| Home |
2010.11.28
中華そば ○丈【壱壱】 ~天保山最後の営業日~
訪問日:2010年11月28日(日)

本日、私が向かったのは…
こちら天保山にある店舗での営業が最後になる『中華そば ○丈』!
思えば、約2年前の12月4日のオープンの日に来て以来、こちら『中華そば ○丈』には10回ほど来店している。
「終わり良ければすべて良し」ということでもないだろうけど、やはり、最後に行っておきたいと思ったし…
丈六店主がつくったレギュラーメニューのうち、唯一、未食の「○丈そば」を食べておかないという気持ちもあった。
本当は、夜に行って、一杯やりながら話したかった。
ただ、夜はたぶん、もっと、こちらの店に関わりの深い方々がいらっしゃるだろし…
おそらく、数量限定の「○丈そば」も残っていないだろう。
そこで、ランチタイムの時間を避けた午後に訪問。
「天保山ハーバービレッジ」の「なにわ食いしんぼ横丁」内にある店へと入っていくと…


あれっ!?
リキコデラックスさん!
それに『金久右衛門』のスタッフの人の姿もある。
ちょうど、その2人の間の席がポツンと空いていたので、座らせてもらって…
丈六店主に「○丈そば」をお願いすると…
何と、これが、本日の「○丈そば」の最後の一杯だった。

危ない!危ない!
でも、最後に「○丈そば」をいただくことができたのも、何かの縁なのかもしれない。
リキコさんは「秋刀魚醤油」を…
『金久右衛門』のスタッフの人は、「中華そば」と「○丈そは」を食べている…
そんなところに、『中華そば ○丈』の、こちらの店での最後の一杯となる「○丈そば」が私に出された。


スープの表面に膜が見てとれる。
これは、それだけスープが濃厚に仕上がっている証明!
実際、若干の豚臭さを感じるスープは、超濃厚な豚骨スープで、よく豚骨のうま味が出ていた。
豚骨だけではなく、鶏ガラも使われていて、丈六店主の出身地である「和歌山ラーメン」を模倣しているのだろうけど…
これは、私が過去にいただいた「井出商店」なんかの「和歌山ラーメン」の域を遥かに超越している。
豚骨のうま味がハンパじゃない!
こんな「和歌山ラーメン」は見たことがない!
後で、『金久右衛門』のスタッフの人と丈六さんの会話が聞こえてきて、この「○丈そば」に使う材料の話をしていたんだけど…
ゲンコツ60kg、鶏ガラ10kgだという!
ちなみに、「中華そば」はゲンコツ20kg鶏ガラ20kgだから、いかに、この「○丈そば」に多くのゲンコツが使われているかがわかる。
そして、この豚骨のうま味が詰まったスープに絡む中太で平打気味の麺が、よくこの濃厚なスープにマッチしていて、美味しく食べさせる。
さすが、『麺哲』譲りの「製麺マイスター」である丈六店主の打った自家製麺は違う!

美味しいことは、毎回、「おまかせおつまみ」を食べているのでよくわかっているチャーシューが何枚も載って!
さらに、味玉まで付く!
これで800円は安すぎでしょう!
そして、リキコさんが「広島」を食べたいというので、リベンジに注文して、シェアして食べることにした。
そして、丈六店主が気合いを入れて作った一品が出された。

しかし、驚いたことに、これが予想外の美味しさ!
温かい塩味のつけダレに生牡蠣が入るという構図は変わらない。
しかし、つけダレにぬめりがない。
そして、牡蠣に臭みがない。
スタッフの人には申し訳ないけど、丈六さんが作ったこれは、前回のものとは別物?
たぶん、海水に漬けられた牡蠣を真水でキレイに洗ったかどうか?
あるいは、洗いが足りなかったか?
それと、牡蠣は体調が悪いと当たったりもする食物で、前回は私の体調が悪くて、必要以上に牡蠣の臭みが気になってしまったのかもしれない。
でも、リキコさんが、この「広島」を食べると言いださなかったら、私も、「広島」の美味しさをわからないまま…
勘違いしたままになっていた。
リキコさん、ありがとうございました。
やはり、丈六店主のつくるものに外れはなかった!
これは、前々回のブログにも追記しておかないといけない…
結局、この後は、夕方に閉店!
その後、打ち上げをやるということになって…
楽しい宴は、深夜まで続いたんだけど…
丈六さん、本当、お疲れさまでした。


PS 『中華そば ○丈』は、ココに12月中旬移転オープン予定!
日程が決まり次第、当ブログにて告知させていただきます。
【閑話】
丈六さんの店でいただいたお菓子。
『苺一笑(いちごいちえ)』

【天保山ハーバーランド・海遊館前のペンギンショーと美しいイルミネーション】






メニュー:中華そば(東大阪高井田系)…650円/中華そば 肉増し…800円/中華そば(小)…550円
○丈そば…800円(数量限定)/つけ麺…1000円
ご飯…200円/ネギブタ丼…300円/ブタマヨ丼…300円/生玉子ご飯…300円/早寿司(和歌山名産)…150円
瓶ビール(ハートランド)…500円/おつまみ盛り合わせ(内容はその都度)…500円
【限定メニュー】天理…700円/広島…1100円
好み度:○丈そば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日、私が向かったのは…
こちら天保山にある店舗での営業が最後になる『中華そば ○丈』!
思えば、約2年前の12月4日のオープンの日に来て以来、こちら『中華そば ○丈』には10回ほど来店している。
「終わり良ければすべて良し」ということでもないだろうけど、やはり、最後に行っておきたいと思ったし…
丈六店主がつくったレギュラーメニューのうち、唯一、未食の「○丈そば」を食べておかないという気持ちもあった。
本当は、夜に行って、一杯やりながら話したかった。
ただ、夜はたぶん、もっと、こちらの店に関わりの深い方々がいらっしゃるだろし…
おそらく、数量限定の「○丈そば」も残っていないだろう。
そこで、ランチタイムの時間を避けた午後に訪問。
「天保山ハーバービレッジ」の「なにわ食いしんぼ横丁」内にある店へと入っていくと…


あれっ!?
リキコデラックスさん!
それに『金久右衛門』のスタッフの人の姿もある。
ちょうど、その2人の間の席がポツンと空いていたので、座らせてもらって…
丈六店主に「○丈そば」をお願いすると…
何と、これが、本日の「○丈そば」の最後の一杯だった。

危ない!危ない!
でも、最後に「○丈そば」をいただくことができたのも、何かの縁なのかもしれない。
リキコさんは「秋刀魚醤油」を…
『金久右衛門』のスタッフの人は、「中華そば」と「○丈そは」を食べている…
そんなところに、『中華そば ○丈』の、こちらの店での最後の一杯となる「○丈そば」が私に出された。


スープの表面に膜が見てとれる。
これは、それだけスープが濃厚に仕上がっている証明!
実際、若干の豚臭さを感じるスープは、超濃厚な豚骨スープで、よく豚骨のうま味が出ていた。
豚骨だけではなく、鶏ガラも使われていて、丈六店主の出身地である「和歌山ラーメン」を模倣しているのだろうけど…
これは、私が過去にいただいた「井出商店」なんかの「和歌山ラーメン」の域を遥かに超越している。
豚骨のうま味がハンパじゃない!
こんな「和歌山ラーメン」は見たことがない!
後で、『金久右衛門』のスタッフの人と丈六さんの会話が聞こえてきて、この「○丈そば」に使う材料の話をしていたんだけど…
ゲンコツ60kg、鶏ガラ10kgだという!
ちなみに、「中華そば」はゲンコツ20kg鶏ガラ20kgだから、いかに、この「○丈そば」に多くのゲンコツが使われているかがわかる。
そして、この豚骨のうま味が詰まったスープに絡む中太で平打気味の麺が、よくこの濃厚なスープにマッチしていて、美味しく食べさせる。
さすが、『麺哲』譲りの「製麺マイスター」である丈六店主の打った自家製麺は違う!

美味しいことは、毎回、「おまかせおつまみ」を食べているのでよくわかっているチャーシューが何枚も載って!
さらに、味玉まで付く!
これで800円は安すぎでしょう!
そして、リキコさんが「広島」を食べたいというので、リベンジに注文して、シェアして食べることにした。
そして、丈六店主が気合いを入れて作った一品が出された。

しかし、驚いたことに、これが予想外の美味しさ!
温かい塩味のつけダレに生牡蠣が入るという構図は変わらない。
しかし、つけダレにぬめりがない。
そして、牡蠣に臭みがない。
スタッフの人には申し訳ないけど、丈六さんが作ったこれは、前回のものとは別物?
たぶん、海水に漬けられた牡蠣を真水でキレイに洗ったかどうか?
あるいは、洗いが足りなかったか?
それと、牡蠣は体調が悪いと当たったりもする食物で、前回は私の体調が悪くて、必要以上に牡蠣の臭みが気になってしまったのかもしれない。
でも、リキコさんが、この「広島」を食べると言いださなかったら、私も、「広島」の美味しさをわからないまま…
勘違いしたままになっていた。
リキコさん、ありがとうございました。
やはり、丈六店主のつくるものに外れはなかった!
これは、前々回のブログにも追記しておかないといけない…
結局、この後は、夕方に閉店!
その後、打ち上げをやるということになって…
楽しい宴は、深夜まで続いたんだけど…
丈六さん、本当、お疲れさまでした。


PS 『中華そば ○丈』は、ココに12月中旬移転オープン予定!
日程が決まり次第、当ブログにて告知させていただきます。
【閑話】
丈六さんの店でいただいたお菓子。
『苺一笑(いちごいちえ)』

【天保山ハーバーランド・海遊館前のペンギンショーと美しいイルミネーション】






メニュー:中華そば(東大阪高井田系)…650円/中華そば 肉増し…800円/中華そば(小)…550円
○丈そば…800円(数量限定)/つけ麺…1000円
ご飯…200円/ネギブタ丼…300円/ブタマヨ丼…300円/生玉子ご飯…300円/早寿司(和歌山名産)…150円
瓶ビール(ハートランド)…500円/おつまみ盛り合わせ(内容はその都度)…500円
【限定メニュー】天理…700円/広島…1100円
好み度:○丈そば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ramen151e
> メニュー、営業時間、駐車場はどうなるのですか?
メニューは、現行と同じ。
営業時間は、昼営業+夜営業。
ただし、夜は8時程度。
早めに終了すると聞いています。
駐車場はありません。
詳しくは、決定次第、このブログで報告させていただきます。
メニューは、現行と同じ。
営業時間は、昼営業+夜営業。
ただし、夜は8時程度。
早めに終了すると聞いています。
駐車場はありません。
詳しくは、決定次第、このブログで報告させていただきます。
| Home |