| Home |
2010.11.24
金久右衛門 四天王寺店【七】
訪問日:2010年11月24日(水)

食べログのラーメン部門で全国1位に輝く『金久右衛門』!
そして、この実力と略称から「キング」と呼ばれる店の支店になるのが…
四天王寺にある「シテキン」こと『金久右衛門 四天王寺店」!
こちらの店に、大阪のラーメン仲間の収蔵がお世話になったという情報を聞いて…
様子を見に行ってみることにした。
ランチタイムに店に入っていくと、山本店長に、いつもラーメン作りをしているスタッフの人とともに収蔵の姿があった!
ニコニコ笑顔で、充実した表情をしている。

厨房に入るようになって、今日で一週間!
少し、落ち着きが出てきたのかな!?
餃子を焼く手つきも様になっているし…
でも…
仕込みをして、厨房にも立って…
ラーメン店は拘束時間も長いし大変な重労働!
肉体的にも、精神的にもキツイはずだけど…
ガンバレ収蔵!
山本店長に、本日のおすすめメニューを尋ねると…
「翡翠は昨日で終わってしまったので、なにわゴールドかピリ辛白菜かですね!?」
「翡翠」は一度、こちらの店で食べている。
しかし、昨日まで出していた「翡翠」は、マー油が回し掛けられて、インパクトを強めたタイプに進化していると聞いていたので…
食べてみたかったんだけど…
終わってしまったのでは仕方がない…
そこで、『金久右衛門』では本店でもまだ未食の「ピリ辛白菜」にすることにして、山本店長にお願いした。

スタッフの人によって、手際よく作られていく「ピリ辛白菜」!
そして、出来上がった「ピリ辛白菜」を収蔵が運んできてくれた。
いつかは、収蔵の作ったラーメンを食べてみたい…
そう遠い日ではないと思うので、楽しみにしてまっせ♪



スープをいただくと…
一昨日、食べた『中華そば ○丈』の「天理」とは違ったアプローチで、唐辛子とラー油を効かせてピリ辛に仕上げてきている。
程よい辛さで…
具の白菜から染み出た甘みも感じられて、とても美味しい♪
山本店長の話では…
「金醤油」ベースのスープに韓国産と国産の唐辛子を2対1で配合して、さらに、レッドペッパーも加えた柚子ラー油を使って、本店のものより辛さのメリハリをはっきりさせた味付けにしているという…
本店のものは食べたことがないからわからないけど、このピリ辛具合は絶妙!
そして、このピリ辛スープに絡む麺は、『金久右衛門』本店でもお馴染みの「ミネヤ食品工業」の細麺が合わされていて…
このスープにもよくマッチしていた。
豚バラ肉の巻きチャーシューも同じく、スープといっしょに食べると美味しかったし…
木耳のコリコリとした食感もよかった!
そして、今回、主役の白菜は、カタくもやわらかくもなく、ちょうどいい具合の食感で…
白菜の甘みが感じられるもので、とても美味しくいただくことができてよかった♪
山本店主によれば…
この「ピリ辛白菜」は、季節によって白菜を旬の野菜に変えることによって、これからも続けていくつもりだそう…
なので、しばらくは食べられそうだけど…
早めに来店して食べるのがおすすめです♪

PS 山本店長から貴重な「コラボ限定」情報を入手。
店のすぐ近くの『四天王寺 ごま屋』さんとコラボしてラーメンをつくるという…
「金護摩醤油」♪
ごまを栽培から手がける『四天王寺 ごま屋』さんの、こだわりの「金胡麻」と「七味」を使った「金醤油」ベースのラーメンで…
今週末の11月27日(土)から提供開始される!
帰りに、『四天王寺 ごま屋』に寄って、山本店主おすすめの、四万十川の青のり入り「七味唐辛子」を買って帰ったけど…
見せていただいた「金胡麻」も、とても香りがよくて、これを使ってどんなラーメンをつくろうとしているのか!?
土曜日が楽しみ♪






メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円/大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
ピリ辛白菜…800円
ライス…150円/玉子かけご飯…250円/餃子…250円
HP:http://www.king-emon.jp/
好み度:ピリ辛白菜
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

食べログのラーメン部門で全国1位に輝く『金久右衛門』!
そして、この実力と略称から「キング」と呼ばれる店の支店になるのが…
四天王寺にある「シテキン」こと『金久右衛門 四天王寺店」!
こちらの店に、大阪のラーメン仲間の収蔵がお世話になったという情報を聞いて…
様子を見に行ってみることにした。
ランチタイムに店に入っていくと、山本店長に、いつもラーメン作りをしているスタッフの人とともに収蔵の姿があった!
ニコニコ笑顔で、充実した表情をしている。

厨房に入るようになって、今日で一週間!
少し、落ち着きが出てきたのかな!?
餃子を焼く手つきも様になっているし…
でも…
仕込みをして、厨房にも立って…
ラーメン店は拘束時間も長いし大変な重労働!
肉体的にも、精神的にもキツイはずだけど…
ガンバレ収蔵!
山本店長に、本日のおすすめメニューを尋ねると…
「翡翠は昨日で終わってしまったので、なにわゴールドかピリ辛白菜かですね!?」
「翡翠」は一度、こちらの店で食べている。
しかし、昨日まで出していた「翡翠」は、マー油が回し掛けられて、インパクトを強めたタイプに進化していると聞いていたので…
食べてみたかったんだけど…
終わってしまったのでは仕方がない…
そこで、『金久右衛門』では本店でもまだ未食の「ピリ辛白菜」にすることにして、山本店長にお願いした。

スタッフの人によって、手際よく作られていく「ピリ辛白菜」!
そして、出来上がった「ピリ辛白菜」を収蔵が運んできてくれた。
いつかは、収蔵の作ったラーメンを食べてみたい…
そう遠い日ではないと思うので、楽しみにしてまっせ♪



スープをいただくと…
一昨日、食べた『中華そば ○丈』の「天理」とは違ったアプローチで、唐辛子とラー油を効かせてピリ辛に仕上げてきている。
程よい辛さで…
具の白菜から染み出た甘みも感じられて、とても美味しい♪
山本店長の話では…
「金醤油」ベースのスープに韓国産と国産の唐辛子を2対1で配合して、さらに、レッドペッパーも加えた柚子ラー油を使って、本店のものより辛さのメリハリをはっきりさせた味付けにしているという…
本店のものは食べたことがないからわからないけど、このピリ辛具合は絶妙!
そして、このピリ辛スープに絡む麺は、『金久右衛門』本店でもお馴染みの「ミネヤ食品工業」の細麺が合わされていて…
このスープにもよくマッチしていた。
豚バラ肉の巻きチャーシューも同じく、スープといっしょに食べると美味しかったし…
木耳のコリコリとした食感もよかった!
そして、今回、主役の白菜は、カタくもやわらかくもなく、ちょうどいい具合の食感で…
白菜の甘みが感じられるもので、とても美味しくいただくことができてよかった♪
山本店主によれば…
この「ピリ辛白菜」は、季節によって白菜を旬の野菜に変えることによって、これからも続けていくつもりだそう…
なので、しばらくは食べられそうだけど…
早めに来店して食べるのがおすすめです♪

PS 山本店長から貴重な「コラボ限定」情報を入手。
店のすぐ近くの『四天王寺 ごま屋』さんとコラボしてラーメンをつくるという…
「金護摩醤油」♪
ごまを栽培から手がける『四天王寺 ごま屋』さんの、こだわりの「金胡麻」と「七味」を使った「金醤油」ベースのラーメンで…
今週末の11月27日(土)から提供開始される!
帰りに、『四天王寺 ごま屋』に寄って、山本店主おすすめの、四万十川の青のり入り「七味唐辛子」を買って帰ったけど…
見せていただいた「金胡麻」も、とても香りがよくて、これを使ってどんなラーメンをつくろうとしているのか!?
土曜日が楽しみ♪






関連ランキング:ラーメン | 四天王寺前夕陽ケ丘駅、恵美須町駅
メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円/大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円
ピリ辛白菜…800円
ライス…150円/玉子かけご飯…250円/餃子…250円
HP:http://www.king-emon.jp/
好み度:ピリ辛白菜

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |