| Home |
2010.11.10
つけ麺 つぼや 千日前店
訪問日:2010年11月10日(水)

11月7日にオープンした『つけ麺 つぼや』の3号店!
今度は、大阪ミナミの千日前通り沿いに店をオープンさせてきた。
こちら『つけ麺 つぼや』の天六本店では、かなり前に一度、「つけ麺」をいただいたことがある。
甘ったるくて、しゃばしゃばな豚骨魚介のつけダレは、東京の『つけ麺 やすべえ』ライクなつけダレで…
真偽のほどは定かではないけど、その『やすべえ』の大阪進出店との噂もあった…
あまり、いい思い出はなかった気はするけど、オープン記念のセールを実施中との情報を聞いて、もう一度、味を確かめるために訪問してみることにした。
店は、近鉄と地下鉄千日前線が走る日本橋駅から「なんばウォーク」に入って、26番出口の階段を上がったところにある。
しかし、ウッディでシックな外観の店は、一見、よく見えるけど、店内と外とはビニール一枚で隔てられているだけで、チープな印象…
それに、これから益々、寒くなるこの季節…
お客さんもスタッフも、これでは寒いんじゃない?
11時40粉過ぎに入店すると、お客さんは1人だけ…
でも、こちらの店!
2階席もあったから、寒ければ2階に上がればいい!
まず、券売機で食券を買う。
「つけ麺」に「辛つけ麺」の2つのメニューが限定で、11月13日まで500円でいただけるオープン記念セールが実施されている!

しかも、麺1玉の並盛り、1.5玉の中盛り、2玉の大盛りまで同一価格は、このセールでも適用されていた。
どうしようか?
少し悩んで、「辛つけ麺」の中盛りにすることにした。

つけダレがあまりに甘すぎるという記憶があってそうしたんだけど…
こちらの店の辛さがわからないのが一抹の不安…
かわいい女性スタッフに食券を渡して…
さらに、店のホームページからプリントアウトして持参した千日前店限定のオープン記念クーポンも渡して…
トッピングの野菜を付けてもらうことにしたした。
なので、本来は、730円+100円の…
830円を支払うはずのものが、500円で済んだのはよかった。
でも、それも、味次第だけどね…
麺を茹でるのに、7~8分ほど時間がかかりますという注意書き通り、8分以上、時間を要して提供された「辛つけ麺」!
でも、大阪ではありがちな「茹で置き」がなかったという点は、まずよかった。
つけダレが最初に提供されて…
魚粉が溶けないうちにまず一枚!
パシャっと写真に収める。

続いて、遅れて麺が出されて…


最後に、別皿に載せられたトッピングの野菜が出された。


壁の貼紙に「自家製麺」と書かれた麺は…
小麦の風味に乏しくて…
食感も、あまりらしさが感じられなかったな…
誰かが書いていたレビューには…
「製麺機があって…」みたいなことが書いてあったので…
自家製麺なんだろうけど…
しかし、自家製麺と意識しなければ、それなりに美味しく食べられる麺ではあるとは思うけど…
つけダレにつけて食べてみると…
辛い!
結構、辛めのつけダレで…
前回同様、つけダレに粘度がないから…
辛味ばかりが目立ってしまって、出汁の味がよくわからなかった…
やはり、普通の「つけ麺」にすべきだったか…
でも、これは、辛いものが好きな人にはいいかもしれない!
よかったのは、トッビングの野菜!
この野菜が、この辛いつけダレと合う!
麺をつけて食べるより、野菜をつけて食べた方が美味しい♪
それでも、最後に出してもらった割りスープでスープ割りを作ると…
鰹出汁をふわっと香って、いい感じになったので…
これに麺を入れて完食することができた!


辛すぎて、つけダレの味がよくわからなかったから…
もう一度、セール期間中に来て…
普通の「つけ麺」を食べるべきかもしれないけど…
再訪は微妙だな…


メニュー:つけ麺…680円/辛つけ麺…730円(11月13日まで500円)
黒味噌つけ麺…780円/辛味噌つけ麺…780円
好み度:辛つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

11月7日にオープンした『つけ麺 つぼや』の3号店!
今度は、大阪ミナミの千日前通り沿いに店をオープンさせてきた。
こちら『つけ麺 つぼや』の天六本店では、かなり前に一度、「つけ麺」をいただいたことがある。
甘ったるくて、しゃばしゃばな豚骨魚介のつけダレは、東京の『つけ麺 やすべえ』ライクなつけダレで…
真偽のほどは定かではないけど、その『やすべえ』の大阪進出店との噂もあった…
あまり、いい思い出はなかった気はするけど、オープン記念のセールを実施中との情報を聞いて、もう一度、味を確かめるために訪問してみることにした。
店は、近鉄と地下鉄千日前線が走る日本橋駅から「なんばウォーク」に入って、26番出口の階段を上がったところにある。
しかし、ウッディでシックな外観の店は、一見、よく見えるけど、店内と外とはビニール一枚で隔てられているだけで、チープな印象…
それに、これから益々、寒くなるこの季節…
お客さんもスタッフも、これでは寒いんじゃない?
11時40粉過ぎに入店すると、お客さんは1人だけ…
でも、こちらの店!
2階席もあったから、寒ければ2階に上がればいい!
まず、券売機で食券を買う。
「つけ麺」に「辛つけ麺」の2つのメニューが限定で、11月13日まで500円でいただけるオープン記念セールが実施されている!

しかも、麺1玉の並盛り、1.5玉の中盛り、2玉の大盛りまで同一価格は、このセールでも適用されていた。
どうしようか?
少し悩んで、「辛つけ麺」の中盛りにすることにした。

つけダレがあまりに甘すぎるという記憶があってそうしたんだけど…
こちらの店の辛さがわからないのが一抹の不安…
かわいい女性スタッフに食券を渡して…
さらに、店のホームページからプリントアウトして持参した千日前店限定のオープン記念クーポンも渡して…
トッピングの野菜を付けてもらうことにしたした。
なので、本来は、730円+100円の…
830円を支払うはずのものが、500円で済んだのはよかった。
でも、それも、味次第だけどね…
麺を茹でるのに、7~8分ほど時間がかかりますという注意書き通り、8分以上、時間を要して提供された「辛つけ麺」!
でも、大阪ではありがちな「茹で置き」がなかったという点は、まずよかった。
つけダレが最初に提供されて…
魚粉が溶けないうちにまず一枚!
パシャっと写真に収める。

続いて、遅れて麺が出されて…


最後に、別皿に載せられたトッピングの野菜が出された。


壁の貼紙に「自家製麺」と書かれた麺は…
小麦の風味に乏しくて…
食感も、あまりらしさが感じられなかったな…
誰かが書いていたレビューには…
「製麺機があって…」みたいなことが書いてあったので…
自家製麺なんだろうけど…
しかし、自家製麺と意識しなければ、それなりに美味しく食べられる麺ではあるとは思うけど…
つけダレにつけて食べてみると…
辛い!
結構、辛めのつけダレで…
前回同様、つけダレに粘度がないから…
辛味ばかりが目立ってしまって、出汁の味がよくわからなかった…
やはり、普通の「つけ麺」にすべきだったか…
でも、これは、辛いものが好きな人にはいいかもしれない!
よかったのは、トッビングの野菜!
この野菜が、この辛いつけダレと合う!
麺をつけて食べるより、野菜をつけて食べた方が美味しい♪
それでも、最後に出してもらった割りスープでスープ割りを作ると…
鰹出汁をふわっと香って、いい感じになったので…
これに麺を入れて完食することができた!


辛すぎて、つけダレの味がよくわからなかったから…
もう一度、セール期間中に来て…
普通の「つけ麺」を食べるべきかもしれないけど…
再訪は微妙だな…


関連ランキング:つけ麺 | 日本橋駅、近鉄日本橋駅、難波駅(南海)
メニュー:つけ麺…680円/辛つけ麺…730円(11月13日まで500円)
黒味噌つけ麺…780円/辛味噌つけ麺…780円
好み度:辛つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |