| Home |
2010.11.03
麺家 静【壱四】
訪問日:2010年11月3日(水)

一昨日の11月1日から始まった「スープカレー麺」を求めて『麺家 静』へ!
昼間、『まるとら本店』でお会いしたタッチョさんといっしょに夜の7時にお邪魔した。
店に入っていくと、満面笑顔の大将!
そして美人の奥様♪
まずは、券売機でビールと餃子の食券を買い求めて、席へ!
いつもは大将が立つポジションの前…
カウンターの手前側の席に座るんだけど…
今夜は塞がっていたので、奥さまが餃子を焼く、カウンターの奥の方の席へつく。
すると、ちょうど、目の前では、奥様が餃子の餡を詰めているところだった…
今夜は、一番いい状態の餃子を食べることができる♪
タッチョさんも、それを心得ているから、餃子を思わずもう1枚追加したほど…
奥様によって、注がれた「プレミアムモルツ」の生ビールが出されて、タッチョさんと乾杯!
この後、餃子が焼き上がるんだけど…


昨夜、食べた「まるとら本店」の餃子も美味しかったけど、この『麺家 静』の奥様が作り、焼いた餃子は、それ以上かもしれない!
めっちゃ美味しい♪
奥のテーブル席のファミリーのお客さんの注文分を作り終えた大将が近づいてきて…
開口一番…
「疲れた…」
今日は、めっちゃ忙しかったという!
昼営業だけで、初めて100人以上のお客さんに来店いただいたそうだ…
ちなみに、今までの最高は82人で、大幅な記録更新!
いつもは、近くのオフィス需要が多いこちらの店…
日曜より平日の方が混み合うのに…
今日は異常だと話す。
今日、11月3日の文化の日は晴れの特異日で…
さらに、一昨日の日曜日がザーザー降りの雨で、外出を控えたお客さんも多かっただろうから、その反動があったのかもしれない。
大勢のお客さんに来ていただくのは、嬉しい悲鳴だろうけど…
そう、お若いとはいえないお2人で、100人超えのお客さんを相手にするのは、正直、しんどかったと思う。
お疲れさまでした。
しかし、こちらの店…
平日は特に…
休日でもそうだけど…
昼と夜のギャップが大きい!
それもあって、夜、来ることが多いんだけど…
割合、近い場所にある繁盛店の『金久右衛門』でも、夜、営業しても、あまりお客さんは入らないという話を聞いたことがあるし…
これって、この大阪・東成区の土地柄なんだろうか?
その後は、「角ハイボール」を片手に、昼間の『まるとら文化祭』の話で盛り上がって…

いよいよ、大将がスープカリーを研究してつくり上げた「スープカレー麺」をいただくことになるんだけど…
この「スープカレー麺」の食券のボタンは券売機になく…
奥様にお聞きしたら…
「800円の券なら何でもいいのでお買い求めください♪」とのことだった。
注文を受けて、「スープカレー麺」を作り始める大将!
スープがラーメン丼に注がれると…
煮干しの芳しいいい香りが席まで漂ってくる!
そして、次には、とても香ばしいカレーの匂い!
そうして出来上がった「スープカレー麺」が…
タッチョさんと私の前に…
「お待ちどうさまでした!」という声とともに出された。


スパイスの効いた、まさに「スープカリー」のようなスープ!
「カレーうどんのようにしたくなかった。」という大将が、スパイスを研究して完成させた、この「スープカレー麺」は、今まで食べたカレーラーメンとは一味違う!
大将のニボニボの強烈な煮干しはカレーの強さで影を潜めていたものの、鶏白湯の鶏の旨味はしっかり残っていて美味しい♪
「病み付きになる味!」
タッチョさんがそう評していたけど…
これは、一度、食べないと!
この味を食べてしまったら…
こちらの店以外のカレーラーメンが食べられなくなる…
そんな中毒性を持った味!
そして、このカレースープに絡む麺は、大将自慢の低加水の自家製麺!
ただ、食べる前までは、カレーであれば、多加水の麺の方が合うんじゃないか?
細麺を合わせていたのでスープに負けてしまうのでは?
などと思っていたけど…
食べてみたら、そんな心配は杞憂に終わった。
これは、大将が言っていたように…
「カレーうどん」のつゆに麺を合わせるのではなく、「スープカリー」のスープに合わせるというコンセプトでつくられた…
「カレーラーメン」ではない「スープカレー麺」!
「ラーメン そらの星」とのコラボを機に美味しく進化したチャーシューは今夜も健在だったし…
付き合わせのアスパラガスやナス、ウズラ、キャベツ、ニンジンも、色鮮やかで具沢山で…
とても、スープによく合っていてよかったし…
美味しくいただけました。
ご馳走さまでした。
なお、この「スープカレー麺」!
今のところ、期間限定ではなく、レギュラーメニューとして提供することを考えていると大将は言う!
ただ、そうは言っても、今後、どうなるかは不透明だし…
寒くなってきたこの季節!
この身体も心も温まる一杯を、こちら『麺家 静』でお早めにどうぞ!



メニュー:中華そば…600円/中華そば(太麺)…600円/中華そば(大盛)…700円/中華そば(太麺 大盛)…700円
中華そば チャーシュー…800円/中華そば チャーシュー(太麺)…800円/中華そば チャーシュー(大盛)…900円/中華そば チャーシュー(太麺 大盛)…900円
中華そば 煮玉子…700円/中華そば 煮玉子(太麺)…700円/中華そば 煮玉子(大盛)…800円/中華そば 煮玉子(太麺 大盛)…800円
中華しお…600円/中華しお(太麺)…600円/中華しお(大盛)…700円/中華しお(太麺 大盛)…700円
つけ麺…700円/つけ麺(大盛)…800円/つけ麺 チャーシュー…900円/つけ麺 チャーシュー(大盛)…1000円/つけ麺 煮玉子…800円/つけ麺 煮玉子(大盛)…900円/つけ麺 チャーシュー 煮玉子…1000円/つけ麺 チャーシュー 煮玉子(大盛)…1100円
スープカレー麺…800円
ギョーザ…250円/おつまみネギチャーシュー…150円/おつまみ激辛ネギチャーシュー…150円/おつまみメンマ…100円/おつまみ煮玉子…100円
おつまみ3点盛…400円/おつまみチャーシュー…200円
評価:スープカレー麺
サービス・接客
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

一昨日の11月1日から始まった「スープカレー麺」を求めて『麺家 静』へ!
昼間、『まるとら本店』でお会いしたタッチョさんといっしょに夜の7時にお邪魔した。
店に入っていくと、満面笑顔の大将!
そして美人の奥様♪
まずは、券売機でビールと餃子の食券を買い求めて、席へ!
いつもは大将が立つポジションの前…
カウンターの手前側の席に座るんだけど…
今夜は塞がっていたので、奥さまが餃子を焼く、カウンターの奥の方の席へつく。
すると、ちょうど、目の前では、奥様が餃子の餡を詰めているところだった…
今夜は、一番いい状態の餃子を食べることができる♪
タッチョさんも、それを心得ているから、餃子を思わずもう1枚追加したほど…
奥様によって、注がれた「プレミアムモルツ」の生ビールが出されて、タッチョさんと乾杯!
この後、餃子が焼き上がるんだけど…


昨夜、食べた「まるとら本店」の餃子も美味しかったけど、この『麺家 静』の奥様が作り、焼いた餃子は、それ以上かもしれない!
めっちゃ美味しい♪
奥のテーブル席のファミリーのお客さんの注文分を作り終えた大将が近づいてきて…
開口一番…
「疲れた…」
今日は、めっちゃ忙しかったという!
昼営業だけで、初めて100人以上のお客さんに来店いただいたそうだ…
ちなみに、今までの最高は82人で、大幅な記録更新!
いつもは、近くのオフィス需要が多いこちらの店…
日曜より平日の方が混み合うのに…
今日は異常だと話す。
今日、11月3日の文化の日は晴れの特異日で…
さらに、一昨日の日曜日がザーザー降りの雨で、外出を控えたお客さんも多かっただろうから、その反動があったのかもしれない。
大勢のお客さんに来ていただくのは、嬉しい悲鳴だろうけど…
そう、お若いとはいえないお2人で、100人超えのお客さんを相手にするのは、正直、しんどかったと思う。
お疲れさまでした。
しかし、こちらの店…
平日は特に…
休日でもそうだけど…
昼と夜のギャップが大きい!
それもあって、夜、来ることが多いんだけど…
割合、近い場所にある繁盛店の『金久右衛門』でも、夜、営業しても、あまりお客さんは入らないという話を聞いたことがあるし…
これって、この大阪・東成区の土地柄なんだろうか?
その後は、「角ハイボール」を片手に、昼間の『まるとら文化祭』の話で盛り上がって…

いよいよ、大将がスープカリーを研究してつくり上げた「スープカレー麺」をいただくことになるんだけど…
この「スープカレー麺」の食券のボタンは券売機になく…
奥様にお聞きしたら…
「800円の券なら何でもいいのでお買い求めください♪」とのことだった。
注文を受けて、「スープカレー麺」を作り始める大将!
スープがラーメン丼に注がれると…
煮干しの芳しいいい香りが席まで漂ってくる!
そして、次には、とても香ばしいカレーの匂い!
そうして出来上がった「スープカレー麺」が…
タッチョさんと私の前に…
「お待ちどうさまでした!」という声とともに出された。


スパイスの効いた、まさに「スープカリー」のようなスープ!
「カレーうどんのようにしたくなかった。」という大将が、スパイスを研究して完成させた、この「スープカレー麺」は、今まで食べたカレーラーメンとは一味違う!
大将のニボニボの強烈な煮干しはカレーの強さで影を潜めていたものの、鶏白湯の鶏の旨味はしっかり残っていて美味しい♪
「病み付きになる味!」
タッチョさんがそう評していたけど…
これは、一度、食べないと!
この味を食べてしまったら…
こちらの店以外のカレーラーメンが食べられなくなる…
そんな中毒性を持った味!
そして、このカレースープに絡む麺は、大将自慢の低加水の自家製麺!
ただ、食べる前までは、カレーであれば、多加水の麺の方が合うんじゃないか?
細麺を合わせていたのでスープに負けてしまうのでは?
などと思っていたけど…
食べてみたら、そんな心配は杞憂に終わった。
これは、大将が言っていたように…
「カレーうどん」のつゆに麺を合わせるのではなく、「スープカリー」のスープに合わせるというコンセプトでつくられた…
「カレーラーメン」ではない「スープカレー麺」!
「ラーメン そらの星」とのコラボを機に美味しく進化したチャーシューは今夜も健在だったし…
付き合わせのアスパラガスやナス、ウズラ、キャベツ、ニンジンも、色鮮やかで具沢山で…
とても、スープによく合っていてよかったし…
美味しくいただけました。
ご馳走さまでした。
なお、この「スープカレー麺」!
今のところ、期間限定ではなく、レギュラーメニューとして提供することを考えていると大将は言う!
ただ、そうは言っても、今後、どうなるかは不透明だし…
寒くなってきたこの季節!
この身体も心も温まる一杯を、こちら『麺家 静』でお早めにどうぞ!



関連ランキング:ラーメン | 新深江駅、今里駅(近鉄)、布施駅
メニュー:中華そば…600円/中華そば(太麺)…600円/中華そば(大盛)…700円/中華そば(太麺 大盛)…700円
中華そば チャーシュー…800円/中華そば チャーシュー(太麺)…800円/中華そば チャーシュー(大盛)…900円/中華そば チャーシュー(太麺 大盛)…900円
中華そば 煮玉子…700円/中華そば 煮玉子(太麺)…700円/中華そば 煮玉子(大盛)…800円/中華そば 煮玉子(太麺 大盛)…800円
中華しお…600円/中華しお(太麺)…600円/中華しお(大盛)…700円/中華しお(太麺 大盛)…700円
つけ麺…700円/つけ麺(大盛)…800円/つけ麺 チャーシュー…900円/つけ麺 チャーシュー(大盛)…1000円/つけ麺 煮玉子…800円/つけ麺 煮玉子(大盛)…900円/つけ麺 チャーシュー 煮玉子…1000円/つけ麺 チャーシュー 煮玉子(大盛)…1100円
スープカレー麺…800円
ギョーザ…250円/おつまみネギチャーシュー…150円/おつまみ激辛ネギチャーシュー…150円/おつまみメンマ…100円/おつまみ煮玉子…100円
おつまみ3点盛…400円/おつまみチャーシュー…200円
評価:スープカレー麺

サービス・接客

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
PINYA
大阪の社員が、参考にしてるブロガーさんが、
いるのは知ってたけど・・・
誰か聞いたら、一期一会さんだった(^^)v
めっちゃ嬉しくて~自分のブログのお気に入りにリンク貼っちゃいました~m(_ _)m
いるのは知ってたけど・・・
誰か聞いたら、一期一会さんだった(^^)v
めっちゃ嬉しくて~自分のブログのお気に入りにリンク貼っちゃいました~m(_ _)m
ramen151e
PINYAさん、コメントありがとうございます。
> めっちゃ嬉しくて~自分のブログのお気に入りにリンク貼っちゃいました~m(_ _)m
私も、めっちゃ嬉しいのでリンク貼らせていただきます♪
よろしくお願いします。
> めっちゃ嬉しくて~自分のブログのお気に入りにリンク貼っちゃいました~m(_ _)m
私も、めっちゃ嬉しいのでリンク貼らせていただきます♪
よろしくお願いします。
ramen151e
ディオさん、こちらこそどうも♪
どうにか時間を作って、訪ねてあげてください。
知的なディオさんが好きな「静奥」のためにも…
どうにか時間を作って、訪ねてあげてください。
知的なディオさんが好きな「静奥」のためにも…
umi
新作ですかーってここで見て即行ってみました。
夜だったのですが、半分以上の方はこれをご注文されてましたね。
スープは本当にスープカレーのようで意外とビックリ。
野菜がたくさんのっかっていて女性にも喜ばれそう。
私はパプリカが特に気に入りました。
本当にスープカレーとして出してもすごく美味しそうでしたね。
やっぱりスープまで完飲で汗かいて帰りました。
夜だったのですが、半分以上の方はこれをご注文されてましたね。
スープは本当にスープカレーのようで意外とビックリ。
野菜がたくさんのっかっていて女性にも喜ばれそう。
私はパプリカが特に気に入りました。
本当にスープカレーとして出してもすごく美味しそうでしたね。
やっぱりスープまで完飲で汗かいて帰りました。
2010/11/14 Sun 23:01 URL [ Edit ]
| Home |