| Home |
2010.11.25
本格豚骨 山の田ラーメン
訪問日:2010年11月25日(木)

本日、11月25日オープンの『山の田ラーメン』!
下関№1の老舗ラーメン店が大阪にやってきた!
店の場所は、地下鉄長堀鶴見緑地線の京橋駅近く!

『らぁ麺 Cliff』の後に、連食で、店の前まで来たところ…
オープン記念セールをやっていた!
ラーメン並盛300円。
ラーメン中盛350円。
本日は、この2種類の販売のみ!

幸い、1席のみ席が空いていて、すんなり着席することができた。
ホール担当のスタッフの人から出されたのは、何とチューハイ!?
ではなくて、ジョッキに入った水!

注文を聞かれて「ラーメン」の「並盛」をオーダー!

カウンターの壁が高いので、見えるのはスタッフの顔だけ…
客席から厨房の様子は窺い知ることはできないのが、ちょっと残念。
すぐに出てくるのかと思ったのに、タイミングが悪かったのか、少し待たされて運ばれてきた「ラーメン」。


壁に貼ってあった「食べ方マニュアル」に則って、食べてみる。


まず、紅生姜を…
スープには入れずにレンゲに取って、口直しにいただく。

そして、マニュアル通り、胡麻を遠慮せずに投入して食べてみた…

茶濁した豚骨醤油のスープは、豚骨のうま味もそれなりに出ていて悪くはない。
濃度もちょうどいい。
油は、鶏油ではなく、ネギ油かな?
でも、この油とニンニクがスープに適度なコクを与えていていい…
ただ、一昔前ならこれでよかったのかもしれないけど…
今は美味しい豚骨醤油のラーメンがたくさん出ているからね…
でも、豚骨醤油ラーメンとはいっても、本場の家系ラーメンのようにしょっぱかったり、油っこくなかったので…
家系ラーメンの店が過去に栄えなかった大阪では、もしかしたら、逆に、こういうスープの方が受けるのかもしれないけどね…
中細の麺は、茹で加減がやわめだったこともあるけど…
コシの弱さを感じた。

麺の太さも中途半端…
細くして、カタめに茹でるか…
太くして、プリプリとした食感を出すか…
差し出がましいとは思うけど、そうした方がより美味しくなると思った。
長年、下関で、地元のお客さんに慕われ、営業されてきた店に、甚だ失礼な話だとは重々、承知はしているつもりだけど…
今、大阪は、ラーメン不毛地帯等と言われた時代からは完全に脱却!
美味しいラーメン店も多数、出てきているので…
中途半端じゃ生き残れない。
帰り掛けに会計しながら、若いスタッフの人たちと話したら、地元・下関や北九州の小倉出身の人たちで、みんな一生懸命に働いている様子が伝わってきたから…
できることなら、ここ大阪でも成功してほしいんだけどね。


メニュー:山の田ラーメン…590円/たっぷりねぎラーメン…690円/三陸ワカメラーメン…690円/ほそもやしラーメン…650円/こだわりメンマラーメン…740円/一番人気チャーシューメン…820円
替玉…130円
好み度:山の田ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

本日、11月25日オープンの『山の田ラーメン』!
下関№1の老舗ラーメン店が大阪にやってきた!
店の場所は、地下鉄長堀鶴見緑地線の京橋駅近く!

『らぁ麺 Cliff』の後に、連食で、店の前まで来たところ…
オープン記念セールをやっていた!
ラーメン並盛300円。
ラーメン中盛350円。
本日は、この2種類の販売のみ!

幸い、1席のみ席が空いていて、すんなり着席することができた。
ホール担当のスタッフの人から出されたのは、何とチューハイ!?
ではなくて、ジョッキに入った水!

注文を聞かれて「ラーメン」の「並盛」をオーダー!

カウンターの壁が高いので、見えるのはスタッフの顔だけ…
客席から厨房の様子は窺い知ることはできないのが、ちょっと残念。
すぐに出てくるのかと思ったのに、タイミングが悪かったのか、少し待たされて運ばれてきた「ラーメン」。


壁に貼ってあった「食べ方マニュアル」に則って、食べてみる。


まず、紅生姜を…
スープには入れずにレンゲに取って、口直しにいただく。

そして、マニュアル通り、胡麻を遠慮せずに投入して食べてみた…

茶濁した豚骨醤油のスープは、豚骨のうま味もそれなりに出ていて悪くはない。
濃度もちょうどいい。
油は、鶏油ではなく、ネギ油かな?
でも、この油とニンニクがスープに適度なコクを与えていていい…
ただ、一昔前ならこれでよかったのかもしれないけど…
今は美味しい豚骨醤油のラーメンがたくさん出ているからね…
でも、豚骨醤油ラーメンとはいっても、本場の家系ラーメンのようにしょっぱかったり、油っこくなかったので…
家系ラーメンの店が過去に栄えなかった大阪では、もしかしたら、逆に、こういうスープの方が受けるのかもしれないけどね…
中細の麺は、茹で加減がやわめだったこともあるけど…
コシの弱さを感じた。

麺の太さも中途半端…
細くして、カタめに茹でるか…
太くして、プリプリとした食感を出すか…
差し出がましいとは思うけど、そうした方がより美味しくなると思った。
長年、下関で、地元のお客さんに慕われ、営業されてきた店に、甚だ失礼な話だとは重々、承知はしているつもりだけど…
今、大阪は、ラーメン不毛地帯等と言われた時代からは完全に脱却!
美味しいラーメン店も多数、出てきているので…
中途半端じゃ生き残れない。
帰り掛けに会計しながら、若いスタッフの人たちと話したら、地元・下関や北九州の小倉出身の人たちで、みんな一生懸命に働いている様子が伝わってきたから…
できることなら、ここ大阪でも成功してほしいんだけどね。


関連ランキング:ラーメン | 京橋駅、大阪城北詰駅、大阪ビジネスパーク駅
メニュー:山の田ラーメン…590円/たっぷりねぎラーメン…690円/三陸ワカメラーメン…690円/ほそもやしラーメン…650円/こだわりメンマラーメン…740円/一番人気チャーシューメン…820円
替玉…130円
好み度:山の田ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
にっしー
わざわざTB・コメント有難うございます
このお店の話ではないですが
「たむら」の今週末限定の『キム玉油そば』が楽しみですね!
このお店の話ではないですが
「たむら」の今週末限定の『キム玉油そば』が楽しみですね!
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1335-af5da9c7
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1335-af5da9c7
11月24日は地下鉄京橋駅の直ぐそば1号線の東野田町2交差点を南に下がった所にある「山の田ラーメン」に行ってきましたブログランキングをクリックしてくれたら嬉しいです ...
ランチとラーメン in KANSAI♪ 2010/12/08 Wed 09:51
| Home |