」は導入が遅れている…
私が伺ったときには、昨年中にメニューとして出すという話だったんですけど…
ということは、2月に限定で出すと言っていた「塩つけ麺」も怪しいですね…
何れにしても、近日中に伺ってみます。
最後の一杯にありつけたのはよかったですね!
でも、少し遅かったらスープ切れなわけで…
危なかったですね…
「つけ麺」は導入が遅れている…
私が伺ったときには、昨年中にメニューとして出すという話だったんですけど…
ということは、2月に限定で出すと言っていた「塩つけ麺」も怪しいですね…
何れにしても、近日中に伺ってみます。
umi
今週もまた閉店間際に伺いました。
「つけ麺」始まっていましたので迷わず注文。
残念ながら、おにぎりは売り切れでありつけませんでした。
「つけ麺」はreamen151eさんが食べた写真とほぼ同じように
見えました。麺は今のところラーメンと同じとのこと。
つけ汁は基本中華そばと同じようなあっさり系で
熱々を提供してくれて、美味しくいただけました。
そうそうreamen151eさんの時はたんろん後とは知らず
いっぱい食べてもらって悪かったなあと、おっしゃってましたよ。
「つけ麺」始まっていましたので迷わず注文。
残念ながら、おにぎりは売り切れでありつけませんでした。
「つけ麺」はreamen151eさんが食べた写真とほぼ同じように
見えました。麺は今のところラーメンと同じとのこと。
つけ汁は基本中華そばと同じようなあっさり系で
熱々を提供してくれて、美味しくいただけました。
そうそうreamen151eさんの時はたんろん後とは知らず
いっぱい食べてもらって悪かったなあと、おっしゃってましたよ。
2011/01/22 Sat 07:26 URL [ Edit ]
ramen151e
> umiさん
コメントありがとうございます。
> 「つけ麺」始まっていましたので迷わず注文。
> 残念ながら、おにぎりは売り切れでありつけませんでした。
つけ麺始まったのですね♪
また、食べに行かないとと思いつつ、まだ、行けてないので…
> そうそうreamen151eさんの時はたんろん後とは知らず
> いっぱい食べてもらって悪かったなあと、おっしゃってましたよ。
あれっ、バレちゃいました…
でも、あご出しの「塩そば」も美味しかったですし…
「つけ麺」も、『カドヤ食堂』タイプのあっさり醤油味の美味しいつけ麺でしたし…
本当、どちらもおすすめできる一杯でしたから…
今度は、単独で訪問させてもらいます。
コメントありがとうございます。
> 「つけ麺」始まっていましたので迷わず注文。
> 残念ながら、おにぎりは売り切れでありつけませんでした。
つけ麺始まったのですね♪
また、食べに行かないとと思いつつ、まだ、行けてないので…
> そうそうreamen151eさんの時はたんろん後とは知らず
> いっぱい食べてもらって悪かったなあと、おっしゃってましたよ。
あれっ、バレちゃいました…
でも、あご出しの「塩そば」も美味しかったですし…
「つけ麺」も、『カドヤ食堂』タイプのあっさり醤油味の美味しいつけ麺でしたし…
本当、どちらもおすすめできる一杯でしたから…
今度は、単独で訪問させてもらいます。
| Home |