| Home |
2010.11.17
塩ラーメン・つけめんのお店 はないち【四壱】
訪問日:2010年11月17日(水)

大阪から高知へ移動…
そして、高知から松山へ…
松山からは昨夜…
空路、東京入りした…
さて、今日は、どこでラーメンを食べようか?
そんな思いを巡らせていたところに…
マナーモードにしていた携帯が振動した!
『はないち』からのメルマガだ!
今日から、冬期限定の「燻香味噌」らーめん・つけめんを始めるという!
これはいい!
というのも、今日の東京は寒い!
朝から雨が降ったり止んだりの空模様の東京…
最高気温も12度までしか上がらない予報で、現在10時22分時点の気温は摂氏8度…
こんな日は、温かい味噌ラーメンがいい!
というわけで、今日は『はないち』で決定!
店に向かうことにした。
店の扉を空けて、中へ入っていくと…
厨房にはママさんひとり!
そうか、昼夜で分担して営業するようになったから、パパさんは夜しか店に出ないんだったよね…
前回、いらした美人のママさんのお友達の女性の姿がなかったので聞いてみたところ…
新しい仕事が見つかったそうで、先月末でお辞めになったんだそう!
「でも、4ヵ月だったけど、とても助かった♪」
ママさんすごく感謝していた。
「燻香味噌らーめん」をママさんおすすめの細麺で注文!

ラーメンができるまで、ママさんとの会話を楽しんでいたんだけど…
1人、2人、そして、また1人、さらに4人と…
どやどやとお客さんが入店してきて…
会話は中断…
ガラガラ…
入口の扉が開いた。
また、お客さんかなと思ったら…
「あっ!」
「いらっしゃいませ!」
この声は!
バパさん!
限定の初日ということもあって、店の様子を見にきたパパさん!
状況を把握して、すぐに厨房へヘルプで入った。
やはり、皆さん、限定の「燻香味噌らーめん」の注文が多い!
今、カウンターで食べている3人のお客さんはすべてそうだし…
私と、すぐ後に入ってカウンター席に座った計5人のお客さんのうち、「しおらーめん」を注文したお客さん1人を除けば、4人がそうだったから…
全8人中、7人がそうで、1人だけが違う!
数字だけを並べると871…
『はないち』だけに871!?
なんて…
ジョークはこれくらいにしておいて…
しかし、限定の提供開始日というのと、この寒い気候が重なったせいか、注文は「味噌らーめん」に集中していたね!
フライパンで作られていた味噌スープが丼に注がれて…
湯切りされた麺が入れられて…
盛り付けがなされると…
これで、「燻香味噌らーめん」の完成!


スープをいただくと…
身体の芯まで温まる!
寒い日にはピッタリのスープ!
濃厚な味噌スープは、鶏白湯ベースのスープに、熟成期間を置いた複数の味噌をブレンドしたものが、味噌ダレとして今年も使われているようだ!
スープは、一口目は凄く美味しいと思ったけど、飲んでいるうちにだんだんに濃く、塩っぱく感じるようになってきた。
しかし、飲む分にはそうだけど、麺を食べる分には、この濃いめのスープがいい!
このスープに、「辛味きのこ」を入れると、コクとうま味が増して…
これはいい!


そして、このコク旨スープに絡む、ママさんおすすめの細麺は…
濃厚なスープに負けてしまうのではないか?
そんな危惧を抱いたものの、どうして、どうして…

北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って、パスタマシーンで作られた繊細な中細ストレートの自家製麺では、しっかりしたコシの強さがあって負けてなかったし…
今日もなめらかな口当りで、とても美味しくいただけた♪
ママさん手作りの豚バラ肉の巻きチャーシューは、今日も美味♪
片面がバーナーで炙られて出されるので、とても香ばしいし!
そして、燻製された鮭が、この味噌味のスープと合う!
キャベツも甘味があってよかったし…
美味しかった♪
でも、これで終わらない!
最後に、らーめんの「スープ割り」を作ってもらえる。
「お味噌汁みたいでしょう?」
ママさんが言うように…
昆布、鰹節、鯖節、煮干しでとった和風出汁で割られたスープは、本当、温かい「お母さんの味」がした。
ご馳走さまでした。
PS 帰り掛けにママさんから…
「あ、そうだ!」
「目黒屋さんが、ご夫婦でいらしてくださったんですよ♪」
「一期一会さんのブログでいつも拝見してましたって…」
「遠くからわざわざいらしていただいて…
「私、忙しくて、あまりお話もできなかったのですけど、お人柄のいい方で…」
「お礼状書かなきゃって思ってるんですけど、まだ、書けていなくって…」
大丈夫ですよ!
ママさん!
近いうちに目黒さんの店にお邪魔して、代わりにお礼を言っておきます。
しかし、目黒さん…
せっかくの休みだというのに、わざわざ、千葉から東京の練馬にある店までお越しいただくなんて…
『はないち』さんだけではなく、私からも御礼申し上げます。
ありがとうございました。

メニュー:しおらーめん…650円
しおつけめん…650円
ちびっこせっと…300円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…650円/野菜らーめん・つけめん…700円/辛野菜らーめん・つけめん…700円/梅しそらーめん・つけめん…750円/ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…800円/チャーシューめん・つけめん…900円
醤油らーめん・つけめん…650円
【はないち 冬の限定麺】燻香味噌らーめん・つけめん…871円
好み度:燻香味噌らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

大阪から高知へ移動…
そして、高知から松山へ…
松山からは昨夜…
空路、東京入りした…
さて、今日は、どこでラーメンを食べようか?
そんな思いを巡らせていたところに…
マナーモードにしていた携帯が振動した!
『はないち』からのメルマガだ!
今日から、冬期限定の「燻香味噌」らーめん・つけめんを始めるという!
これはいい!
というのも、今日の東京は寒い!
朝から雨が降ったり止んだりの空模様の東京…
最高気温も12度までしか上がらない予報で、現在10時22分時点の気温は摂氏8度…
こんな日は、温かい味噌ラーメンがいい!
というわけで、今日は『はないち』で決定!
店に向かうことにした。
店の扉を空けて、中へ入っていくと…
厨房にはママさんひとり!
そうか、昼夜で分担して営業するようになったから、パパさんは夜しか店に出ないんだったよね…
前回、いらした美人のママさんのお友達の女性の姿がなかったので聞いてみたところ…
新しい仕事が見つかったそうで、先月末でお辞めになったんだそう!
「でも、4ヵ月だったけど、とても助かった♪」
ママさんすごく感謝していた。
「燻香味噌らーめん」をママさんおすすめの細麺で注文!

ラーメンができるまで、ママさんとの会話を楽しんでいたんだけど…
1人、2人、そして、また1人、さらに4人と…
どやどやとお客さんが入店してきて…
会話は中断…
ガラガラ…
入口の扉が開いた。
また、お客さんかなと思ったら…
「あっ!」
「いらっしゃいませ!」
この声は!
バパさん!
限定の初日ということもあって、店の様子を見にきたパパさん!
状況を把握して、すぐに厨房へヘルプで入った。
やはり、皆さん、限定の「燻香味噌らーめん」の注文が多い!
今、カウンターで食べている3人のお客さんはすべてそうだし…
私と、すぐ後に入ってカウンター席に座った計5人のお客さんのうち、「しおらーめん」を注文したお客さん1人を除けば、4人がそうだったから…
全8人中、7人がそうで、1人だけが違う!
数字だけを並べると871…
『はないち』だけに871!?
なんて…
ジョークはこれくらいにしておいて…
しかし、限定の提供開始日というのと、この寒い気候が重なったせいか、注文は「味噌らーめん」に集中していたね!
フライパンで作られていた味噌スープが丼に注がれて…
湯切りされた麺が入れられて…
盛り付けがなされると…
これで、「燻香味噌らーめん」の完成!


スープをいただくと…
身体の芯まで温まる!
寒い日にはピッタリのスープ!
濃厚な味噌スープは、鶏白湯ベースのスープに、熟成期間を置いた複数の味噌をブレンドしたものが、味噌ダレとして今年も使われているようだ!
スープは、一口目は凄く美味しいと思ったけど、飲んでいるうちにだんだんに濃く、塩っぱく感じるようになってきた。
しかし、飲む分にはそうだけど、麺を食べる分には、この濃いめのスープがいい!
このスープに、「辛味きのこ」を入れると、コクとうま味が増して…
これはいい!


そして、このコク旨スープに絡む、ママさんおすすめの細麺は…
濃厚なスープに負けてしまうのではないか?
そんな危惧を抱いたものの、どうして、どうして…

北海道産小麦粉の「春よ恋」を使って、パスタマシーンで作られた繊細な中細ストレートの自家製麺では、しっかりしたコシの強さがあって負けてなかったし…
今日もなめらかな口当りで、とても美味しくいただけた♪
ママさん手作りの豚バラ肉の巻きチャーシューは、今日も美味♪
片面がバーナーで炙られて出されるので、とても香ばしいし!
そして、燻製された鮭が、この味噌味のスープと合う!
キャベツも甘味があってよかったし…
美味しかった♪
でも、これで終わらない!
最後に、らーめんの「スープ割り」を作ってもらえる。
「お味噌汁みたいでしょう?」
ママさんが言うように…
昆布、鰹節、鯖節、煮干しでとった和風出汁で割られたスープは、本当、温かい「お母さんの味」がした。
ご馳走さまでした。
PS 帰り掛けにママさんから…
「あ、そうだ!」
「目黒屋さんが、ご夫婦でいらしてくださったんですよ♪」
「一期一会さんのブログでいつも拝見してましたって…」
「遠くからわざわざいらしていただいて…
「私、忙しくて、あまりお話もできなかったのですけど、お人柄のいい方で…」
「お礼状書かなきゃって思ってるんですけど、まだ、書けていなくって…」
大丈夫ですよ!
ママさん!
近いうちに目黒さんの店にお邪魔して、代わりにお礼を言っておきます。
しかし、目黒さん…
せっかくの休みだというのに、わざわざ、千葉から東京の練馬にある店までお越しいただくなんて…
『はないち』さんだけではなく、私からも御礼申し上げます。
ありがとうございました。

メニュー:しおらーめん…650円
しおつけめん…650円
ちびっこせっと…300円
※各種 小盛-50円/中盛+50円/大盛+100円
しおあえめん(レギュラー/肉味噌)…650円/野菜らーめん・つけめん…700円/辛野菜らーめん・つけめん…700円/梅しそらーめん・つけめん…750円/ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/辛ねぎチャーシューめん・つけめん…800円/酸辣湯麺(サンラータンメン)・つけめん…800円/チャーシューめん・つけめん…900円
醤油らーめん・つけめん…650円
【はないち 冬の限定麺】燻香味噌らーめん・つけめん…871円
好み度:燻香味噌らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
moeno2010
こんばんは!
久しぶりのコメントですm(_ _)m
自分も、この日の夜にはないち行ってきました^^
久しぶりの871限定麺!
去年同様、美味しかったです。
夜の中太麺との相性も良かったですし、なんといっても「辛味きのこ」いいですよね(^_-)
それに、燻製された鮭♪
やっぱり、はないちは最高です^^
久しぶりのコメントですm(_ _)m
自分も、この日の夜にはないち行ってきました^^
久しぶりの871限定麺!
去年同様、美味しかったです。
夜の中太麺との相性も良かったですし、なんといっても「辛味きのこ」いいですよね(^_-)
それに、燻製された鮭♪
やっぱり、はないちは最高です^^
ramen151e
moeno2010さん、コメントありがとうございます。
「3周年感謝祭」以来、約2ヶ月半ぶりに『はないち』に伺いました。
『燻香味噌らーめん』は、パパさん、ママさんのハート同様、温かいラーメンでした。
大阪に移り住むことになって来る機会は減りましたけど、これからもホスピタリティ溢れるこちらの店には通わせてもらうつもりです。
「3周年感謝祭」以来、約2ヶ月半ぶりに『はないち』に伺いました。
『燻香味噌らーめん』は、パパさん、ママさんのハート同様、温かいラーメンでした。
大阪に移り住むことになって来る機会は減りましたけど、これからもホスピタリティ溢れるこちらの店には通わせてもらうつもりです。
大豆
お久し振りです。
あっしもこの間、3ヵ月振りに行きましたw
練馬に住んでいながら、空きすぎですねww
この限定は…鮭と牡蠣を受け付けないあっしには難しいですがww
お店の雰囲気は相変わらずいいですね。
あっしもこの間、3ヵ月振りに行きましたw
練馬に住んでいながら、空きすぎですねww
この限定は…鮭と牡蠣を受け付けないあっしには難しいですがww
お店の雰囲気は相変わらずいいですね。
TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1323-627280d1
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/1323-627280d1
最近めっきりと涼しいというよりも寒い日が続く。そして、なんだか週中なのに、疲労しているし…。と、コチラからメルマガが!!なんと、今年も「燻香味噌」を始めたという。やっ...
麺 大好き♪ 2010/11/20 Sat 16:44
| Home |