| Home |
2010.11.04
中華そば ○丈【九】
訪問日:2010年11月4日(木)

今夜は、緑ラインの地下鉄中央線に乗って大阪港駅へ!
そして、今夜、私が目指したのは『中華そば ○丈』!
契約満了に伴い、店を難波に移転するため、今の場所での営業は11月23日まで!
閉店になる前に、今、限定で提供されているメニューの中の1つ!
「広島」を食べておきたかった。
早くもクリスマスイルミネーションの電飾がなされている「天保山ハーバービレッジ」!


店の入る「なにわ食いしんぼ横丁」へ入っていって…

店の前まで来て、暖簾を潜ると…
今日は、スタッフの人が1人だけ…
丈六店主は不在だという…
昨日のコラボの件では、何度かメールに電話をいただいていたので、様子をお伝えしようと思ったんだけど…
いつもなら、ここで、緑の「ハートランドビール」に「おまかせおつまみ」を丈六店主にお願いするんだけど、いないのでは仕方がない…
「広島できます?」
スタッフの人に聞いたところ…
できるというので、お願いした。
しかし、この「広島」という限定メニュー!
実は、牡蠣が使われているということ以外はどんなラーメンなのかわかっていない。
スタッフが作るのを見ていたら、どうやら、つけ麺のようだ。
茹で上がった麺を冷水でよく〆て、器へ…
つけダレを作って、生牡蠣にネギを入れたら…
これで「広島」の完成!
出されたのは「生牡蠣入り塩つけ麺」だった。


ものすごい磯臭い臭い…
生牡蠣を熱々のつけダレに入れたら、臭うのは当り前かもしれないけど…
これは強烈!
私は、牡蠣は大好きで、生牡蠣、焼き牡蠣、蒸し牡蠣、牡蠣フライ…
牡蠣の土手鍋も食べる…
しかし、熱いつけダレに入れられた生牡蠣の臭いには閉口…
一つ、牡蠣を口の中に放り込んでみたところ…
半生状態の牡蠣は、あまり美味しくは感じられない…

つけダレ自体も、生牡蠣の影響があるのか!?
ヌメヌメしていたし…
少し、しょっ辛かったし…
『麺哲』譲りの…
小麦粉の風味が感じられて…
なめらかで、もちもちとした食感の多加水の太ストレート麺は、今日も健在!

小麦粉の旨味を感じる、この麺は、このまま麺だけ食べても美味しい秀逸な仕上がりだったのに…
惜しい…
最後、スープ割りをして、ラーメンのようにして、麺は完食したけど…


今まで「中華そば ○丈」で食べたものは外れがなく、すべて美味しくいただいた。
しかし、この「広島」は…
いつもの丈六店主のつくるレベルの高いものではなかったような気がしたな…
PS この後、11月28日に丈六店主の作った「広島」をリベンジでいただいた。
この日に食べたものとは別物。
牡蠣の臭みもなく、美味しくいただくことができた。
生牡蠣を使うのは難しい。
作り手の違いもあっただろうし、食べた私自身の体調が悪さもあったと思う…

住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース 2F なにわ食いしんぼ横丁内
電話:06-6576-5820
営業時間:施設営業時間に準ずる
主に11:00~20:00((L.O.19:30)
定休日:施設営業日に準ずる
アクセス:大阪市営地下鉄中央線・大阪港駅から徒歩5分
メニュー:中華そば(東大阪高井田系)…650円/中華そば 肉増し…800円/中華そば(小)…550円
○丈そば…800円(数量限定)/つけ麺…1000円
ご飯…200円/ネギブタ丼…300円/ブタマヨ丼…300円/生玉子ご飯…300円/早寿司(和歌山名産)…150円
瓶ビール(ハートランド)…500円/おつまみ盛り合わせ(内容はその都度)…500円
【限定メニュー】広島…1100円
好み度:【限定メニュー】広島
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は、緑ラインの地下鉄中央線に乗って大阪港駅へ!
そして、今夜、私が目指したのは『中華そば ○丈』!
契約満了に伴い、店を難波に移転するため、今の場所での営業は11月23日まで!
閉店になる前に、今、限定で提供されているメニューの中の1つ!
「広島」を食べておきたかった。
早くもクリスマスイルミネーションの電飾がなされている「天保山ハーバービレッジ」!


店の入る「なにわ食いしんぼ横丁」へ入っていって…

店の前まで来て、暖簾を潜ると…
今日は、スタッフの人が1人だけ…
丈六店主は不在だという…
昨日のコラボの件では、何度かメールに電話をいただいていたので、様子をお伝えしようと思ったんだけど…
いつもなら、ここで、緑の「ハートランドビール」に「おまかせおつまみ」を丈六店主にお願いするんだけど、いないのでは仕方がない…
「広島できます?」
スタッフの人に聞いたところ…
できるというので、お願いした。
しかし、この「広島」という限定メニュー!
実は、牡蠣が使われているということ以外はどんなラーメンなのかわかっていない。
スタッフが作るのを見ていたら、どうやら、つけ麺のようだ。
茹で上がった麺を冷水でよく〆て、器へ…
つけダレを作って、生牡蠣にネギを入れたら…
これで「広島」の完成!
出されたのは「生牡蠣入り塩つけ麺」だった。


ものすごい磯臭い臭い…
生牡蠣を熱々のつけダレに入れたら、臭うのは当り前かもしれないけど…
これは強烈!
私は、牡蠣は大好きで、生牡蠣、焼き牡蠣、蒸し牡蠣、牡蠣フライ…
牡蠣の土手鍋も食べる…
しかし、熱いつけダレに入れられた生牡蠣の臭いには閉口…
一つ、牡蠣を口の中に放り込んでみたところ…
半生状態の牡蠣は、あまり美味しくは感じられない…

つけダレ自体も、生牡蠣の影響があるのか!?
ヌメヌメしていたし…
少し、しょっ辛かったし…
『麺哲』譲りの…
小麦粉の風味が感じられて…
なめらかで、もちもちとした食感の多加水の太ストレート麺は、今日も健在!

小麦粉の旨味を感じる、この麺は、このまま麺だけ食べても美味しい秀逸な仕上がりだったのに…
惜しい…
最後、スープ割りをして、ラーメンのようにして、麺は完食したけど…


今まで「中華そば ○丈」で食べたものは外れがなく、すべて美味しくいただいた。
しかし、この「広島」は…
いつもの丈六店主のつくるレベルの高いものではなかったような気がしたな…
PS この後、11月28日に丈六店主の作った「広島」をリベンジでいただいた。
この日に食べたものとは別物。
牡蠣の臭みもなく、美味しくいただくことができた。
生牡蠣を使うのは難しい。
作り手の違いもあっただろうし、食べた私自身の体調が悪さもあったと思う…

住所:大阪府大阪市港区海岸通1-1-10 天保山マーケットプレース 2F なにわ食いしんぼ横丁内
電話:06-6576-5820
営業時間:施設営業時間に準ずる
主に11:00~20:00((L.O.19:30)
定休日:施設営業日に準ずる
アクセス:大阪市営地下鉄中央線・大阪港駅から徒歩5分
メニュー:中華そば(東大阪高井田系)…650円/中華そば 肉増し…800円/中華そば(小)…550円
○丈そば…800円(数量限定)/つけ麺…1000円
ご飯…200円/ネギブタ丼…300円/ブタマヨ丼…300円/生玉子ご飯…300円/早寿司(和歌山名産)…150円
瓶ビール(ハートランド)…500円/おつまみ盛り合わせ(内容はその都度)…500円
【限定メニュー】広島…1100円
好み度:【限定メニュー】広島

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |